山田中学校の今

令和7年度の山田中学校

分散の一週間

 分散授業、一週間が終わります。
 分散した教室に補助の教員は入りますが、授業の主担当は一人なので、授業中は、子どもたちは一人でワークを解いたり、ノートをつくったり、ビデオ教材を見たりという時間が、当然いつもより多くなりますが、子どもたちは黙々と取り組み、本当によく努力してくれています。頭が下がります。
 
 今日から、第42期生徒会役員選挙立候補者の受付が始まりました。
 初日から、だいぶ立候補者が集まってきたようです。
  

 今日は、郡市中学校英語発表会があり、本校から5名の生徒が代表で参加しました。短い時間の中で、一生懸命、練習に取り組んできた成果をしっかりと発揮してくれたことと思います。みんなお疲れ様。
  
       (笑顔で出発していきました)

3年生評価テスト

 今日は3年生の評価テストでした。
 体育祭も修学旅行もまだ実施できずにいるため、3年生にとってはちょっと消化不良の状態なので、申し訳ないなと思っています。それでもしっかりと進路に向かって頑張ってくれています。
 

秋の気配

 昨夜、報道でキンモクセイの咲き始めを伝えていました。
 今日、学校の中庭にあるキンモクセイはどうかと思い、よーくのぞいてみたら、ここも咲きだしていました。少しずつ、季節が動いています。
 登下校の道端には、そろそろヒガンバナも咲いているかも。
 
 今日も感染予防に気を付けながら、みんな頑張っています。
 写真は音楽の授業です。距離をとりながら、歌も続けています。
 

分散授業

 今日から、分散での授業が始まりました。
 学級を2つに分け、2部屋での授業です。これまでの1つの教室とは違い、スムースにいかないこともありますが、子どもたちは、とてもよく協力して取り組んでくれています。
 
 
 

保護者の皆様へ

 日頃より、御理解・御協力ありがとうございます。
 このたびの緊急事態宣言の延長に伴い、今後の諸活動について、下記のとおり変更させていただきます。御理解の上、よろしくお願いいたします。
            記
1 9月13日(月)から当面、学級を分散して授業を行います。
2 体育祭は10月5日(火)に延期します。
3 3学年修学旅行は10月18日(月)、19日(火)に、県内、一泊二日とします。
4 部活動は緊急事態宣言中は原則として行いません。
5 9月13日(月)は、昼食(弁当)なし、午前日課とします。

 同様の内容を連絡メールでもお伝えしました。また、細につきましては、本日、文書を配付しております。

体育祭に向けて

 久しぶりに日差しが戻った一日でした。
  

 体育祭に向けて、応援団が少しずつではありますが活動を始めました。
 今日から、昼休みなどの時間を使って練習を始めたところです。感染予防を第一に、一生懸命工夫しながら、演技を練っているようです。
 

授業が始まりました

 今日から授業が始まりました。
 感染防止に十分配慮しながら、可能な学習活動を進めて行こうと思います。
 
 1,2年生は今日と明日、課題評価テストを頑張っています。
 
 

学校がスタート

 夏休み明けの学校が始まりました。
 事前にお伝えしたように、今日から校舎に入る前に健康チェックを行っています。

 1時間目は、夏休み明けの全校集会でしたが、今回は体育館に参集せず、放送室から各教室に動画を配信しました。
 始めに部活動の大会・コンクールの結果報告です。
 〈吹奏楽部〉             〈バスケットボール部女子〉
 
 〈ソフトテニス部〉          〈バレーボール部男子〉
 
 〈バレーボール部女子〉         〈剣道部〉
 
  〈陸上競技部〉

 その後はいつもの集会と同様に、各学年代表による抱負の発表があり、これからの学習や行事、部活動などに対する思いや意気込みを話してくれました。

 2時間目以降は、それぞれの学年ごとに、学年集会や学級活動、身体測定が行われました。

明日からスタートです

 今日で夏休みも終わり。 明日から、学校が再開します。
 新型コロナウイルスの感染が広まる中ですが、感染対策を徹底し、そのなかでより充実した活動となるよう、みんなで進んでいけたらと思っています。
 明日、みんなに会えるのを楽しみしています。