文字
背景
行間
カテゴリ:2年生
めざせ、マスター‼
「えがお」の2年生が、昨年の11月ごろからコツコツ取り組んできたことがあります。
かけざん九九のがんばりカードです。
この表の各項目を、お家の人や友だちに聞いてもらって「合格」をもらいます。
最後に、担任のN先生に「合格」をもらいます。
この表を全部クリアしたら、さらに教頭先生、校長先生に聞いてもらって「合格」をもらいます。
全て「合格」したら、「かけざん九九マスター」の誕生です。
2年生は、毎日練習を重ね、着々と九九を身に付けていきました。
特に、3月はラストスパートがかかり、休み時間に職員室や校長室からかけざん九九の声がよく聞こえてきました。
失敗してもくじけず、さらに練習して、またチャレンジ‼
「やればできる!」の気持ちで、ねばり強くがんばる2年生に大きな成長を感じました。
その結果、「かけざん九九マスター」が続々と誕生しました。
やったね、かけざん九九マスター‼
おめでとう‼
さて、2年生が、もうひとつ時間をかけて取り組んできたものがあります。
生活科の学習で、「自分はっけんブック」の制作に取り組んでいました。
自分が生まれたときから今、そして、これからについてまとめた、いわゆる「自分史」です。
お家の方々には、資料提供や取材にご協力いただきました。
ありがとうございました‼
この度、この「自分はっけんブック」が、めでたく完成‼
さっそく、この「世界で一つだけの名作」をお互いに読み合いました。
友だちの作品に読み入る2年生。
し~んとした中に、やさしく温かな空気が流れていました。
読んだ後は、感想やよかったところをカードに書いて、作者の友だちにプレゼントしました。
友だちの「はっけん」ブックから、いいところ、すてきなところをたくさん「はっけん」してメッセージを送ることができました。
2年生らしい「えがお」いっぱいの読み合い会になりました♡
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf