文字
背景
行間
東っ子日誌
東っ子日誌
☆郡市音楽会
10月18日(水)音楽部は、香取市佐原文化会館で開催された香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会に出場しました。
ステージで、スポットライトを浴び、大勢の前で堂々と発表できました。
聴いていて、「背筋がゾクゾク」とくるほど、2曲ともそれぞれ感情を込めて演奏ができ、曲の良さを十分に表現することができました。
☆音楽部壮行会
10月17日(火)日新タイムに、音楽部壮行会を行いました。
10月18日(水)の香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会に向けて、部長、副部長のメッセージと演奏発表を行いました。
児童代表の応援メッセージを胸に、今までの成果を発表してきてください。
☆社会科校外学習
10月16日(月)5年生は、社会科の学習で日本製鐵(株)東日本製鉄所鹿島地区の見学に行きました。
日本の工業についての理解を深めるとともに、先端の科学技術にふれる良い機会となりました。
☆運動部壮行会
10月13日(金)日新タイムに、運動部壮行会を行いました。
10月20日(金)の香取郡市小学校陸上競技大会に向けて、選手代表が力強い抱負を発表してくれました。
児童代表の応援メッセージを胸に、力を存分に発揮してください。
【選手代表の言葉】
【応援の言葉】
☆後期始業式
10月10日(火)、後期始業式を行いました。
「後期を迎えて」の作文発表を行い、前期の反省をもとに、後期の生活の在り方を考えることができました。
新着
今日は水曜日のため、スポーツタイムがありました。「魔法のじゅうたん」では、力の加減とバランスを考え、遊びの中にも筋力トレーニングを取り入れることができました。東っ子は大はしゃぎで盛り上がったことは言うまでもありません。最後は、養護教諭から「インフルエンザの予防」についてのお話がありました。東っ子の皆さん、うがい・手洗いをこまめに行いましょう。
今朝は「読み聞かせ」がありました。どの学年も集中して聴いていました。地域の皆様、どうもありがとうございました。
朝夕を中心に肌寒さを感じるようになり、あっという間に秋も深まってきました。1年生は、秋を探しにバスに乗って「水郷小見川青少年自然の家」に出かけました。広い敷地とさまざまな体験ができる施設を目の前に子どもたちは大興奮‼さまざまな木々の葉や実を見つけては、「先生、見てーーーーー‼」のオンパレード‼子どもたちは「あきさがし」を楽しみながら、木の実の形や色の違いに気づいていました。帰校後は、「あきさがし」のようすをカードに記録したり、拾った木の実の種類を教科書で調べたりしました。
今日は6校時にクラブ活動がありました。東っ子は月に一度のクラブ活動が大好きです。「グラウンドゴルフクラブ」は芝生が湿っているため室内で行いましたが、笑顔で取り組みました。「制作クラブ」は紙粘土でさまざまなキャラクターを作りました。アイディアがいいいですね。「スポーツクラブ」は野球を行いました。自分たちでルールを考えて楽しくプレーすることができました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
アクセシビリティ
文字
背景
行間
カウンタ
3
1
2
1
8
8
4
家庭でできる学習サイト
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集
リンク