わくわく♡ドキドキ東大戸show!

2023年11月の記事一覧

理科の学習(6年生)

 6年生の理科では、地層のでき方について学習をしています。11月20日の3校時には、校庭の端の方を実際に掘って、観察をしました。

 二つのグループで穴を掘って、観察しました。学校の地面でも、層状になっていることが確認できました。
 掘ってみると、大きな石もありました。ずいぶんと昔には、この場所に校舎が建っていたこともあり、その名残でしょうか?
 子どもたちは一生懸命に掘り、楽しく、理科の学習を進めることができました。

2年生の畑

 11月20日に2年生は、畑の作業をしました。
 まずは、ハツカダイコンの種まきです。

 それぞれが場所を決め、種をまきました。まいたところには、各自の名前をたてました。さて、いつ芽が出るか楽しみです。

 次に、アサガオの種を取りました。

 たくさんの種が取れました。来年、たくさん花を咲かせるとよいですね。

試走は延期となりました

 11月17日に予定していたマラソン大会の試走は、雨のため延期となりました。

 昨日は好天でいたが、今日は雨となってしまいました。グラウンドもかなり水がたまりました。
 試走は、21日に延期です。本日、ボランティアとして協力していただく予定の皆様には、急な変更で申し訳ありませんでした。
 

砂場の整備

 砂場の砂が飛んでしまい、やや低くなってしまいました。段差等がこれ以上大きくなると危険なため、砂を入れました。また、やや小石があったため、砂場用の砂を2トンほど購入しました。

 砂場は広いので、ならすと盛り上がりは大きくはありません。これまでより安全な砂場になりました。

マラソン大会へ向けて

 11月15日の2校時に、1・2年生が合同でマラソン大会へ向けて練習を行いました。12月1日に行われるマラソン大会で走る距離を校庭のトラックで、走りました。距離は1000Mです。

 スタートから積極的に、スピードを上げて走るこどもが多く、最後まで頑張りました。マラソン大会当日まで練習をさらに頑張り、記録が向上できるとよいですね。

佐賀県の小学校との交流(2回目)

 11月15日の3校時、5年生が佐賀県の小学校とのオンライン交流を行いました。今回は東大戸小学校の児童が、グループごとに香取市(佐原地区)の紹介を行いました。

 鹿島市と関係の深い圓通寺、佐原の祭りや町並み、伊能忠敬や橋本大輝選手について、プレゼンテーションを利用して説明をしたり、クイズを考えて出題したりしました。
 途中で、機器の不具合があったりとアクシデントもありましたが、子どもたちは、はっきりと相手に伝わるように丁寧に話すことができました。相手の学校にも内容が伝わっていることを願っています。
 次回の交流は、佐賀県の学校の発表です。どんなことを発表してくれるのか、楽しみにしています。

マラソン大会へ向けて

 11月14日3年生は、5校時の体育の時間にマラソン大会へ向けて練習を行いました。グラウンドで、マラソン大会に走る距離を2グループに分かれて走りました。

 給食後の時間でマラソンには苦しい時間でした。しかし頑張って走り、前回よりタイムが向上したこどもが多くいました。今週末には、マラソン大会の試走も予定しています。大会まで、練習にしっかりと取り組んで、さらに記録の向上を目指しましょう。

賞状伝達

 11月13日の業間に、賞状伝達を行いました。

 JA共済千葉県小学校交通安全ポスターコンクールと、郡市書写展覧会の入賞者へ賞状の伝達を行いました。入賞者の紹介では、大きな声ではっきりと返事をすることができ、みんな立派な態度で行うことができました。

 これからも、色々な分野での作品展などがあります。これからの活躍も期待しています。

 

スポレク大会

 10月29日に、佐原スポーツレクリエーション大会が香取市民体育館で行われました。本校からは6年生の有志がヘルスバレーボール(小学生の部)に出場しました。

 昨年度は東大戸地区が優勝しましたので、開会式では優勝旗・優勝杯の返還をし、選手宣誓も立派に行うことができました。
 予選リーグでは2勝1敗で、3チームの決勝へは進めませんでした。小学生の部のヘルスバレーボールとしては、4位となりました。東大戸地区の他の競技でも健闘し、総合3位に入賞しました。選手のみなさんは、よく頑張りました。

 11月23日には、青少年相談員主催のヘルスバレーボール大会があり、このメンバーで出場する予定です。次の試合での活躍を期待しています。頑張ってください。

ミニマラソン

 11月9日の3校時に、3・4年生がミニマラソンを行いました。12月1日に行われるマラソン大会で走る距離を校庭のトラックで、走りました。距離は1400Mです。

まずは、全体でアップを行いました。

一斉にスタートして、ゴールを目指しました。途中、自分の周回数が分からなくなってしまう場面もありましたが、最後まで頑張りました。
 これからも、業間のマラソンにしっかりと参加して、それぞれの力を伸ばしていきましょう。続けていくことで必ず成果は出ます。頑張ってください。