東っ子日誌

東っ子日誌

☆学校評議員会を開催しました!

☆学校評議員会を開催しました!.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)

☆学校評議員会を開催しました!

 3月に入り、随分と植物が春の装いを見せてきました。本校自慢の花壇も、春満開に向けて順調に育っています。


 さて、本日、学校評議員会兼学校評価委員会を開催しました。緊急事態宣言再延長のため、授業参観は中止し、大会議室において5名の学校評議員の皆様から、本年度の小見川東小学校の学校経営、教育活動等についてご意見を賜りました。会議の時間を通常の1/2に短縮しての開催でした。

 今年は、ご承知のように新型コロナ感染症のため、4・5月が休校となり、6月より新年度がスタートするという変則的な年となりました。また、感染症の影響を受け、新しい生活様式のもと、学校の教育活動も大きく影響されました。常時マスク着用、手洗い・消毒の励行、ソーシャルディスタンスの確保、その他3密を避けるための様々な注意事項を守りながらの学校生活でした。

 そんな制限のある学校教育活動でしたが、東っ子たちの頑張りと保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力のおかげで、なんとか1年間を終えようとしています。
 学校評議員の皆様から、短時間ではありましたが、学校経営等に関して貴重なご意見をいただきました。ぜひ、来年度の教育活動に生かしていきたいと考えております。
 学校評議員の皆様、1年間ありがとうございました。

☆東小を頼んだよ!新児童会役員

☆東小を頼んだよ!新児童会役員.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)

☆東小を頼んだよ!新児童会役員

 本日、2月から延期されていた児童会役員認証式を行いました。緊急事態宣言の再延長により、全校ではなく上学年児童で実施しました。下学年児童には明日各教室に新旧役員が挨拶に行くことになっています。


 新役員一人一人が堂々と自分の抱負を述べることができました。

 新役員の皆さん、歴代の先輩たちに負けず、更によりよい東小学校を作っていけるよう頑張ってください。期待していますよ。

 旧児童会Jさん、Nさん、Aさん、そして6年生のみんな、今まで本当にご苦労様でした。コロナ禍で暗くなりがちな学校生活でしたが、君たちのおかげで東っ子みんなが明るく楽しく過ごすことができました。心から感謝しています。ありがとう!

 
 来年度も、東っ子「よいこ」の約束を守って、更によりよい東小学校に…!

学校行事やPTA行事の中止や変更について

学校行事やPTA行事の中止や変更について


 本日、「学校行事やPTA行事の中止や変更について(お知らせ)」を配付しました。ホームページ上でも保護者専用スペースに掲載しましたので、ログインID、パスワードを入力して閲覧が可能です。(保護者ID、パスワードは配付済み)

 
左上の保護者用ログイン画面からログインしてください。

☆出でよ!未来のバンクシー③

☆出でよ!未来のバンクシー③.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)

☆出でよ!未来のバンクシー③

 3/3(
)に「6年生を送る会」を見事に成功させた5年生。会の企画、準備、運営の中心となって、6年生に在校生からの感謝の気持ちを伝えることができました。6年生も大変喜んでいました。5年生、よく頑張ったね。思い出に残る素敵な行事となりました。
 さて、そんな5年生。年度末、各教科の授業も残り少なくなってきましたが、今日ひょいと教室を覗くと、図画工作科の授業をやっていました。


 題材名は、「思い出を振り返って」彫刻刀を使った木版画です。みんな黙々と真剣に学習に臨んでいます。図工専科のN先生の的確なアドバイスで、安全かつ丁寧に彫り進めています。

 教室内を回ってみると、なかなか個性豊かで力作ぞろいの作品ばかりでした。もうすぐ全員の作品が仕上がるということで、出来上がりがとても楽しみです。


 それにしても、いつも感じることですが、本当にここから出てくるかもしれない?
 出でよ!未来のバンクシー。

R2学校だより「日新其徳3」第32号

R2学校だより「日新其徳3」第32

 本日、R2学校だより「日新其徳3」第32号を配付しました。ホームページ上でも保護者専用スペースに掲載しましたので、ログインID、パスワードを入力して閲覧が可能です。(保護者ID、パスワードは配付済み)配付文書はモノクロですが、ホームページ掲載のものは原版ですのでカラー版です。ぜひご覧ください。

 左上の保護者用ログイン画面からログインしてください。