文字
背景
行間
東っ子日誌
東っ子日誌
☆4年生 社会科見学
☆4年生 社会科見学
5月27日(金) 4年生が社会科学習の一環として「伊地山クリーンセンター」へ見学に行きました。
当日は、生憎、雨天となってしまいましたが、4年生の児童たちは、施設内を見学させていただいたり、係の方に説明していただいたりすることを通して、学習への理解を深めるとともに、「3R『リデュース(物を大切に) リュース(繰り返して使う) リサイクル(資源の再利用)』を意識して、未来のためにごみを減らすこと」の大切さを実感することができました。児童たちからは、「今後の生活でごみを減らしていくように気を付けていきたい」という内容の感想が聞こえてきました。
児童たちの、真剣な眼差しで熱心に見学や説明を聞く様子を見て、改めて、「『百聞は一見にしかず』 本物を生で見ることの重要性」を感じました。今後も、コロナの感染状況を注視しながら、感染防止対策を講じた上で、積極的に校外での学習を取り入れていきたいと考えています。
今回の見学に際しまして、伊地山クリーンセンターの方々には、児童への丁寧な説明、事前に依頼した質問に対する詳細な回答等々、大変ご多忙の中、ご対応くださったことに心より御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
【クリーンセンターへいざ出発!】
※香取市のバスを使わせていただきました。
【最終処分場の外観】
※雨のため、バス内から撮影
【最終処分場内を見学】
※説明を聞きながら、興味深くのぞき込む児童たち
【4年生17名と引率者2名の重さを計測】
※19名の重さは「830㎏」でした。
【熱心に説明を聞き、メモをとる児童たち】
【施設内を見学】
【お世話になった係の方々へ感謝の気持ちを込めて】
新着
2時間目の途中から雨が降り始めたため、体育館で「スポーツタイム」を行いました。全校で体を動かすのは久しぶりです。アザラシ、いぬ、うさぎの縦割りチーム対抗戦で「ボール回しリレー」を行いました。アザラシチームは、頭の上から、股の下からと、ボールをスムーズに受け渡し、三連勝することができました。
今日も「詩の暗唱」で合格者が増えました。この三日間で22名が合格しました。残り20名の東っ子も、暗唱を頑張ってください。
暑さ指数が高くなかったため、日新タイムには、久しぶりに外で遊ぶ東っ子の姿が見られました。みんな笑顔です。先日リニューアルしたためか、ブランコに人気が集中しました。早く昼休みも外で遊べるくらいに、気温が落ち着いてほしいですね。
また、昨日から「詩の暗唱」が始まりました。初日に合格した児童が数名います。これからチャレンジする東っ子の皆さんも頑張ってくださいね!
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
アクセシビリティ
文字
背景
行間
カウンタ
2
9
4
7
0
4
1
家庭でできる学習サイト
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集
リンク