文字
背景
行間
東っ子日誌
東っ子日誌
6月20日(金)今日も楽しかった(1、2年生のプール)
本日3、4時間目に予定していた1、2年生のプールですが、高温を警戒し、1時間早めて実施しました。東っ子たちは気持ちよくプールに入り、一生懸命水泳学習を行いました。気持ちが盛り上がってくると、つい、はしゃいでしまいますが、昨日教わっためあて「か・ぶ・と・む・し」を自分から守ろうとする姿が見られ、「えらいな~」と思いました。
気温が高い日が続き、水泳学習も始まりました。東っ子の皆さん、土日は十分休養し、身も心もリフレッシュして来週また会いましょう。
<速報>6月14日(土)に実施した第1回リサイクル運動の収益金(回収した物のみ。補助金等を除く)は、92,648円でした。学校だより第3号で地域の皆様にもお知らせします。収益金は東っ子に還元いたします。保護者の皆様、おやじの会の皆様、どうもありがとうございました。
つばめも東っ子のように順調に育ってます。
新着
本日は、北総教育事務所香取分室小林指導主事をお招きして、校内研究会(1年・4年)を行いました。東っ子は頭をフル回転させ、一生懸命授業に臨みました。研究主題「読解力を身に付け、考えを深める児童の育成」の実現に向けて、今後も研究を継続してまいりたいと思います。
1年生の家庭教育学級(歯科指導)が行われました。前半は養護教諭による奥歯の特徴やそのみがき方等の学習、後半は学校歯科医の東郷先生をお招きしての講話をいただきました。東っ子と保護者の皆さんは、「うんうん」とうなずくように話を聴き、質問もしてくださいました。学習したことを今後に生かし、丈夫な歯を育てていってほしいと思います。
来校してくださった、香取市教育委員会 生涯学習課 社会教育指導員の椎名先生、とうごう歯科口腔外科医院の東郷拓也先生、1年生の保護者の皆様、どうもありがとうございました。
毎月恒例!養護教諭による保健室の廊下掲示。11月は・・・
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
アクセシビリティ
文字
背景
行間
カウンタ
3
1
7
9
2
9
5
家庭でできる学習サイト
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集
リンク