わくわく♡ドキドキ東大戸show!

2024年11月の記事一覧

「おやじの会」ボランティア

 11月9日の午前中、おやじの会のお父様方が、お忙しい中校庭の草刈りをしてくださいました。

 暑い日や、天候の悪い日などもあり、グラウンド周囲の草がかなり伸びているところが増えていましたが、きれいに草刈りをしていただきました。また、刈った草や木の枝などの処理もしていただき、敷地内がきれいになりました。

 おやじの会のみなさん、大変ありがとうございました。

職員研修

 毎週木曜日の放課後は、職員の研修を行っています。11月7日は、全体で学力向上についての研修を行いました。

 グループに分かれての話し合いや、全体での討議などを行いました。子どもたちの学力向上を目指して、全職員で取り組んでいます。

マラソン大会へ向けて

 12月3日のマラソン大会へ向けて、業間マラソンを火・水・金曜日に行っています。また、コースの下見を低・中・高学年に分かれて実施しています。6日には低学年、7日には中学年が行いました。

 スタートからゴールまで、歩いてコースを確認しました。途中の危険な場所なども確認できました。
 高学年の確認は、11日に行う予定です。

 大会まで1ヶ月を切りました。大会までの練習を大切にしていきたいと思います。児童のみんさん、頑張ってください。

緊急地震速報訓練

 11月5日は、「津波防災の日」です。これに合わせて気象庁から「緊急地震速報訓練」実施の呼びかけがありました。全国で10時頃に行われ、本校でも実施しました。

 こどもたちは放送を聞き、静かに一次避難ができました。もしもの時に、自分の身を守れるように、今後も、様々な場面で対応訓練を実施していきます。

校外学習(4年生)

 10月31日に、4年生が校外学習へ行ってきました。はじめに、市川市にある千葉県立現代産業博物館の見学をしました。

 たくさんの体験を通して、科学や産業を体で感じることができました。昼食をとり午後は、千葉市動物公園へ移動して、見学をしました。

 動物公園では、たくさんの動物を見て楽しむことができました。

 校外学習では、時間を守って行動することや、ルールを守って行動することもできました。これからの学習につながる良い経験となりました。また、バスの中では、レクなどを積極的に行い、楽しむことができました。

 保護者の皆様方には、持ち物の準備や、早朝からのお弁当作り等、ご協力いただき大変ありがとうございました。