文字
背景
行間
東っ子日誌
東っ子日誌
148回目の誕生日、おめでとう!
本日5月15日は小見川東小学校の創立記念日です。そこで、日新タイムにPTA会長を御来賓としてお招きし、第148回創立記念式を実施しました。小見川東小は明治10年に下飯田小学校として始まり、今日に至っています。校長の話やPTA会長の話では、校訓である「日新其徳」の精神で目の前のことに全力で取り組むように伝えました。
また、運動会練習では、全校紅白リレーの練習をしました。
東っ子はブランコが大好き
今朝は読み聞かせを行いました。東っ子は耳を澄ませ、集中して話を聴いていました。しかし、日新タイムでは大きな声で元気に遊ぶ姿が見られました。みんなブランコが大好きです。男子も女子も、いつも笑顔で乗っています。
5年生の運動会練習では、親子種目(ボール運びリレー)の練習をしました。今日はバスケットボールを使いましたが、当日はバランスボールで行う予定です。
運動会練習始まる!
本日から運動会練習が始まりました。朝は応援練習、3・4校時は「大運動会に向けての心構え」「ラジオ体操」「ダンス」「応援練習」を行いました。気温が高くなる日が続きます。熱中症に気を付けながら、充実した練習ができるように努めてまいります。
それぞれの昼休み
本日は雨天のため、東っ子たちは昼休みを室内で過ごしました。それぞれの昼休みの様子です。応援団は体育館で応援練習をしました。
大運動会に向けて 奉仕作業ありがとうございました
本日11日(日)、第1回PTA奉仕作業が行われました。休日にもかかわらず、保護者、児童、おやじの会の皆様のご協力に大変感謝いたします。どうもありがとうございました。お陰様で細かいところまできれいになりました。13日からの運動会練習、頑張ります。
新着
7月2日(水)から部活動を開始しています。本校では4~6年生(今年度は4、5年生)を対象に、音楽部と運動部に分かれて実施しています。(希望制)
【部活動のねらい】①目標に向けて努力し、成功体験を積ませることで、児童の自己肯定感を高める。②異学年集団の自主的・自発的活動をとおして、人間性及び社会性を育み、互いに信頼できる仲間づくりの一助とする。③活動の集大成として、音楽発表会や陸上大会に参加する。
音楽部:10月 8日(水)郡市小中学校音楽発表会(佐原文化会館)
運動部:10月17日(金)郡市小学校陸上競技大会(東総運動場)※陸上大会予備日:10月22日(水)
部活動は、取り組み方次第で、普段学べないことを学ぶことができる機会です。向上心をもって最後まで頑張ってほしいと思います。
なお、今年度の部活動方針はホームページに掲載しておりますので、そちらもご覧ください。
2年生は校外学習として小見川図書館に行きました。図書館と言えば静かに本を読んだり何かを調べたりする場所です。恐る恐る建物に入った2年生は、きちんと所員の説明に耳を傾けることができました。きれいな空間で楽しそうに本を選び、集中して読書に取り組むことができました。ご指導いただいた所員の皆さん、ありがとうございました。
4、5年生は気持ちよくプールに入りました。昨日の1、2年生に負けじと、頑張って検定にチャレンジする児童もいました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
アクセシビリティ
文字
背景
行間
カウンタ
2
7
4
3
9
6
1
家庭でできる学習サイト
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集
リンク