北小ニュース

日誌

10/07(金)今日のひとコマ「前期終業式行う」

前期終業式を

体育館で行いました

~ 4月7日にスタートしてちょうど折り返しです ~

 

換気と感染対策を徹底して 久々に全校が集まっての終業式

 

教務主任の先生の司会ではじまり 教頭先生による開式のことば 

そして全校による「北小校歌」の斉唱

 

6年生代表の力強い作文発表に感心しました

「算数でがんばった前期のわたし」という展開から

今後の学校行事や対外行事にも頑張るという内容でした!

さすが6年生ともなると内容に深いものがあります!

 

そして 長くならないように気を付けた校長講話

テーマは「健康と挑戦!イチロー選手・大谷選手に学ぶ」です 

最初に体をほぐしました

問題なくできた子はその場に立ってもらいました

運動不足でうまくできない人も多いようです!

長座からの体前屈!

膝を曲げないで伸ばすことに苦労する子どもたち

ストレッチをすると体が軽くなります!

この連休には「スポーツの日」があるので是非ご家庭でも!

 

講話ではイチロー選手の名言

「好きなことをやろう!

それがまだ見つかっていないなら

それが見つかるまで探そう!

きっと見つかる

そうすればその瞬間から人は変われると思う。」

(学研「イチロー果てしなき夢 少年の思い遥かに」から引用)

これをはじめに大谷翔平選手の限りなき挑戦にも触れ

「これでいいと満足しないで常に挑戦していこう」と

子どもたちに話しました

わたしはこの1年間「健康に気を付ける」を実践していますが

最初の目標を達成したら満足していた自分を見直し

少し上の目標を立て

さらに挑戦していくと投げかけました!

 

来週からは1000か所ミニ集会での音楽発表

香取郡市の音楽発表会・陸上競技会に運動会

 

子どもたちの輝ける場がたくさん用意されています

北小パワーが前回となり素敵な思い出ができるよう

この三連休は、まず健康管理をお願いします! 

 

終業式後の子どもたちの様子から

3・4年生は音楽会に向けての練習

今日は合奏と合唱の練習に取組んでいました

体育館での練習終了後がんばった人をパチリ!

本当に素晴らしい笑顔です!

「みんながんばっているから」と照れていましたが

失敗を恐れずに挑む3・4年生! 14日が楽しみです!

 

5・6年生は外国語科の授業

5年生「パーティーを楽しもう」

単語を聞きながら、はじめの音を区別できるように学んでいます!

先生の問いかけに回答する子どもたちでした

6年生「世界で活躍する自分をしょうかいしよう」

訪問した時はアクティビティで「私はこの国のカードを持っています」

というカードゲームに挑戦していました

これが結構盛り上がっていました

 

そうそう!図書室で椋鳩十さんの作品を見つけました!

私も読んだこの本!ぜひ手に取ってほしいです! 

10/06(木)今日のひとコマ「大きな舞台へ」

3・4年生体育館練習開始!!

~ 10月14日の壮行会に向けて ~

2時間目に3・4年生合同練習の1回目がスタートしました

10月14日に向け 体育館ステージにての演奏です

指揮者の先生のリズムに合わせてリズムセッションが進める中

リコーダー 鍵盤ハーモニカ 打楽器と

心地よい「カントリーロード」の音色が体育館に響きました

今日は一足早く みなさまにお届けしますので

ぜひ 14日は1000か所ミニ集会へおいでいただき

子どもたちの演奏をお聴きください!

 

 

 

3年生 理科の授業から

前の時間まで取り組んでいた「ゴムや風の力で」の

まとめの授業に参加しました!

昨年も この実験は大いに盛り上がりました

今の4年生は きっと記憶になると思います!

 

 

5年生 国語の授業から

「大造じいさんとがん」の授業でした

大造じいさんの気持ちの変化を考える授業です!

このお話は「椋鳩十による童話」です

老狩人の大造じいさんと

利口な鳥であるガンの知恵比べを描いた作品です

わたしは この作品にであってから

椋 鳩十さんのほかの作品を読み漁りました!

5年生のみなさんはどうでしょうか?

 

 

6年1組 社会科の授業から

鎌倉幕府についての調べ学習でした

「鎌倉幕府 頼朝のために命を懸ける」という説明に

「死んでしまったら そのご褒美はどうなるのかなあ」と

とってもいい発言がありました!

一所懸命・一生懸命の語源はここにあるわけで

褒美として得ることができた土地は生きるための財産

その大切さを振り返るよい発言だと思いました

 

 

6年2組 家庭科の授業から

1組に続き、この後の準備として型紙を作っていました 

 

 

 

 

 

 

 

10/05(水)今日のひとコマ「生活目標に向けて」

学級活動で

対話をとおして学びを深める授業

~ 3・4年生での実践から ~

学習指導要領で「主体的・対話的で深い学び」が示された以降

各小中学校ではこのことについて取り組んでいます

本校でも対話をとおして学びを深める授業には

昨年度から力を入れており

その一つとして学級活動の話し合い活動は

重要な場であると考えています

今日は、3・4年生が学級活動に取組んでいたので

その様子からお伝えします

 

3年生の様子から

「みなさんが反省するよりも 先生はもっとよくできていたと思うけど」

先生から話し合いの視点が示されました

 

 

4年生の様子から 

 ペア学習やバズなどで意見を出し合い検討していました

 

 

 

それでは この2学年以外の様子も見てみましょう

1年生 算数の授業から

「5の書き方チェックをしましょう」

さすが1年生は丁寧な指導が展開されていました

「15は 10と5」

数ブロックもつかって確かめながら進めていきます

 

 

5年生 図画工作の授業から

糸鋸を活用しての作品作りでした

前回の訪問よりも進んでいました

一人一人こだわりが感じられた図工室です

 

 

6年2組 道徳科の授業から「はじめてのアンカー」

それぞれの意見が出され 

まさに考え議論する道徳の時間でした

 

 

 

 

10/04(火)今日のひとコマ「目の健康を守ろう」

好天に恵まれて10月

~ 今日までは さわやかな秋の空気に ~

明日から週末にかけて気温が低くなる予報です

保護者・地域・子どもたちと体調を崩さないか心配です

さて、今日も校内を歩きながら得た情報をお届けします

5年生 保健指導と学級活動

秋の視力検査と目の健康動画視聴をしながら

健康教育について学んでいました

その間教室組は9月の反省をしています

 

 

1年生 算数の授業

「10より大きいかず」の勉強です

メリハリのある授業テンポで進めていました

 

 

2年生 音楽の授業

音の長さに気を付けながらの演奏でした

 

 

3年生 算数の授業

「23×3=?」各自の意見を交換し合い

それを前で説明していきます

主体的・対話的な学びです

滞在中の様子を時間にそって掲載します

子どもたちが考え 子どもたちがつなぎ

子どもたちで解決していく学びです!

その間に先生が少し介入していきます

 

 

 

4年生 国語の授業

進出漢字を書き順の確認をしながら練習していました

指導者が全身を使って表現していたのが印象的です

「にんべん」と部首を意識できるよな指導は素晴らしいです!

 

 

6年1組 家庭科の授業

 「型紙をつくろう」の活動中でした

協力しながらみんな思い思いに制作していましたが

こういう作業学習は 疲れてくる時間にはぴったりだなあと思いました

 

 

6年2組 国語の授業

 「物語文を作ろう」の授業でした

主人公はどんな人で どんな性格で どんな職業にするか

有名人か否か などにぎやかに相談していました

この実践は私も何度も行ったことがありますが

中には地図帳を広げて地域を限定したり

方言を取り入れたり 時代を限定したりなど

高学年になるとここまでこだわるかと思った単元です

  

10/03(月)今日のひとコマ「10月最初の校内の様子から」

今日から10月に入りました!

~ 行事盛りだくさんの10月に期待 ~ 

最初の目標は7日の終業式と11日の始業式

次は14日の1000カ所ミニ集会・音楽会壮行会

20日は「香取郡市小中学校音楽発表会」

21日は「香取郡市 小学校陸上競技会」

最後は 29日の「運動会」と本当に盛りだくさんです

それでは、今日も校内を歩いて子どもたちの様子をお届けします 

 

 1年生 算数科 数直線の活用

「かずのせん」を使い考える授業でした

「なんのことだろう」と首をかしげる人もいるのではないかと思い

子どもたちとともに参加!

「数直線との出会いなのだ」と理解しました

 

 

2年生 国語 町のすてきを伝えよう

各自が探検してきたことをもとに伝え合う活動です

先生の問いかけにどんどん意見が出ました

 

 

3年生 社会科 お店の工夫について考えよう

前回は大型テレビに映し出された資料を使って

各自の意見を発表し交換していました

今日はそのまとめでした

 

 

 

4年生 算数科 工夫して計算しよう

自力解決の後にペア・グループでのディスカッション

リモートで参加しているお友達も加えて

みんなで話し合っていました

「主体的に学びに向かう子どもたち」の様子をどうぞ!

 

 

5年生 国語 大造じいさんとガン

有名なお話です!ご存じの方もいらっしゃるのではないでしょうか

きっと保護者の皆様も椋鳩十さんの動物文学に触れ

心を温かくした思い出があるのでは?

 

 

6年2組 社会科 鎌倉時代到来 源 義経

大河ドラマで取り上げられている鎌倉時代

テレビでは頼朝~実朝 そして北条政権となっていますが

今日はNHK動画を活用しての授業でした

 

 

全クラス取り上げたいのですが

この時期はテストであったり テスト返しなどで

撮影できないこともあることをお許しください!

 

 

10/02(日)アーカイブシリーズ「クラブ活動報告②」

シリーズ「思い出写真館」

~ 9月26日のクラブ活動報告② ~

昨日に引き続き 今日はアーカイブシリーズとして

9月26日 6時間目に行われた4年生以上の

クラブ活動についてその様子をお届けします!

 

スポーツクラブ(体育館)

今回はバスケットボールでした

4チームに分かれてのゲーム形式で行っていました

 

 

ボードゲームクラブ(図書室)

将棋・トランプなど思い思いのゲームを展開

にぎやかな班もあれば 真剣に考えこむ班もあり

クラブ活動の面白さがよく出ていました

 


家庭科【手芸】クラブ(家庭科室)

「校長先生がいらしたから 何をしているか見てもらおう」

担当の先生からの声掛けに ニコニコ見せてくれる子どもたち

 

 

10/01(土)アーカイブシリーズ「クラブ活動報告①」

シリーズ「思い出写真館」

~ 9月26日のクラブ活動報告① ~

9月26日 6時間目に行われた4年生以上の

クラブ活動についてその様子を2回に分けてお届けします! 


サイエンスクラブ(理科室)

今回は「化石を取り出そう」というテーマで行っていました

まずは先生から化石の取り出し方と

安全面の留意事項を丁寧に説明してもらいました

見てください カメラを向けても だれもこちらを見ません

だって これからわくわくする活動が待っているからです

「さあ~ 早速自分で化石の入っている石を選んで持っていこう」

子どもたちは周りを見ながら どうやって進めるか確認しています

はじまると トントンと石を砕く音が響きますが

なかなか思い切って始められない子もいます

失敗したくないのでしょうか

ひとり また ひとりと 始まると

やがて 理科室全員が トントンとはじめました

「あ!葉っぱが出てきたよ!」その声で ハッとする子どもたち

先生の指導もあって どんどん化石も出てきました

 

 


アニメ、イラスト創作クラブ(6年1組)

各自の計画ですすめていました!

静かな中にも 熱い思いを感じる雰囲気が素敵です

クラブ活動は自主的主体的な活動です

自分がこれを行いたいという活動を選び集まった仲間と共有して

また 個々に興味をもった活動を進めていきます

 


コンピュータクラブ(パソコンルーム)

自分の好きなカレンダーを作る活動を行っていました

今や一人一台端末が中心ではありますが

デスクトップ前に座る姿もいいですね

 

 わからないと 先生にたずねていきます

みんな目が真剣でした

 

9/30(金)今日のひとコマ「佐賀県との交流に何を伝えるのか」

九州佐賀県との交流事業に向かって

~ 北小から何を発信するか ~

今年も5年生が交流事業に参加します

今日の5時間目 どんなことを伝えるのか考えていました

香取市の歴史について触れるのか

それとも小見川地区のことにするのか

5年生としての考えをまとめていました

それでは 今日は午前中グラウンド整備をしていたので

5時間目の様子をお伝えすることにします

 

2年生 国語 読書タイム

 

3年生 理科 ゴムや風の力で動く

訪問したときは 実験の説明と 各自の予想を立てていました

 

4年生 国語 読書タイム

 

6年生 外国語科 リスニングテスト

若鯉教室は緊張感でいっぱい!

