北小ニュース

日誌

7/12(火)今日のひとコマ「もどってきた水しぶき」

水泳学習スタートで

もどってきた水しぶき 

~ まずは水になれることから始めよう ~ 

トップバッターは6年1組と1年生のペア学習です

準備運動をして 水慣れからです

 

 

 

6年2組お誕生日お祝い係の活動から

昨日お伝えした取組です!

3名の1年生のお誕生日をお祝いしました!

ギター姿もさまになっていますね! 

1年生の先生から 「ギターについて教えてください」と

リクエストがありました

次に 得意な曲をひとつ聞かせてほしいというリクエスト!

さっそく 今練習している曲を披露です

 

最後にいよいよお誕生会です

ハッピーバースデーの音楽をギターで奏でてみんなで手拍子です

素敵な思い出が またひとつできました!

 

2年生収穫隊登場

昨日11日の午後に校長室に来てくれました

すでにHPアップしていたので今日になりました

この笑顔が満足感ですね

 

 

今日12日の2時間目の様子から

【1年生 算数の授業から】

数のおはじきを用いてしっかり操作していました

【2年生 算数の授業から】

時刻と時間の学習でした

【3年生 算数の授業から】

あまりのあるわり算です!

昨日の続きを行っていました

【4年生 理科の授業から】

水をとじこめてみる実験です!

手ごたえを空気と比較します

【5年生 外国語科の授業から】

私が好きなものを発表する準備をしていました

「 I like ~」どの子もしっかりと書かれていました

 

7/11(月)今日のひとコマ「へいわってすてきだね」

 へいわってすてきだね

~ 1年生のこころの授業から ~

 金曜日に痛ましい事件が起き 子どもたちも私たちも心が苦しくなっています

図書室には 平和に関する資料が展示され

関連する図書は読み聞かせや貸し出しもします

今回のコーナー設置にあたり 貴重な図書をご寄贈くださいました

この場を借りて御礼申し上げます

 

「どんなときに 幸せを感じますか」

先生の問いかけにさまざまな回答がありました

「お誕生日におめでとうと言われたとき」

「おいしいものを食べられたとき」

「お出かけをしたとき」などなど

金曜日に悲しい事件が起きましたね

子どもたちの真剣な表情とうなずき・・・

 

日本では絶対に起きないと思ったけど

と前置きをした後 でも悲しことが起きるときもあるよね

このあと 素敵な本との出会いから 平和への物語が始まりました

2年生 収穫隊登場!!

今日も朝一番で素敵な報告をいただきました

あまりのあるわり算は難しいです

~ 3年生の算数の授業から ~

3年生教室の前をとおりかかると いつもにまして

真剣な表情で取り組む子どもたち

 

自分の力で問題を解いた後に先生の指示でペア学習

見ていて思ったのは 「あまりのあること」の難しさ

「13÷4」という問題で 13の中に4はいくつあるか

頭の中で考えて「3あまり1」を導くのですが

商をたてるところで戸惑う子どもたちが多かったです

 5年生理科「天気のかわり方」

台風についてでした この時期にぴったりの教材です

今は本当に便利だと感じました

インターネットから画像をはじめ わかりやすい資料も手に入ります

検索から見つけた資料をノートに

 

書いてあることから 自分が必要だと感じた部分を書き抜きます

黒板に取り出す視点もしっかり示されていたので

どの子も迷わずに進めていました

 6年1組 国語

「パネルディスカッションをしよう」

1人1台端末の活用にもこんな方法があるのですね

6年2組 社会科「古墳時代」

巨大な古墳はどうやって作られたのか?

「設計図もないのにね」「作り方もわからなかっただろうね」 

お誕生日係の出張お祝いイベント企画

~ 1年生のみなさんおめでとうございます ~

何やらうれしいニュースが入りました

紙面の関係で この模様は明日にお届けします!

業間の時間に担任の先生と打ち合わせをして

拍手の中教室に入っていきます!

