山田中学校の今

令和7年度の山田中学校

3年生第2回評価テスト

 3年生は今日、第2回目の評価テストでした。
 いつも言うようにテストは終わった後が大切。みんな、よく振り返って、これから先に生かしてほしいと思います。
 *ドラゴン桜の桜木先生はこんなこと言ってます。
「テストに真剣に向かえば終わった後、自分のミスが気になる。すると悔しさが芽生えてくる。それはいい徴候だ。悔しさを胸に秘め勉強をして、反発力を生かして一気に飛び上がる」
 

 教育実習の齋藤先生が今日で実習終了となりました。お疲れ様でした。ありがとうございました。採用選考を突破し、来年の春、教壇に(グラウンドに)立っていることを願っています。

小中合同リサイクル

 一日延期した小中合同リサイクルが、今日行われました。
 開始を1時間遅らせてのスタートでしたが、今日も雨がなかなか上がりませんでした。前半は小雨が降ったり止んだりのなかでしたが、生徒は中学校、旧府馬小、旧八都小に分かれ、みんな本当によく頑張ってくれました。みんな、ありがとう。お疲れ様でした。
 保護者、地域の皆様、御理解及び御協力ありがとうございました。
〈中学校〉

〈旧八都小〉
 
〈旧府馬小〉
 

教育実習 精錬授業

 教育実習中の齋藤先生の精錬授業がありました。精錬授業とはこれまでの実習の総まとめとして行う授業です。先生方が研究授業で作成する「学習指導案」というものも作成します。
 授業は、1年生女子の体育(陸上「リレー」)です。チームで少しでもタイムが上がるように、みんなで明るく元気にそして楽しそうに授業に取り組んでいました。
 齋藤先生もみんなも、がんばりました。齋藤先生は21日(月)が最後です。
 
 
梅雨の晴れ間、よい天気でした。

北総教育事務所指導室訪問

 今日は千葉県教育庁北総教育事務所(県の教育機関で、学校の運営や様々な教育活動について、指導・助言をしてくれるところです)の指導主事の皆さんによる訪問があり、授業の参観及びそれに関わる指導をいただきました。
 生徒の皆さんの授業の取組や生活の様子について、たくさんお褒めの言葉をいただきました。
 
 
 

 御指導いただいたことを確認しながら、さらに授業の改善を図っていきます。
 来週も同教育事務所の管理主事の方の訪問が予定されており、学校の様々な経営に関して御指導くださいます。

学級の時間

 本校では通常の場合、毎週月曜日の第1校時は学級活動の時間です。
 今日の3年生は、修学旅行に向けての活動でした。今年度の修学旅行、宿泊学習は香取市教育委員会との協議の上、9月以降の実施となりました。感染防止についてできる限りの対策を行い実施の予定です。今後の県内や旅行先の状況によっては、予定のとおりにいかないこともあるかもしれませんが、なんとか実施できることを願うばかりです。

 1,2年生は、7月1日の第2回定期テストに向けて、学習計画を立案中でした。
(3年生ももちろん、ちゃんと計画を立てて勉強します)
 

漢字検定

 放課後、日本漢字能力検定協会が実施する漢字検定が行われました。
 1年生から3年生までの希望者による受検です。2級から5級まで、約30名の生徒が受検しました。
 
*ちなみに日本漢字能力検定HPに紹介されていた、2級のレベルはこれくらいです。
 (ホームページ上では解答は3択によるものでした)
〈読み〉
 ・苦汁をなめる (にがじる  くじゅう  くじる) 
 ・天候が漸次回復する見込みだ(ぜんじ  ざんじ  てきじ)
 ・不注意に因るミス(よ  いん  とらわれ)
〈書き〉
 ・いろいろな問題をホウカツして協議したい(包活  包括  方括)
 ・上役にツイショウするのが上手な男だ(追従  追尚  追承)※むずかしいっ!
 ・ベンギを図る(便義  便気  便宜) 

千葉県夢チャレンジ体験スクール

 県教育委員会では、企業や大学、研究機関等と連携して、「千葉県夢チャレンジスクール」を実施します。子どもたちが将来の職業に対する夢を育むことを目的として、様々な就業体験や科学・技術などの体験、研究者や職業人との交流を通して職業に必要な資質や能力等について学びます。夏休みの実施です。
 興味のある御家庭は、下記のURLから県教委のページを御覧ください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shougaku/career/r3yume-challenge.html

教育相談

 6月1日から1か月間は、教育相談(なんでも相談)の期間となっています。
 放課後や休み時間を利用して、どの学年・学級も教育相談を実施しています。健康のこと、勉強のこと、友人のこと、部活のことなど・・・気になってることや不安なことがあればどんなことでも相談してほしいと思います。
 

教育実習

 先週(5月31日~)から教育実習生が来ています。
 本校卒業生の齋藤先生です。担当教科は保健体育、3年1組(本宮学級)に入って実習中です。
6月21日までの実習期間です。たくさんの経験をして学んでいってほしいと思います。