邪魔しないように こっそり撮影して退散しました

 

来週はもう10月に入ります!

1000か所ミニ集会に郡市音楽会

郡市小学校陸上競技会に運動会

もりだくさんの10月となります 

9/29(木)今日のひとコマ「壮行会に向けて」

3・4年生の練習は続く!!

~ 10月14日は1000か所ミニ集会においでください ~

「度胸試しがしたい」コロナでずっとできなかった音楽会

今年は10月20日に行われます!

その日に向け3・4年生は懸命に練習を行っています

今日もその様子をお届けします!

 

「Eからあわせるよ!」ピアノの子が指示を出します

練習の風景もすこしかわってきました

教え合い・励まし合いの姿があちこちに・・・

では 今日も2時間目の校内を歩いて子どもたちの様子をお届けします

 

1年生 テストの時間

1年生もたくましくなってきました!

テスト中ですが そっとお邪魔してパチリ

 

 

2年生 図画工作の時間

前回に引き続き お花紙をつかってのデザインづくり

「校長先生みて!ここに こんな感じが」

カメラをもって入ると 説明をしてくれる人がたくさん

 

 

5年生 家庭科の時間

すごいのは「一人一台端末を活用して進めていること」です

動画を何度も見返しながら覚え 自分の作品作りに生かしています

 

 

6年2組 体育の時間「ソフトバレーボール」

体育館でネット型のゲームに取組んでいました

自分たちでルールを決め 新しいスポーツに挑戦します

また 相手チームに応じた作戦やルールも検討します

 

 

すぎのこ掲示板の進化!

この掲示物のまわりにいた虫たちが

なんと このように中に入っていました!

 

※ 6年1組は国語でテスト返しをしていました

明日は6年生算数で「円の面積」のテストになります

3つのチームに分かれて積み上げてきた内容の理解をはかります

40名の6年生!ぜひ成果が出せるように落ち着いていきましょう

 

9/28(水)今日のひとコマ「9月27日の様子から」

9月27日の様子をお届けします

本日出張のため 昨日の様子を掲載します!

昨日は2時間目の様子を撮影してきました

 

1年生の様子から

「1分間テストをするぞ!」というタイミングで訪問しました

 

2年生の様子から

算数の計算で 自力解決し 班で交換した内容を全体で検討しています

 

 

 

4年生の様子から

国語「一つの花」を読んで感じたことを交換する準備です

 

5年生の様子から

九州佐賀県との交流事業に参加することになりました

今日はどんな交流にしていくか検討していました

 

6年1組の様子から

スピーチコンテストのテーマを設定していました

訪問した時には「思い出の映画はどうかなあ」と提案がありました

 

6年2組

修学旅行新聞を一人一台端末を活用して作成していました!

   

 

9/27(火)今日のひとコマ「9月26日の授業から」

9月26日の授業から

~ 2時間目の様子を報告します ~

昨日26日は本当に良いお天気に恵まれました!

日差しは強かったのですが カラッとしていて

気温の数字よりも涼しく感じました

8:00~8:15は職員チームによる読み聞かせでした

 

それでは 各学年の様子を振り返ってみましょう

 

1年生 生活科の授業

「校長先生!虫を捕まえにいってきます!」

元気よく校庭に飛び出していく1年生をパチリ!!

 

2年生 国語の授業

ちょうど先生の質問にたいして各自の意見を述べるシーン

 

 

3年生 社会科の授業

スーパーマーケットの中の様子を見ながら気が付いたことを発表していました

すぎのこでも 課題に向かって一生懸命取り組んでいました

 

4年生 体育の授業

2時間目のはじめだったこともあり

ちょうどラジオ体操に取組んでいました

 

 

5年生 国語の授業

テストに取組んでいたので静かにパチリ

 

 

6年1組 社会科の授業

平安時代 藤原道長の館をみて気が付いたことを発表していました

 

 

6年2組 理科の授業

「顕微鏡を準備して」の実践でした

各自で責任をもってセットしていきます!