さあてどうなるのでしょうか???

明日をお楽しみに!

 

今日を入れて夏休み前まで7日間です!

学校では夏休みに向けた準備もはじまりました

7/10(日)アーカイブシリーズ「8日の様子から②」

シリーズ「思い出写真館」

~ 8日の子どもたちの様子から② ~

きのうに引き続きお届けします!

【5年生 外国語科の授業から】

お邪魔したときは ワークシートを使いリスニングのテスト

先生から「もう一度聞いてください。ここに気を付けてね」

と指示され みんなシーンと静まり返ります

 【1年生 生活科の授業から】

「ねえ みんな!何しているのかな」

そう声をかけると「校長先生 アサガオで色水をつくるんだよ」と

これから自分たちが行う活動の説明が始まりました

取っちゃうと なくなっちゃうけど つぼみがあるから大丈夫だね

子どもたちは活動をとおして 様々なことを学びます

 

6年生の家庭科 調理実習の報告

~ 第4回 6年2組から ~

先週に引き続き発見した写真をお届けします!

4回に分けてお届けする4回目で、今回は2組の写真です!

食べるために作る 調理実習は将来1人で生活するために必要な技を学びます

裁縫に洗濯 調理に室内の整頓と5・6年生の家庭科は重要です

笑顔で食べる2組の様子も 1組同様いいものですね

 

 

明日は月曜日です!忘れ物、特にうわばきは気をつけましょう!

夏休みまでのカウントダウンが始まりましたね!

7/09(土)アーカイブシリーズ「8日の活動の様子から」

シリーズ「思い出写真館」

~ 8日金曜日子どもたちの様子をお届けします ~

きのうは業間休みに撮影に出たので枚数が多くなりました

きのうの様子を朝一番であげていきます!

【1年生 音楽の授業から】

校歌に小さな世界と元気な歌声が聞こえてきます

今月の歌も元気に響きます 

 先生の伴奏が なつかしい「さんぽ」になると

さらに元気のよい歌声にかわります

そしてそれに合わせて机を下げると・・・

そうです!貨物列車になりました!

 【3年生 算数の授業から】

きのうの学びを振り返り みんなでまとめていました!

【4年生 図画工作の授業から】

これからの学習計画を立てていました

今の作品に残された時間と 終わった後どうするのか説明がありました 

先生から 「この作品はいいなあ」とお話があると

「ここはこうでね」と 小さな画家による説明もありました 

6年生の家庭科 調理実習の報告

~ 第3回 6年1組から ~

先週に引き続き発見した写真をお届けします!

4回に分けてお届けする3回目で、今回は1組の写真です!

家庭科室で調理を行うと 校舎1階がとっても良い香りで満ちます

 

実習の最後は もちろん食べることです!

  

明日もまた更新をしていきますのでよろしくお願いいたします!

明日は 1年生のアサガオをつかってと

5年生の外国語科の様子をお届けします!

7/08(金)今日のひとコマ「全力で遊べ!」

業間休みも全力で遊べ!!

~ 今日8日のさわやかな風の中で ~

学校の3大目標のひとつ「全力で遊べ」

子どもたちは 今日みたいな気温の安定している日は

どんな遊びをしているかカメラをもって出てみました

 

「あ!校長先生だあ!写真撮って!」

そんな声に背中を押されパチリ! 

鬼ごっこは 校庭全体でおこなっていました

「だれが鬼なのか」とたずねると一斉に指をさします

ブランコ 滑り台 のぼり棒 鉄棒 とみんな全力で遊んでいます

「校長先生!また 捕まえたよ」と

穴あきの透明な捕虫箱を見せてくれました

昆虫に夢中のこどもたちです

 平行棒も人気のスポットです!

玄関に帰ってきたら七夕飾りを見ている二人に出会いパチリ

業間休みはこうして終わりました!

