東っ子日誌

東っ子日誌

学校行事やPTA行事の中止や変更について

学校行事やPTA行事の中止や変更について


 本日、「学校行事やPTA行事の中止や変更について(お知らせ)」を配付しました。ホームページ上でも保護者専用スペースに掲載しましたので、ログインID、パスワードを入力して閲覧が可能です。(保護者ID、パスワードは配付済み)

 
左上の保護者用ログイン画面からログインしてください。

☆出でよ!未来のバンクシー③

☆出でよ!未来のバンクシー③.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)

☆出でよ!未来のバンクシー③

 3/3(
)に「6年生を送る会」を見事に成功させた5年生。会の企画、準備、運営の中心となって、6年生に在校生からの感謝の気持ちを伝えることができました。6年生も大変喜んでいました。5年生、よく頑張ったね。思い出に残る素敵な行事となりました。
 さて、そんな5年生。年度末、各教科の授業も残り少なくなってきましたが、今日ひょいと教室を覗くと、図画工作科の授業をやっていました。


 題材名は、「思い出を振り返って」彫刻刀を使った木版画です。みんな黙々と真剣に学習に臨んでいます。図工専科のN先生の的確なアドバイスで、安全かつ丁寧に彫り進めています。

 教室内を回ってみると、なかなか個性豊かで力作ぞろいの作品ばかりでした。もうすぐ全員の作品が仕上がるということで、出来上がりがとても楽しみです。


 それにしても、いつも感じることですが、本当にここから出てくるかもしれない?
 出でよ!未来のバンクシー。

R2学校だより「日新其徳3」第32号

R2学校だより「日新其徳3」第32

 本日、R2学校だより「日新其徳3」第32号を配付しました。ホームページ上でも保護者専用スペースに掲載しましたので、ログインID、パスワードを入力して閲覧が可能です。(保護者ID、パスワードは配付済み)配付文書はモノクロですが、ホームページ掲載のものは原版ですのでカラー版です。ぜひご覧ください。

 左上の保護者用ログイン画面からログインしてください。

☆見事です!6年生を送る会②

☆見事です!6年生を送る会②.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)

☆見事です!6年生を送る会②

 昨日に引き続き、楽しかった「6年生を送る会」大盛り上がりの様子をご紹介します。
 まず、4年生の発表「ダンス:ハピネススマイル CM」です。コミカルな掛け合いとともにノリのよい曲を使い、見ている方も自然と体が動いてしまう発表でした。

 5年生の発表「ダンス:ダイナマイト」です。今流行の曲に乗って、5年生のパワーが大爆発。6年生も先生方もノリノリでした。

 そして、6年生の発表「劇:たけしの大冒険」です。これまたアイディア満載の大変愉快な劇でした。さすが6年生、役者やのう!

 最後に、6年担任T先生のお話です。思わずこみ上げてくるものが…!


 今年も「6年生を送る会」は、楽しくて素敵な会となりました。保護者の皆様にお見せできなかったのが大変残念ですが、この様子は、6年生の保護者の皆様には、卒業式の日に動画でお見せいたします。また、他の学年の保護者の皆様にも4月の学年始めPTA集会の際に動画視聴の機会をつくりますので、ぜひ子どもたちの奮闘ぶりをご覧ください。
 いやあ、やっぱり「6年生を送る会」は・・・いい!最高です。そして見事でした。

☆最高です!6年生を送る会①

☆最高です!6年生を送る会①.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)

☆最高です!6年生を送る会①

 本日、「6年生を送る会」がありました。今年も、例年に負けず劣らず、各学年が趣向を凝らした、楽しくて愉快で立派な発表の連続で、大いに盛り上がりました。
 例年と違うのは、コロナ禍なので全校児童が一斉に体育館に集まらず、また声を揃えて歌ったり大きな声で劇のセリフを言ったりということはしないで、みんなが「新しい生活様式」に気を付けた劇やダンス等を各学年が入れ替わりながら発表するという工夫をしたところです。
 実行委員長5年Kさんのあいさつ。堂々としていて大変立派でした。

 最初は、2年生の発表「劇:オオカミと7匹の子ヤギ」です。会場から思わず「かわいいー」とのつぶやきが聞こえてきました。

 発表後、2年生から6年生に鉢植えのプレゼントです。

 次は、3年生の発表「劇:ネズミの嫁入り~東っ子Version2021」です。子どもたちとO先生とのやり取りが大変愉快な劇でした。

 いやあ、やっぱり「6年生を送る会」はいいですねえ。子どもたちの生き生きとした姿。会場中に笑顔がこぼれていました。これです、これ。ああ、もう紙面が…。明日に続く。