文字
背景
行間
ブログ
新島小日記
香取郡市陸上競技大会
11月2日(火)に、東総運動場で香取郡市陸上競技大会が行われました。子どもたちは約1か月の間、一生懸命練習をしてきました。当日は16名で参加し、自己ベストを目指して全力で他校の児童と競い合いました。また、男子100m走では入賞を果たすことができました。

リモート社会科見学
19日(火)に自動車工場とつなぎ、リモート社会科見学を行いました。工場の方の説明を聞いたり質問をしたりして、自動車が生産される様子について学習しました。感染症予防で校外学習の機会が減る中、貴重な学びの機会となりました。
第7回新島小運動会
第7回新島小学校運動会が開かれました。今年度も半日開催の日程で行いました。徒競走ではどの子も力強い走りを見せてくれました。各学年のチャンス走は、ソーシャルディスタンスを考え、それぞれ工夫された内容でした。また、今年は全校種目など新しい競技も増え、白熱した戦いが数多く見られました。保護者の皆様、当日の応援、運動会の片付けへのご協力ありがとうございました。


新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の強化について
9月13日から感染症拡大防止の強化対策として、20人を超える3年生と6年生はそれぞれ多目的室と図書室を使用し、他の学年は座席の間隔を十分とって授業を行っています。
今後も、感染症対策をしっかり行い学校教育活動を進めてまいります。

今後も、感染症対策をしっかり行い学校教育活動を進めてまいります。
廃品回収中止のお知らせ
新島地区の皆様へ
8月7日(土)に予定していました廃品回収は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止とします。廃品回収の準備等をしていただいている中、大変申し訳ありませんがよろしくお願いします。
なお、このことについては、可能な範囲で御近所の方にもお伝えください。
8月7日(土)に予定していました廃品回収は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止とします。廃品回収の準備等をしていただいている中、大変申し訳ありませんがよろしくお願いします。
なお、このことについては、可能な範囲で御近所の方にもお伝えください。
不審者対応教室
6月24日(木)に香取警察署の方々を講師にお招きし、不審者対応教室を実施しました。不審者や危険な場所を見分けるポイントや、不審者に声をかけられた際の対応の仕方について学びました。学習をとおして、子どもたちは安全に関する意識を高めることができました。
全国歯みがき大会
6月14日(月)に5年生を対象に全国歯みがき大会が実施されました。映像教材で学んだり学校歯科医の先生からご指導いただいたりして、正しい歯みがきの仕方について理解を深めました。学んだことを普段の歯みがきに生かしていってほしいと思います。
1.2年生校外学習(水郷佐原あやめパーク)
6月8日(火)水郷佐原あやめパークへ行ってきました。さっぱ舟に乗ったりあやめ園を散策したりしました。1番盛り上がったのは「ザリガニ釣り大会」で、1位のチームは、なんと21匹も釣り上げていました。その後、おやつを食べ、遊具で遊んで無事に帰ってきました。どの活動も、2年生が1年生を上手にリードしながらお世話をし、みんなが笑顔で過ごすことができました。中身の濃い1日で、子どもたちのきらきらした顔を多く見ることができました。
3・4年生校外学習(成田ゆめ牧場)
5月19日(水)成田ゆめ牧場に行ってきました。雨が降ってしまいましたが、牛舎では成牛に餌をあげたり、頭をなでたりする体験をさせてもらいました。また、ヤギや羊、モルモットなどを近くで見ることができ、様々な動物との触れ合いを楽しむことができました。

5学年校外学習(小見川青少年自然の家)
5月14日(金)に校外学習で小見川青少年自然の家に行きました。
子どもたちは、フライングディスクゴルフ、カヌー、七宝焼きを行いました。
感染症対策に留意しながら、自分たちで立てためあてを意識し,、計画にそって活動することができました。
家庭学習のすすめリンクリスト
カウンタ
1
0
1
6
4
9
7