 

  

枚数が多くなってしまいましたので 今日の子どもたちのお勉強の様子は

この土日のページでご紹介します

 

来週からまた気温が上がる予報です

新型コロナウイルス感染症も徐々に多くなってきました

熱中症対策をしながらも 感染症には気を付けていきたいですね

7/07(木)今日のひとコマ「七夕に願いをこめて」

今夜は天の川がみられるといいな

~ 140名の子どもたちの願いよとどけ ~

今日は七夕 昨日までにお知らせしたように

七夕かざりを置いて 子どもたちの願いを掲示しています

 

 「手には本を」読書活動のすすめ

きのうは七夕の読み聞かせをおこない

今日からは 8月の終戦記念日に向けたコーナーを設置

子どもたちに少しでも本を手に持ってほしいと取り組んでいます

 

 

子どもたちの様子から

1年生は 1時間目に夏休みに向けての指導がありました

42日間の長いお休みを初体験となります

2年生は1時間目はテストをしていました

3年生は国語の授業でした 指名されたお友達の音読はよかったです

4年生は昨日の5時間目に撮影した書写の様子です

きのう載せることができなかったので掲載します

先生の指導に正対し みんな真剣に45分間練習していました

 

 

5年生もきのうの5時間目を掲載します

国語で新出漢字を練習していました

コツコツと積み上げることが大切です

練習前に 書き順も確認していました

 

7/06(水)今日のひとコマ「明日に向けて準備万端」

七夕飾りもできました!

~ 6日の北小は準備できました ~ 

 

2階の各クラスには七夕かざりができていました

図書室にもありました

「みんなが ねっちゅうしょうになりませんように」

たくさんの北小の願いはとどくかなあ

北小は準備ができています

  今月(7月の歌声)は

「サモア島の歌」

 

「小さな世界」から歌詞カードもかわりました

とっても明るい歌です

全校で歌う時を楽しみにしています!

 

教頭先生の書写の授業訪問

~ 今日は2年生の教室でした ~

 実物投影機を活用して 2年生のみんなの視線を感じながら

「わかりやすい授業」を行ってくださってます

教頭先生の授業に負けないようにしないと!!

わたしも算数で頑張ります!

 

道徳はこうでなくちゃ

~ 4年生の道徳実践をパチリ ~ 

 教科書教材「心の信号機」をつかいみんなに問いかけています

「相手を思いやり、自分ができる親切をしようとする」心にせまります

ここでも「対話をとおして学びを深める」授業が展開されていました

6年2組は「読書」の時間

~ 図書室で本を読もう「手には本を」 ~

本校では「読書活動」に力を入れています!

この時間は「読み聞かせ」を行うこともあります

今後はブックトークなど 発展的な取り組みにも挑戦します

 

明日7日は「たなばた」ですね!

地域のみなさまのご家庭や 子どもたちのお家では

笹に願いを飾りましたか?

明日 晴れることを祈っています!

7/05(火)今日のひとコマ「収穫隊2年生」

2年生 収穫隊登場

~ 友達もいっしょにパチリ ~

きのう4日に来てくれましたが HPアップ後なので今日になりました

ニコニコ素敵な笑顔で校長室に来てくれました

 

校長先生に飲んでもらいたくて

2年生で作った「梅ジュース」のおすそ分けをいただきました

おいしいから飲ませてあげるとニコニコ来てくれました

ごちそうさまでした

 

1年生の朝顔が全員咲きました

暑さにやられないように木陰ですくすく育っているアサガオ

 

 やっぱり夏といえば 朝顔にひまわりですよねえと話していたら

花壇では ホウセンカにマリーゴールドも咲いています

 台風4号もこちらに向かっているとのこと

一気に夏が到来した感じですね

 

7月7日に向けて盛り上がります

~ 「たなばた」ですよ ~

今日のお昼の読み聞かせは 1年生の先生による「たなばた」でした

玄関をはじめ いろいろな場所に笹が登場していて

1年に一度のお祭りを楽しもうとしています

先日ご紹介した七夕飾りですが だいぶ増えてきています!