スライドガラスを慎重にもつ2組の子どもたちの表情がよかった

  

 

9/26(月)アーカイブシリーズ「対話をとおして学びを深める授業」

主体的・対話的で深い学びから

~ 北小方式の対話をとおして学びを深める授業 ~

昨年度から本校では「対話をとおして学びを深める授業」に取組んできました

昨年度は算数科で 今年度から道徳・理科・国語に広げて取り組んでいます

後期に入るとそれぞれの教科で課題の検証授業を行います

今日は9月22日に3年生で行われた普段の授業からご紹介します

残念ながら後半のペアでの発表場面は

用事が入り見られなかったのが残念です

序盤戦は 自力解決場面でした

時間を十分に確保して 各自の考えをノートにまとめました

「今の自分の考えに自信のある人はいますか」

そんな問いかけに「まかせなさい」と挙手する児童

「まだ完全ではないという人はいますか」

先生の次の質問に挙手する子たち

先生は普段から「自分の考えがまだ途中でもかまわない」

「だからみんなで支え合い 確かなものに高めていこう」

そんな投げかけをし続けています

よく「教室はまちがうところだ」といいますが

まさにその考えで実践しています

ある程度考えがまとまったところでディスカッションをしました

先生はファシリテーターとして

お互いの考えを結び付けていきます

「その意見は 同じ考えの人がいたなあ」と

結び付けていきます

ここまで鍛えられてきた子どもたちは

自分のノートを指さしながら説明していきます

「この考え方面白いよねえ」

先生に称賛されると 目が輝きます

さあて!それではペアでいつもどおり発表してもらおうかな

先生の発言に 一斉に手が上がりました

さすが 3年生はすばらしい!

本当に残念ながらここで退出となりました

ここからが深め合いとなります!

また機会を見てご報告したいと思います

9/25(日)アーカイブシリーズ「9月22日の子どもたち②」

シリーズ「思い出写真館」

~ 9月22日の子どもたち② ~

当日お伝え出来なかった場面をお届けします!

1年生 生活科の授業から

「校長先生!バッタがこんなところにつかまっている」

教室を訪問すると自分たちで捕まえてきた虫をみながら

観察して報告し合っていました

 

 

2年生 音楽の授業から

和音を聴いて感じ方を意見交換していました

そのあと 音符の長さを意識して演奏活動です

 

 

3年生 図画工作の授業から

黒板写真のとおり「自分ならではの国旗」を制作していました

困ると担任の先生を呼び指導を受けます

 

 

4年生 社会科・総合的な学習から

リサイクル・リユースなど環境にやさしい学びです

各自の計画と課題に取り組んでいました

 

 

 

5年生 国語・読書の授業から

今年度取組んでいる45分間読書です

各自の計画で読書を楽しみます

 

 

6年1組 社会科の授業から

先日2組でお届けした「正倉院と奈良の大仏」の授業

正倉院のお宝は大陸文化との交流がわかる貴重な資料がたくさんあります

資料集や教科書を活用してその流れも勉強していました

 

 

 

明日は月曜日ですので学校となります!

高学年はクラブ活動もあるので

忘れ物に注意してください

また、上履きを持って帰った人は忘れずに!

9/24(土)アーカイブシリーズ「その後が見たくて②」

シリーズ「思い出写真館」

~ 9月21日3時間目の子どもたち② ~

 当日2時間目の様子はお届けしましたが

その後の様子が知りたくて3時間目も校内を歩きましたので

その様子をお伝えします!!

 

4年生 社会科の授業

「みずはどこから」という学習でダムについて学んでいました

自分の家や地域がダムの底になったしまったら・・・

でも 実感がわかないと口々に言っていました

そのとおりですよね!

