文字
背景
行間
東っ子日誌
東っ子日誌
10月30日(木)東っ子の充実!
ぽかぽか陽気の昼休み、東っ子は一斉に校庭に駆け出していきました。ドングリを探したりドッジボールで遊んだりと、各自が目いっぱい遊び、充実した休み時間を過ごすことができました。休み時間の終わりが近づくと昇降口に向かってダッシュ!時間を守る意識が高まっています。
1年生は室内でも楽しそうです。
4年生の体育では、キャッチバレーボールの後、一人一人が反省点を言葉で述べていました。言葉で伝え合いながら授業を振り返るのは、教育効果が高まります。
前期に引き続き、まちづくり協議会花の苗植えボランティアの方が来校され、素敵なお花をいただきました。ありがとうございました。
新着
1年生の家庭教育学級(歯科指導)が行われました。前半は養護教諭による奥歯の特徴やそのみがき方等の学習、後半は学校歯科医の東郷先生をお招きしての講話をいただきました。東っ子と保護者の皆さんは、「うんうん」とうなずくように話を聴き、質問もしてくださいました。学習したことを今後に生かし、丈夫な歯を育てていってほしいと思います。
来校してくださった、香取市教育委員会 生涯学習課 社会教育指導員の椎名先生、とうごう歯科口腔外科医院の東郷拓也先生、1年生の保護者の皆様、どうもありがとうございました。
毎月恒例!養護教諭による保健室の廊下掲示。11月は・・・
本日からマラソン練習が始まりました。練習は5分間ですが、業間の時間(日新タイム)に一生懸命走りました。マラソンは丈夫な体をつくることが目的ですが、「いやだな」「やりたくないな」という弱気な自分の気持ちに勝つことも大きな目的です。東っ子の皆さん、12月2日(火)の校内マラソン大会に向けて頑張ってください。
本日から2日間、小見川中2年生の二人が本校で社会体験学習を行います。最初は緊張していましたが、徐々に児童たちと打ち解けてきました。さすが元東っ子!児童生徒という立場でなく先生としての心構えや働き方を経験することで、今後の生活に生かしてほしいと思います。
今朝は読み聞かせもありました。地域の皆様、先生方、いつもありがとうございます。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
アクセシビリティ
文字
背景
行間
カウンタ
3
1
7
5
3
2
5
家庭でできる学習サイト
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集
リンク