5日お昼休みの様子をパチリ

今日は午前中出張で小見川中学校へ行きました

中学生の授業の様子を見ましたが みんな真剣に取り組んでいました

さて、その関係でお昼休み外に出てみると・・・

池の水はろ過機をそうじしたからか とてもクリアです

鯉たちも元気に泳いでいます

そのとき「校長先生みてください!捕まえたんだよ」と

声をかけてくれたのは3年生です

カナブンを捕獲したとか

捕獲したカナブンは木の根元に放してあげるそうです

「ヤッホー」と声がしたので見てみると4年生たちでした

ジャングルジムで遊んでいます

休み時間終盤 室内にもどると事務室前で1年生の二人に出会いました

係の活動でお手紙を取りに来たそうです

記念にパチリ!

 

7/04(月)今日のひとコマ「蒸し暑さ継続」

3時間目に校舎を歩いていると

~ 先週よりは気温は落ち着いていますが ~

蒸し暑さで体がだるい感じがします

毎晩 暑苦しい夜が続いていますので体調管理も大変です

それでは 教室内での活動をいくつかご紹介します!

 

2年生の様子から

国語の授業でした「きつねのおきゃくさま」を音読します

積極的に手が挙がり 指名されないとため息がもれます

 友達の読み方はどうだったかな?

先生の問いかけにも進んで声が出ます

自分の意見をていねいに話すことのできる2年生です

続きを読んでくれる人!

進んで手が挙がり二人目です!

2年生収穫隊登場!!

今日も収穫した野菜を見せに来てくれました

一緒に来てくれた友達も一緒にパチリ

 

5年生の様子から

国語の授業でした パワーポイントを活用して

国語の作品作りでした

5年生の良さは 仲間を思いやる気持ち

わからないとすぐに支え合うのです

 

 

6年2組の様子から

理科の授業でした

人体の不思議について学びます

一人一台端末で 画像だけでなく動画でも調べることができます

 

見つけた資料を仲間同士共有する姿もありました

昨年からこのクラスも学び合う姿が定着しています

 先生も積極的に動いてサポートしています

「校長先生!ほら これ見てよ。リアルでしょ」

からだの中がよくわかる資料でした

7/03(日)アーカイブシリーズ「ひびけ歌声」

シリーズ「思い出写真館」

~ 6月の音楽集会から ~

今年の学校経営の3本柱は

「ひびけ歌声」「手には本を」「全力で遊べ」です

今日は先月行われた6月の音楽集会の様子で

体育館のギャラリーから撮影してくださったものを中心に

お届けします! 

今回の音楽集会は保護者参観日に行いました

最初は前回に引き続き「貨物列車」からスタート

次に校歌にうつりました!

北小校歌は合唱曲ですが 今回も斉唱で歌いました 

校歌に取り組み3か月目 だいぶ歌えるようになってきました

つぎは「茶摘み」です!今回も手遊び歌で行いました

そうそう!修学旅行の夜も6年生が手遊び歌をやっていたっけ

忘れている子もいるようなので 最初は先生と行いました

隊形をかえて 2重の円をつくり 異学年で行います

高学年はひざをつき 目線を合わせて行う姿が見られました

最後は「小さな世界」です!

上の学年から順に披露していき 最後に全校で歌いました

6月の歌声だったので 昨日30日までは各教室から響いていました

全校140名で歌うと とっても素敵な世界が広がります

この取組は1年間行います!

そして12月には保護者を招いて 音楽会を行う予定ですのでお楽しみに!

 

6年生の家庭科 調理実習の報告

~ 第2回 6年2組から ~

昨日に引き続き発見した写真をお届けします!

4回に分けてお届けする2回目で、今回は2組の写真です!

2組も昨年度は手際よく進めるクラスでした 

 

 野菜をゆでたり いためたりと 楽しい調理が

写真のようにできるようになって本当に良かったです

この続きは来週の土日でお届けします!