でもそれだけ真剣に考えているということですね

 

 

5年生 図画工作の授業その後

先生の説明も終わり みんな自分の計画で糸鋸を操作していました

 

 

6年1組 国語の授業から

「川とノリオ」ミニテストで確認を行い 大きなテストを行いました

6年生になると漢字が難しいと思います

 

 

6年2組 音楽の授業から

ベートーヴェン交響曲「運命」を聴き感想を出し合っていました

局に強弱があることや なんだか悲しい感じがすると

子どもたちならではの感性で意見交換をしていました

 

 

 

 すぎのこクイズコーナー発見

教室前の廊下にクイズコーナーが設置されていました

2回に分けてお伝えしますね

この問題はわかるでしょうか?

わかった人は 直接先生に伝えてくださいね!

なお、回答は問題のわきにありますので

わからない人は学校で見てください

 

連休二日目が終わります

残り一日ですが 体調はお変わりありませんか?

休み中もシステムは稼働していますので

もしもの時は入力をお願いします!

9/23(金)アーカイブシリーズ「お誕生日係とお弁当」

お弁当だからすぐに準備ができました

~ 9月20日の思い出② ~ 

 「校長先生、本日お誕生日の人がいるのでギターをお借りします」

朝一のアポイントメントで6年2組が来ました

1年生の8月生まれさんと

6年2組のお誕生日の人をお祝いするそうです!

カメラをもって私も参加しましたのでお届けします

1年生のお誕生会

6年2組のお誕生会

 

 

みんなお弁当を静かに食べていました!

~ 運動会の代休だったから ~ 

お弁当の前に停電がありました!

子どもたちはブレイカーかな?

なんて言いながらつくのを待っていますが

なかなかつきません!!停電だからです

でも 10分程度でつきました!

1年生のお弁当

 

2年生のお弁当

3年生のお弁当

4年生のお弁当

5年生のお弁当

6年1組のお弁当

6年2組のお弁当

 

連休一日目はどうでしたか?

残り二日です!たくさん思い出を作ってください!

9/22(木)今日のひとコマ「真剣に音楽に取組む姿」

10月14日の壮行会に向けて

~ 全力疾走する3・4年生のみなさん ~

来月10月20日の香取郡市音楽発表会に向け

北小壮行会を10月14日に行います

次第にゴールが見えてきたこともあり

3・4年生は今日も練習に励んでいます

今日はその様子からお伝えします!!

 

 

いかがでしたか?真剣に取り組んでいるので

どの子も表情が怖いくらいに そして目が輝いていますよね

一人で取り組んだり楽器パートであったり

複数で教え合いながらの練習会でした

コロナ対策で換気を徹底し

マスクがないと会話もありませんでした

10月14日の壮行会のご案内をまもなく行うので

ぜひご予定を開けておいていただけると幸いです

 

では今日も教室の様子をお届けしましょう!

 

1年生 国語・読書の時間から

課題に取組み 終わった人から読書のようでした

「校長先生!私はこれだけ取り組んでいるんだよ」

「元気になったから張り切っているよ」

近くを通りかかると小さな声で教えてくれました

 

 

2年生 図画工作の授業から

おはながみを上手にデザインして

洗濯ノリで固定する作品作りに取組んでいました

 

 

5年生 算数の授業から

リモートを併用しながらの授業となっていました

図形の学習を丁寧に進めていました

 

 

6年1組 書写の授業から

最後にお邪魔したので すでに終わっている人も多く

片付けの人が多かったのが残念ですが

最後の追い込みをしている人をフォーカス!

 

 

明日からまた三連休に入ります

体調を崩している人はこれを機会に戻せるといいですね

9/21(水)今日のひとコマ「気温が低い水曜日」

今日は短縮日課です

~ 2時間目に校内を歩いてみました ~

今日のみ2年生が念のための学級閉鎖になっています

朝システムに健康観察をして入力になっているので

9時現在確認を行っています 

 

1年生 算数の授業

整理してみようということで 資料を見てわかりやすく整理していました

 

 

3年生 道徳の授業

「かねつきどう」という読み物資料を基に考え意見を交換する内容です

 

 

4年生 社会科の授業

資源(水)リサイクルについての話し合いでした

KJ法でまとめられた資料を基にしていました

 

 

 

5年生 図画工作の授業

糸鋸を使って「糸のこの寄り道散歩」という授業

デザインされたものにそって糸鋸で切る内容です

 

 

 

6年2組 社会科の授業

奈良時代正倉院について調べていました

前回が奈良の大仏だったので

その続きになりますね

私は歴史が好きなので東大寺や正倉院には何度も行きました

大仏殿にある通り抜けできる穴にも入ったことがあります

 

 

昨夜から気温が下がってきました!

