北小ニュース

日誌

5/13(金)今日のひとコマ「歯科検診と金曜日の様子から」

健康診断が始まっています!

~ 歯科検診を行いました ~

1年生から6年生まで校医さんのご協力で検診をおこないました

お忙しい中子どもたちのためにと来てくださったのです

本当に感謝しかありません!

まもなく治療等が必要な方々にはお知らせが行きますので

早めの対応をお願いいたします! 

 

1年生から4年生までの様子をお届けします!

残念ながら5・6年生は撮影者の都合で撮影できませんでした

申し訳ありません!!

金曜日の校内の様子から

~ 2時間目にお邪魔しました ~

1時間目は6年生の算数の授業なので2時間目にまわりました

私は6年生で「じっくりコースその2」を担当しています

さて校内の様子を見てみましょう!

まずは1年生!「音楽の授業でした」

 

次は2年生です!「算数の授業」でした!

前で計算を書き込み中にパチリ!!

3年生です!「算数の授業」でした!

3年生は今「時間」について学んでいます!

「時刻」と「時間」の違いはわかりますか?

4年生です!「都道府県と英語」の授業のようです!

絵カードを見ながら発声していました!

すごく楽しそうでどんな風にするのか

子どもたちに聞いてみたかったなあ~

5年生です!「外国語科」の授業でした!

テストの受け方を説明してもらっていました!

外国語科もテストがあるのです!

6年1組です!「図画工作」の授業でした!

自分のおき入りの場所を絵にする課題です

どうやってやろうか迷っている人が先生に質問していました

自ら進んで質問する姿勢は立派です!

6年2組です!「社会科の授業」でした!

資料クイズで盛り上がっていました!

6年生は来週いよいよ修学旅行です!

 

川や水路には近づかない約束しました

本日13日朝 教頭先生から緊急のお願いをしました!

北小学区は川や水路が大変多くありますので

大雨の後も心配です

そこでこの土日は川に近づかないことを約束してありますので

各ご家庭でも同様の対応をお願いいたします!

5/12(木)今日のひとコマ「サツマイモを植えました」

今年も大きく育つといいなあ

~ 1・2・3年生サツマイモの苗植え体験 ~

JAかとりの全面的な協力を受け今年もいも苗植えを行いました

【10:05】学校内の畑に集合

 

【10:10】はじめの会を行いました(司会 3年生)

1 はじめのことば(3年生代表)

2 校長先生のお話       

3 JAの方のお話       

 

【10:20】いも苗植え開始

 

【11:00】終わりの会を行いました(司会 3年生)

1 お礼のことば(3年生代表)

2 JAの方のお話      

3 おわりの言葉(3年生代表)

後片付けは3年生が進んで行いました!ありがとう!

 

校長先生見てください!!

こんなの作りました!!

~ 1年生の校長室訪問 ~

「いも苗植え」のあとに担任の先生と春の遊びを行っていました

つくったシロツメクサの冠を見せに

校長室まで来てくれました!

 

5/11(水)今日のひとコマ「3・4時間目の様子」

水曜日のこの時間はどんな学び?

~ 校舎内を歩いて子どもたちをパチリ ~

来月は1日参観日を実施しますが

HPでは現在の様子を毎日お届けしています

さて今日はどんな姿がみられるでしょうか?

1年生の様子から「音楽の授業」

後半に「かもつれっしゃ」の音楽がオルガンから

みんな小躍りしながら楽しそうに行っていました

2年生の様子から「書写の授業」

 

3年生の様子から「算数の授業」

 

4年生の様子から「総合的な学習の授業」

 

5年生の様子から「社会科の授業」

 

6年1組の様子から「家庭科の授業」

 

6年2組の様子から「国語の授業」

 

5/11(水)今日のひとコマ「PTA拡大実行委員会開催」

6月11日「第1回PTA廃品回収」の

計画を立てました

~ 5月10日拡大実行委員会から ~

 

午後6時から3階若鯉教室にて行われました

関係者のみなさまが時間どおりに集合しての開催でした

PTA会長さんから今週末の奉仕活動のことについて

次の2つについてのお話がありました

①「プール掃除を予定しているので、できれば各地区1名程度の協力者を求めます」

②「今週の木・金で学校と協議・判断して、実施の有無を決めメールで連絡します」

 

会の中で校長から次の3本の話をさせていただきました

 

①読書活動「読み聞かせ」について

すでに数名の方々から申し込みがあり担当の教員から

本日より連絡を始めさせていただきました

ご都合のつく時間帯で実施しますので子どもたちのために

今後もぜひ申し込みをお願いします

やり方等については職員の読み聞かせが5月は18日に計画

実際に見ていただけるとわかりやすいです!

 

②音楽活動について

10月20日(水)の香取郡市音楽会に3・4年生で出演予定

度胸試しもあり直前に壮行会として希望者ならびに

全校児童の前で披露する機会を作りたいと考えています

当日楽器の運搬が必要になると思われるので

トラックの借用ルートをおもちの方からの情報提供を求めています

 

③リサイクル活動(廃品回収)について

トラックの借用をすることや教育活動にはお金もかかるので

地域・保護者の皆様のご協力が必要です!

どうぞよろしくお願いします!

会議では事務局からの報告の後地区ごとに分かれての相談となりました

最後に交通安全指導のことについて担当者から説明がありました

 

 

また、終わった後に水泳指導のことも話題になりました

3年ぶりの水泳となりますのでご準備もあるかと思います

水着の取り決め等今週中には各家庭にご連絡をいたしますので

購入等は連絡後にお願いできればと考えています!

廃品回収年間計画.pdf

5/11(水)今日のひとコマ「いも苗植えに向けて」

機械のすごさを感じました!!

~ JAかとり小見川の皆様に ~

10日13時に来校されマルチ張りをしていただきました

12日に予定している1~3年生のいも苗植えに向けての作業です

あらかじめうなってある畑にカラーコーンで目安がありました

 

お昼休みにシロツメクサをつみ髪飾りをつくっていました!

こうして遊んでくれると草刈りを見合わせてよかったです