日誌

2023年度栗源中Web日誌

栗源中に動物園 進行中!!

 現在、栗源中学校では動物園づくりが進行中です。 園内で飼う動物たちは、2年生が責任をもってはじめから育てているところで、実にさまざまな動物たちが園内に登場する予定です。
 なお、動物園は移動観覧が可能です。動物園が完成しだい、皆様にはホームページ上で詳しく園内の動物たちを御紹介する予定です。ちなみに動物園の名称は『桜ケ丘彫刻動物園』です。
 
真剣に取り組む2Aのみなさん        制作現場のアップ写真
 
針金を上手く利用して骨格をつくり、そこに新聞紙や紙を張り合わせています。
 
形がだいぶできあがってきていますね。   張り子のように、こまかな作業です。
 
色付けを始めている生徒もいます。    一方で入念な動物スケッチカード記入
 
友達とし合いながら、デザインスケッチがきまってきているのでしょうか。
 
動物取材カードの紹介

 2年生の美術の授業では「彫刻動物園」と題して、立体造形を行っています。動物取材カードには、思い思いに制作す動物を図書室の図鑑等を利用して詳しく調べたデータが記入されていました。図書室をのぞいてみると、目を輝かせて、制作したい動物のスケッチ、色、大きさなどを記入していました。その空間は、知的好奇心で満ち溢れており、まさに「学び」がそこにある!と感じました。 一方、美術室では、取材カードをもとに、黙々と制作にあたっていました。どんな動物たちが生み出されるのか、そして、どんな動物園が完成するのか楽しみです。彫刻動物園の取材を今後も続行します。 

一番人気カレー登場!

 4月の給食に,生徒人気1番のカレーライスが登場しました。カレーライスに定番の福神漬けにかわって,今回は小魚,そしてフルーツのヨーグルト和え。午後からの授業もがんばっていきましょう!
<本日の献立>
 ポークカレー,ヨーグルト和え,青のり小魚  930kcal

なんでも相談箱 新装

 栗源中学校では,「栗源中学校いじめ防止基本方針」にもとづいて,年に3回の担任等の教育相談に加えて,いじめ相談アンケートなど,安全で安心な学校づくりにために,一人一人のサポートを心がけています。
 これまで誰でも気がねなく相談できるように,2階のかがやき学級前に「相談箱」を設置していました。この4月からは1階保健室前に移動しました。人目を気にせず投函しやすいようにしたこと,また親しみやすく目立つように新装しました。

専門委員会

 昨日の真夏のような暑さとうってかわって,今日の桜ヶ丘は曇り空で寒くなっています。こんな陽気のときに,新年度の疲れも重なって体調を崩しやすくなります。みなさま,お体を大切にしてください。
 さて,今日の放課後,専門委員会が行われました。1年生にとっては初めて2,3年生の先輩と混じっての委員会。緊張したことと思います。4月の振り返りと5月に向けて話し合いが行われました。
 
中央委員会の話し合い            生活安全委員会の話し合い
 
図書委員会 栗源みきお育英会から寄贈されました書架を配置換えし,図書室オープンに向けて作業中。

春季中学校野球野球大会

 初夏を飛び越して,夏日の陽気になった22日(日),小見川くろべ運動公園野球場で午前11時から栗源・多古合同チーム対新島中学校との試合が行われました。
 5回までで6対3と新島中にリードされていたところ,6回,7回ツーアウトまでで点を上げ,6対5まで詰め寄り,熱戦となりました。残念ながらあと一歩及ばず惜敗。次の大会へとしっかりとつなぐ意味ある試合でした。 熱戦の模様を画像にて明日またアップします。お楽しみにしてください。