 

明日は月曜日ですので今夜は早めに就寝して

体調を整えて学校に来てください

うわばきを忘れないようにね!

 

7/02(土)アーカイブシリーズ「七夕に願いをこめて」

シリーズ「思い出写真館」

~ 3年生の実践から「七夕にお願い」 ~

掲示板に七夕飾りが貼りだされました

 昨日7月1日からスタートでしたが 校内を2周している間に

子どもたちの短冊が貼られていました

「さんすうができるようになりますように」

「コロナがなくなりますように」

「コロナが終わりますように」

子どもたちの願いが早く現実のものとなることを祈ります

保護者に負けないように

~ 職員による読み聞かせ ~

今回は校長とA先生を取り上げます

4日月曜日には保護者による読み聞かせ会も予定されていますし

7月11日は職員読み聞かせです

校長は3年生でした!20名が真剣に聞いてくれるので

張切って読ませていただきました!

4年生は特別支援の先生でした!

こちらも27名の真剣な視線を感じての読み聞かせで↓

 

6年生の家庭科 調理実習の報告

~ 第1回 6年1組から ~

各学年で撮影したものを調べていたら発見しました!

そうです!調理実習です!2クラスともありましたので

4回に分けてお届けします!

今日は1組の写真です!

 私は5年生の時の調理も見ていますが

この子たちは実に手際がいいことを思い出しました

 明日もまた更新しますのでお楽しみに!

7/01(金)今日のひとコマ「いよいよ7月です」

いよいよ7月にはいりました!!

~ なかよく・すすんで・げんきよく ~

6月26日から連続で暑い日が続いていますが

7月に入りました!

台風も発生しているようです

子どもたちと夏休みに向け少しずつ体を慣らしていきたいです

本校は「なかよく・すすんで・げんきよく」を合言葉にして

2年目にはいっています!

 

今年は加えて「ひびけ歌声・手には本を・全力であそべ」

と子どもたち教職員で取り組んでおります!


保護者読み聞かせボランティア

~6の1にて「ごめんね ともだち」~

6月29日5時間目に行われた読み聞かせの様子です 

「ともだちや」シリーズは私も好きで読み聞かせに使ってます

すでに1・2・3年生で読みました

 

2時間目の子どもたちの様子から

3年生 算数の授業

対話をとおして学びを深めていました

「100-79 暗算で計算するにはどうするか」

友達の説明に首をかしげる子がいるとすかさず先生が声を掛けます

先生はファシリテーターとして子どもたちを揺さぶります

北小では 書いたものを貼るのではなく

書きながら説明しながらの意見発表スタイルです

ここからが 授業としては面白い場面です

先生が あれ 意見を言いたそうな人がいるけど・・・と

声をかけるとすかさず手が挙がりやり取りスタート

こうして育てられる子どもたちは

新学習指導要領が求める学びの力をつけていきます

 

4年生 理科の授業

どういうわけか最近4年生をのぞくと理科ですね

ミリアンペア「mA」について学びました

実物投影機を使い 子どもたちにわかりやすい授業です

また、ワークシートも準備されていて ポイントが明確になっています

 

5年生 外国語科の授業

若鯉教室で ちょうどペアで質問とその受け答えの授業でした

機械的に選ばれたペアでのやり取りです

ここまでの成果が出ていて 5年生ははっきりとした受け答えをしていました

見ている人たちも 何をいうか楽しみに聞いていました

 

6年1組 図画工作の授業

カッターを使い 用紙を切り抜き そこに画用紙を裏から貼り付けていました

6年生は 手先が器用で上手に切り取っていきます

普段算数の授業で見せる表情とまた違い

集中して切り取っている姿は頼もしさを感じます

 

 

6年2組 体育 水泳の授業

来週に始まる予定の水泳学習について

事前の安全・保健的な指導を行っていました

「水泳指導に気を付けることは」

そんな問いかけに「爪をきちんと切らないといけないと思います」

子どもたちの意見にさっそく各自が点検しました

持ち物をはじめ 衛生面で留意してほしいことや

安全に学ぶにはどうしたらよいかを話し合っていました

 

