日誌

2023年度栗源中Web日誌

12月の桜ヶ丘


 
 12月に入りました。天候が不順で、寒くなったり、暑くなったりとして、体の調子を崩しやすくなっています。みなさん、お元気ですか?
 今月の桜ヶ丘は、いつもと装いが変わってバックが赤。不思議ですね。いつもの水色の用紙をバッグで飾ってみたら、なんだか寒々しく、おさまりが悪く感じたのです。こうすると、白が鮮やかに浮き出て、飾りも華やかに見えてしまいます。目の錯覚と言われてしまえば、みもふたもないのですが、人間はそんな微妙な感覚のところで生きているのかもしれません。

 さて、12月といえば、ポインセチア。花言葉は、「祝福」「私は熱く燃えている」 師走の忙しさで、つい心を失いがち。どうかみなさんにとって、平成30年の最後の1ヶ月が祝福されるものであり、熱き思いで、新年を迎える準備となる月でありますように!

小中合同リサイクルに向けて

 本日放課後に、12月8日(土)に実施される『小中合同リサイクル』に向けての打ち合わせを地区ごとに体育館で行いました。それぞれの地区に分かれて当日の流れを確認しました。栗源の世帯は1300近く。当日地区ごとに1件ずつまわりながらリサイクル品を回収します。(一部、開進地区は所定の場所にての回収) 現在は全校85名と、少数精鋭でリサイクルに臨みます。
 
体育館に集まり、リサイクル活動について全体で共通理解をしました。
 
その後各地区ごとに集まり、集合時間や役割分担を確認しました。
 
 12月8日(土)8:00から小学校と合同でリサイクル活動を行います。栗源地区のみなさま、どうぞよろしくお願いします。

大人の調理実習

 栗源のふるさといも祭では,本校の焼きいも販売ブースで焼きいもに,生の紅はるかをたくさんご購入いただきありがとうございました。生で購入された方は,どんな風にしてご家庭で召し上がっていただけたでしょうか?
 次年度に向けて本日は職員で作戦会議?!ならぬ大人の調理実習を行いました。実は焼きいも以外に,天ぷらにしたり,おさつスティックにしたりと,その料理方法はいろいろ。ところが,案外その他の食べ方を知らないな~ という話。
 そこで販売しきれなかったり,あまりに大きく成長してしまったりしたさつまいもをどうしようとなり,職員でさつまいもを使った料理を実際に作って,来年のいも祭で,その作り方を紹介してみては?となりました。1階の調理室で早速始めてみると,どんどん人数が集まり,あっという間に,各コンロのまわりで調理実習が始まりました。切る人,炒める人,片付ける人と手際良く進み,あっという間に以下の3点の料理が完成しました!

<本日のメニュー>
1 激うま,さつまいもとレンコンの甘酢いため
2 豪快!さつまいもとりんごのかんたんケーキ
3 さつまいもとレーズンのサラダ風デザート
 
 
 

季節は冬支度へ

 校庭の雨露にぬれたドウダンツツジは,朝日に映え,すばらしい紅葉。ヤマボウシもそれに負けじと真っ赤に。校舎に目を移せば,卒業生にいただいた大きなクリスマスツリーが,年の瀬を感じさせます。全校85名のアットホームな栗源中は,まさにHome! Sweet Home! 生徒・保護者・地域・職員,それぞれがSweet Homeと感じる学校教育活動を進めていきたいと思います。
 なお,12月14日はファミリー教室で人権教室,そして県内1000か所ミニ集会を開催します。また12月10日(月)から14日(金)はオープンスクールですので,ぜひお越しいただき,生徒の活動をご覧下さい。
 

2年救急法講習会

 栗源中学校では毎年、夏休みに入る前に教職員を対象に、また2年生を対象に保健体育の授業の一環として救急法講習会を行っています。
 本日は生徒対象の講習会。栗源分遣所から消防署員、救急救命士の方合わせて6名が講師としていらっしゃり、説明と指導をしていただきました。2年生28名に、6名の講師の方ですから、かなりの少人数で心配蘇生法やAEDの使い方について学ぶことができました。


  
まずは救急蘇生法を全体で確認をしました。
  
4つのグループに分かれて、一人ひとりが実際に心配蘇生法を行い、救急救命士さんにご指導をいただきました。
  
人工呼吸やAEDの使い方についても学びました。