文字
背景
行間
山田中学校の今
令和7年度の山田中学校
地域とともに
総合的な学習の時間、2年生が、地域のためのボランティア活動について何やら計画を考えていました。
「地域のために清掃等の活動をしたい」という生徒の発案と、また、今年度コロナ禍で社会体験学習が中止となり、「少しでも多く地域との関わりを持たせたい」という2学年職員の思いでスタートしたようです。
「地域のために清掃等の活動をしたい」という生徒の発案と、また、今年度コロナ禍で社会体験学習が中止となり、「少しでも多く地域との関わりを持たせたい」という2学年職員の思いでスタートしたようです。
3年生評価テスト
3年生、第5回目の評価テストでした。

腕時計の持参を認め、できるだけ本番に近づけて実施しています。

3年生徒による自発的なアイデアで、各自の家庭学習時間を集約し、学級の平均を毎日掲示しています。
日々の家での学習に対する意識を自分たち自身で高めています。

明日からは帰りの補習もスタートします。頑張れ!3年生!
腕時計の持参を認め、できるだけ本番に近づけて実施しています。
3年生徒による自発的なアイデアで、各自の家庭学習時間を集約し、学級の平均を毎日掲示しています。
日々の家での学習に対する意識を自分たち自身で高めています。
明日からは帰りの補習もスタートします。頑張れ!3年生!
プランターの花の植え替え
用務員の竹内さんとスクールサポートスタッフの秋田さんが、玄関やウッドデッキのプランターにパンジーを植えてくださっていました。ポーチュラカの花からパンジーへの植え替えです。
いろいろな方がいろいろな所で、学校や子どもたちのために仕事をしてくださっています。

まだまだ植え替えないといけないプランターはたくさん!
竹内さん、秋田さん、ありがとうございます。
いろいろな方がいろいろな所で、学校や子どもたちのために仕事をしてくださっています。
まだまだ植え替えないといけないプランターはたくさん!
竹内さん、秋田さん、ありがとうございます。
部活動大会結果
7日(土)郡市新人剣道大会が香取市民体育館で行われました。
男子団体3位、男子個人で1年生が1名3位に入賞しました。よく健闘し頑張りました。

8日(日)県新人バスケットボール大会が木更津市民体育館で行われ、女子バスケット部が出場しまし
た。キャプテンがけがで不在の中、5人のフルメンバーでよく頑張りましたが、残念ながら
1回戦敗退でした。


どちらも次に向けて頑張ってください!
男子団体3位、男子個人で1年生が1名3位に入賞しました。よく健闘し頑張りました。
8日(日)県新人バスケットボール大会が木更津市民体育館で行われ、女子バスケット部が出場しまし
た。キャプテンがけがで不在の中、5人のフルメンバーでよく頑張りましたが、残念ながら
1回戦敗退でした。
どちらも次に向けて頑張ってください!
土、日の大会
明日は郡市新人剣道大会、
明後日は県新人バスケットボール大会があります。
頑張れ剣道部!女子バスケットボール部!
明後日は県新人バスケットボール大会があります。
頑張れ剣道部!女子バスケットボール部!
大輪の菊の花
本校の玄関と校長室に見事な大輪の菊が飾られました。
本校職員の本宮先生のご実家で大切に育てられた菊の花を、ご両親が毎年持ってきてくださいます。
今年も玄関そして校長室が、秋らしく華やぎました。ありがとうございます。

本校職員の本宮先生のご実家で大切に育てられた菊の花を、ご両親が毎年持ってきてくださいます。
今年も玄関そして校長室が、秋らしく華やぎました。ありがとうございます。
1年生グラウンドゴルフ大会
香取市社会福祉協議会交流事業として、香取市社会福祉協議会及び山田支所の御協力のもと、地域の高齢者クラブの皆様と1年生によるグラウンドゴルフ大会が行われました。
家庭教育学級の一環として、1学年保護者も参加してくださいました。
例年は野球場をお借りしているのですが、今年度は本校グラウンドと山田小のグラウンドをお借りしての実施となりました。



高齢者の方々から打ち方やルールを教わったりしながら、楽しく交流を深めました。これからも、地域でお目にかかったら、お互い声を掛け合っていけるとよいです。高齢者クラブ及び社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。
家庭教育学級の一環として、1学年保護者も参加してくださいました。
例年は野球場をお借りしているのですが、今年度は本校グラウンドと山田小のグラウンドをお借りしての実施となりました。
高齢者の方々から打ち方やルールを教わったりしながら、楽しく交流を深めました。これからも、地域でお目にかかったら、お互い声を掛け合っていけるとよいです。高齢者クラブ及び社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。
千葉県英語の学力状況調査、3年生三者面談
今日は県内公立中学校、義務教育学校、公立高校全学年を対象に実施されている、県の
英語の学力状況調査が行われました。
下は1年生での実施の様子です。

今日から3年生では、進路決定に向けた三者面談が行われています。
今月、そして12月の三者面談を経て進路を決定していきます。
日々、しっかり力をつけて進路を実現していってほしいと思います。
英語の学力状況調査が行われました。
下は1年生での実施の様子です。
今日から3年生では、進路決定に向けた三者面談が行われています。
今月、そして12月の三者面談を経て進路を決定していきます。
日々、しっかり力をつけて進路を実現していってほしいと思います。
土曜授業
今日も元気に土曜授業を頑張っています。
御家庭の御理解と御協力のおかげです。ありがとうございます。

明日から11月です。
御家庭の御理解と御協力のおかげです。ありがとうございます。
保護者の皆様へ
朝晩の冷え込みもだいぶ強まり、いよいよ来週からは11月に入ります。
11月2日(月)から1月29日(金)までは冬季の特別振鈴となり、部活動の朝練習は7時20分からとなります。日の出が遅くなることに伴い、安全・防犯を考慮した上での実施です。
御家庭におかれましても、7時05分より前には登校しないよう御配慮くださいますようお願いいたします。
なお、明日は土曜授業日です。よろしくお願いいたします。
11月2日(月)から1月29日(金)までは冬季の特別振鈴となり、部活動の朝練習は7時20分からとなります。日の出が遅くなることに伴い、安全・防犯を考慮した上での実施です。
御家庭におかれましても、7時05分より前には登校しないよう御配慮くださいますようお願いいたします。
なお、明日は土曜授業日です。よろしくお願いいたします。
千葉県教育委員会 学習支援
NHK for school
お知らせ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 3 | 2 1 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 | 10 1 |
11 1 | 12 1 | 13 2 | 14 1 | 15 1 | 16   | 17 2 |
18 1 | 19 2 | 20 2 | 21 1 | 22 2 | 23 1 | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30 2 | 31   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』
カウンタ
6
3
5
7
6
5
7