プールは工事も終了し 水も入りろ過機も運転を開始しました

来週中には開始できるよう 準備を進めていますので

もう少しお待ちください

 この高温のおかげで 水温はかなり高くなっています

子どもたちの笑顔を来週はお届けしたいです

 

6/30(木)今日のひとコマ「夏祭りに来てください」

今日は9時の時点で「危険」熱中症予想

~ 屋外での活動禁止としました ~

この暑さも今週いっぱいとは天気予報からわかりました

環境省から出ている熱中症サイトでみると

9時の時点で今日は活動自粛です

エアコンの効きも次第に悪くなっている気がします

さて、放送で保健委員会から運動禁止と話がありました

今日も室内での活動が中心となります

 

1年生の様子から 算数のお勉強でした

 

2年生の様子から 図画工作の授業でした

 

3年生の様子から 理科植物の育ち方でした

すぎのこでは ちょうど七夕飾りの準備でした

また 校長室に夏祭りのお誘いに来てくれました!

 

5年生の様子から 算数「小数の計算」でした

 

6年2組の様子から 社会科歴史の授業でした

 歴史が始まるとまた異なる興味もわいてきますね!

 ちょうど大河ドラマも鎌倉時代

 

6/29(水)今日のひとコマ「456年生の様子から」

28日5時間目の様子から

~ え!?私の脈がない?? ~

6年2組が静まり返っています!みんな真剣です!

中をのぞくと先生はストップウォッチを見ていて

子どもたちは思い思いの姿勢で何やら調べています

「ストップ!!」

「112回!」「120回!!」

そんな回答の中「先生私の脈がない!!」

「そんなわけないよ」と友達がサポートに入ります

理科の授業で人間のからだについて学んでいました

 

4年生は電池の学習中!

~ 校長先生見せてあげる! ~

エアコンのきいた若鯉教室で班に分かれ実験中

電流計を使って回路をつくり実験していました

「校長先生こっちだよ!」呼ばれて行くと

プロペラを回して飛ばして見せてくれました

「こうやってつなぐとパワーがすごいんだよ」

今日の学びを生かして 各班実験に取り組んでいました

 

 5年生は国語「書写」の授業

~ 「成長」をかこう ~

静かな教室に 筆の走る音がします

カメラを向けても気にしないで集中しています

 

世界地図を広げて

~ 6年1組の社会科の授業 ~

授業開始後5分間 地図帳から指定された場所を探して

見つけたところにシールを貼っていました

これを繰り返すと 素早く地図(資料)を見る力が付きます

その後歴史の授業に入りました 古代文化についてです

 

今日29日は1日出張なので昨日の様子で失礼しました 

 

2年生 収穫隊登場!!

~ 朝一番で見に行き報告です ~

ちょうど出張の準備をしていたらニコニコ笑顔の2人が校長室へ

さっそく記念撮影です!付き添いの友達とパチリ!

 

 

6/28(火)今日のひとコマ「今日も外で遊べない?」

熱中症 厳重警戒から「危険」になる

~ 午前11時15分に切り替え ~

養護教諭の先生から「業間休みに激しい運動、鬼ごっこはだめです」

と10時5分に放送が入りました!

わかりやすい指示なので

みんなそれに従って遊具等で遊びました

それから気温も上がり「危険」にかわりました

急な暑さは子どもたちも 私たち大人もついていけない感じがします

みなさま十分に水分・休養・栄養補給等を意識して

暑さに負けないようお気を付けください!

 

2年生収穫隊登場!

 

今日も生活科の野菜収穫を報告してくれました!

 

3時間目に校舎をまわると?

~ 本日の子どもたちの様子から ~

1年生教室前には ねんどで作った作品がありました

2年生教室では算数の授業中

真剣に予想していたのでそっと訪問してみました

コップで水を量り水槽に入れたようですが

入れた数が多いのにどうしてか水の量は少ないのです!