体調を崩さないか心配です

9/20(火)今日のひとコマ「2時間目に校内巡視」

2時間目に校内を歩くと

~ 3連休明けも子どもたちは元気です ~

3連休に台風がやってきて きっと遊びに制限があった子どもたち

今朝は「警報」が出ていないかハラハラしていたことでしょう

北小は大きな被害もなく本当に良かったですが

皆様の周辺はいかがだったでしょうか?

 

1年生 算数の授業

「わかりやすく整理しよう」に取組んでいました

 

2年生 音楽の授業

感染対策をきっちりと行い実施していました

今日は音を出さずに鍵盤の確認とリズムを中心でした

 

3年生 算数の授業

大きな数の計算に各自で取り組んでいました

「3年生は自分で解決する力があるので楽しみです」と

担任の先生が笑顔でおっしゃっていたことを思い出しました

すぎのこでは 先生といっしょに「秋」の掲示物を作成中

また できたものをいっしょに貼っていました

 

4年生 国語の授業

交代で朗読しながら 登場人物について話し合っていました

 

5年生 家庭科の授業

小物づくりを行っていました

一人1台端末を活用して

「動画で調べて一人解決の実践」に取組んでいました

見てもわからない子たちは積極的に先生に質問していました

 

6年1組 国語の授業

お邪魔したときは 教材分について意見を出し合っていました

 

 

※6の2は9月23日のアーカイブで特集します!

お楽しみに!!

 

 

 

9/19(月)アーカイブシリーズ「敬老の日」

シリーズ「思い出写真館」

~ 今日は敬老の日です ~

本来ならば運動会シリーズで盛り上がるところなのですが

延期なので今日は最初にこんな話題から

そうです!アーカイブでとっておいた芸術の秋「音楽集会」

9月の歌はこれでした!!

なつかしい5月の全校音楽集会から

つづいて6月の全校音楽集会から

「小さな世界」をみんなで歌いましたね!

もう懐かしい思い出になっています 

 

 

明日の台風が気になります!

香取市に暴風・大雨等の「警報」が出ていれば自宅待機ですが

小見川北小学校学区は広いことや 環境も異なるので

最終的には保護者の皆様の判断もいただき

安全な登校をお願いしたいと思います!

9/18(日)アーカイブシリーズ「9月16日の様子②」

シリーズ「思い出写真館」

~ 9月16日の様子から② ~

精力的に歩いて子どもたちの様子を撮影してきましたのでお届けします

2年生の生活科の授業

秋に鳴く虫についての勉強でした!虫の声を流してあてっこをします!

教室を訪問したら「校長先生わかるかなあ」と熱い視線!

ドキドキしました!みんなはわかったかなあ?

参考に授業の中で登場した歌の歌詞を 載せておきますね

「むしの声」(童謡)

あれ松虫が 鳴いている
ちんちろ ちんちろ ちんちろりん
あれ鈴虫も 鳴き出した
りんりんりんりん りいんりん
秋の夜長を 鳴き通す
ああおもしろい 虫のこえ

きりきりきりきり こおろぎや(きりぎりす)
がちゃがちゃ がちゃがちゃ くつわ虫
あとから馬おい おいついて
ちょんちょんちょんちょん すいっちょん
秋の夜長を 鳴き通す
ああおもしろい 虫のこえ

4年生 外国語活動の授業から

教科書にあるカードを切り取り 

これからそのカードを使ってアクティビティを行います 

5年生算数の授業から

図形の学習でした!6年生も図形の学習だったので

この時期は同じ内容の学びなんだと思いました

6年1組 算数の授業から

ちょうど拡大図・縮図のテストを行っていました

私もかかわっているので気になってのぞいてパチリ

邪魔しないように1枚だけですが・・・

6年2組 社会科の授業から

2年生の先生がスペシャル授業を行いました!

「奈良の大仏」がテーマで 大仏はなぜ作られたのかを話し合いました

わたしもスペシャル授業を行いましたが

異なる指導者での授業は新鮮なようです

 機会があれば また実践をして報告しますね