何か仕掛けでもあるのでしょうか???

 

3年生は書写の授業「はらい」を学ぶです

前にあつまり先生から模範提示がありました

ポイントもみんなで考えていました

提示を受けて 各自のトライアルが始まりました

練習用紙が配られ まずは筆の動きからのようです

残念ながら1年生は音楽堂へ 4年生は畑に植え替えに

5年生6年生はテストの真っ最中でしたので5時間目に行こうと思います!

その模様は明日の朝にアップします!

 

6/27(月)今日のひとコマ「熱中症警戒」

千葉県に熱中症警戒アラートがでました

~ 屋外での活動・体育・運動の中止になりました ~

朝から気温が上がり 日差しが痛く感じます

今日は千葉県にアラートが出たので活動を制限します

体育館を含め 室内外での対策を行います

3時間目の校内活動の様子から

~ 冷房換気をしっかりとしながら ~

1年生は図画工作の授業

まずは前回の力作をお届けします!

2年生は国語

「きつねのお客さま」とってもいいお話なのです!

3年生は社会科

「地図記号」の勉強中

朝の時間に読み聞かせを担当したので

「またいらした」と子どもたち

 

4年生は理科の授業

「電気回路」について学んでいました

カメラを向けると張り切っているように見えますが

先生のお話はよく聞いていました

 

5年生はテストをしていたのでそっと退室しました

6年1組は社会科

「歴史学習のスタート」でした!

いよいよ歴史なんだなあと感無量

というもの私は歴史が大好きなのです

 

6年2組は理科の授業

1人1台端末をつかって体の仕組みを学んでました

 

2年生 収穫隊登場!!

~ 6月24日のことです ~

帰るとき収穫したものを見せてくれました! 

  

すぎのこ学級掲示板がかわりました!

~ 日本全国鉄道の旅 ~

昨年から楽しみにしている掲示板です

私も日本全国を旅していますが とっても懐かしい路線です

 

6/26(日)アーカイブシリーズ「宿泊体験学習の思い出(最終回)」

シリーズ「思い出写真館」

~ 宿泊体験学習の思い出(最終回) ~

活動ごとにお届けしてきましたこのシリーズ

いよいよ最終回となりました

今日の活動は「ボッチャ」です

ボッチャは、ヨーロッパで生まれた重度脳性麻痺者もしくは同程度の

四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツで

パラリンピックの正式種目です

  ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに

赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり

他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います

北小はオリパラ推進校なので授業でもこの競技に取り組んでいます

かんたんそうに見えて 意外と難しい競技です

2日目に行っているので子どもたちの疲れた様子もよくわかりますよね!

各種「つどい」での様子から

「北小はきちんとしてましたよ」と昔一緒だった職員の方々から

お褒めの言葉をいただきました

 

明日は月曜日!今日も暑かったですね!

体調は大丈夫ですか?

社会体育で運動に取り組んでいる子どもたちもいますので

疲れを明日に残さないよう今日は早めに休みましょう

6/25(土)アーカイブシリーズ「救命法講習会開催」

シリーズ「思い出写真館」

~ 水泳指導に備えて先生方も訓練です ~

23日の研修時間で小見川消防署の皆さんから指導を受けた様子を

アーカイブシリーズとしてお届けします!

3年ぶりの水泳指導なので 質問もたくさん出ました

 

最初は模範として消防署の方々で行ってくださいました

「周囲の状況よし」からはじまり 「救助者の様子を確認」

「意識なし」という流れで ひとつずつ確認しながら進んでいきました

意識がないとわかり 心肺蘇生が必要になると助けを求めす

救急車の出動要請と AED搬入を依頼します

師範に沿ってチームに分かれ繰り返し練習を始めます

最初にチームリーダーの先生から説明がありました

各チーム4人から5人で 見せていただいたことを反復します

想定がプールなので子ども用の練習人形を使いました

子どもなので 片手で押すことになります

1・2・3・・・・30回押したら息を吹き入れますが

コロナ禍なので感染予防のため 

心臓マッサージを行うことに集中しました

AED練習も全員行いました

その後 北小にあるAEDを見ながらの説明もありました

最後に 救助者の意識が戻った時の楽な寝かせ方についても学びました

 

明日もまたお届けします!

明日は 宿泊体験学習の思い出の残りをお届けします!

どうぞお楽しみに!

6/24(金)今日のひとコマ「4時間目の様子から」

24日4時間目の様子から

今日は 仕事が密で 朝の巡回以降

なかなか教室訪問ができず4時間目になりました

4時間目は少ないので貴重な姿が見られました 

 1年生 道徳 役割演技の様子から

より実感がもてるように場面設定してありました

 

 2年生 生活科 身の回りの生き物

「生きているってすごい!」

自分たちが見つけた生き物について発表していました

3年生 国語科 俳句に親しもう

夏の季語について みんなで検討中でした

セミの声から「夏」のイメージ!!

ほかにもないか意見が出ました

 

5年生 外国語科 若鯉教室にて

「What do you have on Mondays?」

 

明日から土日の連休ですが気温が上がる予報です

まだ身体が暑さに慣れていないので体調を崩す可能性があります

無理せず冷房等を活用して健康維持に努めてください

明日もまたアーカイブシリーズをお届けする予定です

 

6/23(木)今日のひとコマ「救命法講習会開催」

引渡し訓練教員チーム編開催

~ 前回の引渡しを経て改善する教員チーム ~

 

22日の「いつでも授業参観」へのご協力ありがとうございました。

本来ならば その後実施する予定であった訓練

過日実際に行ったことで 保護者への引渡しは行わずに

教員のみで実際に車を走らせシミュレーションしました

その結果 やはり車の混雑緩和をするために

時間差が必要だと感じ 次回の引渡しから時間差をつけることになりました

実際の引渡しでは車から降りずに職員の誘導で動きます

第2グラウンド側の門から入り右に進みます

すると職員がディズニーランド駐車スタッフのように

どう進むかを赤色の棒を使って誘導します

第2グラウンドのトラックに沿って移動すると

渡り廊下の前で2人目の誘導員が支持します

誘導員の指示どおり動くと3人目の誘導員がいます

ここで「お子様の学年と名前」を尋ねられます

指示どおり動くと体育館割廊下の屋根の下で

職員から再確認が行われます

すると体育館内に放送がはいり児童(兄弟関係も)が呼ばれます

児童は体育館玄関前で待っていると職員が誘導して車まで来ますので

そのまま乗車をお願いします!

乗車後は職員の誘導でプール前の正門から出てください

 

職員反省会の様子から

終わった後に シミュレーション結果をもとに協議しました

課題① 第2グラウンドに入れない車問題

時間の経過とともに保護者が集まり渋滞が起こります

するとJA倉庫から 時には356号線までつながってしまします

時間差を少しでもつけることで解決できるかもしれない

課題② 何度も保護者の確認は必要か

雨の中が想定されます。窓を開け確認することは必要か検討しました

また、より円滑に引き渡す方法についても検討しました

引渡しミスを防ぐためにも複数確認は大切と結論

実際は出張をはじめ 様々な対応が必要となるため

予定通りいくことは難しいかもしれませんが

いざというときに備えて 今後も職員がチームとなり

検討とシミュレーションは行っていきますのでご協力をお願いします

 

救命法講習会開催

~ いざというときに備えて ~ 

 15:10から小見川消防署の皆さんを講師に

水泳指導前の救命法の実技訓練を行いました!

【訓練の様子から】

まずは署員の皆様からお手本を見せてもらいました

私たちも3年ぶりの講習会なのでしっかり思い出しました

実演では人工呼吸も行いましたが コロナ禍なので

心肺蘇生とAEDの使い方のみ実践しました

詳細は、また土日のアーカイブシリーズでお届けします!