五中NOW

体育祭に向けて頑張っています!

 体育祭に向けて練習が本格的に始まりました。こまめに休憩を入れ、水分補給をしながらも応援団や各種目のリーダーは細かいところの打合せを行っていました。頼りになる3年生だなと感心しました。本番までよろしくお願いします。

体育祭練習が始まりました!

 体育祭練習の初日、今年度のスローガンが発表されました。今年度は、3年生の仲條漣さんが考えた『「破竹之勢」~未来へつなげ五中の勢い~』に決まりました。4年ぶりの体育祭に向けて、体育主任から「五中の体育祭をみんなが新たに創っていく、ここから新たな伝統を創っていく」という話がありました。また、生徒会長からも「みんなで体育祭を盛り上げていこう」と力強い話がありました。みんなで体育祭を盛り上げて、新たな伝統を築き、その勢いを今後(未来)へとつなげていきましょう。体育祭を盛り上げる応援団の団長・副団長のみなさんです。よろしくお願いします。

紅組 団長:小堀一樹さん、副団長:浅野彩葉さん   白組 団長:日直柊真さん、副団長:黒江莉緒さん

夏休み明け全校集会、避難訓練、奉仕作業(2年)

 9月1日(金)夏休み明け初日、元気な挨拶が朝から飛び交い、いつもの登校風景が戻ってきました。部活動が異なる人とは久しぶりに顔を合わせるので、話も弾み会話も盛り上がっていました。9月からはやることがたくさんありますが、みんなで協力して一つ一つ乗り越えていきましょう。

 避難訓練では、全員がお・か・し・もの約束を守り、速やかに避難することができました。関東大震災から100年目となる防災の日、今後も訓練を継続して危機管理意識を高めていくことで、災害が起きた際に被害を最小限にできるように備えていきましょう。

<表彰>

〇千葉県小・中・高席書大会

 書星会賞  小沼 結貴

 特  選  甲島梨世杏  山口 愛実  武田のどか  石橋  恵

〇匝瑳市少年・少女剣道大会

 第3位   菅谷 玲士  須藤 優斗  荒川 大翔

 

<奉仕作業(2年)>

 来週の9日(土)に4年ぶりに開催される体育祭に向けて奉仕作業を行いました。月初めのお忙しい中、また平日にもかかわらず多くの保護者の方に御参加いただきありがとうございました。残暑の厳しい中での作業でしたので、時間を短縮しこまめに休憩を取りながらの作業となりましたが、手際よく取り組んでいただいたお陰で見違えるようにきれいになりました。2年生の皆さん、そして保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

部活動の結果(剣道部 県総体)

7月29日(土)、30日(日)に八日市場ドームを会場に、千葉県中学校総合体育大会剣道の部が行われ、本校は男子団体戦と男子個人戦に2名参加しました。男子団体戦は、成東東中と対戦し2勝2敗1分けで本数も同数であったため代表者戦までもつれ込みましたが、僅差で惜しくも負けてしまいました。翌日の個人戦は、団体で準優勝したチームの選手と2名とも対戦し接戦の末に惜敗する結果となりました。選手の皆さんにとって残念な結果だと思いますが、まだ全員2年生なので、この悔しさをバネに新人戦に向けて頑張ってほしいと思います。選手の皆さん、2日間お疲れ様でした。

夏休み前全校集会

<表彰>

〇歯科検診

  優秀健歯賞  日直 柊真  藤上 莉奈

〇歯と口の健康図画・ポスターコンクール

  準優秀  石橋 恵     山口 永愛     優良  浅野 彩葉

全校集会では、夏休みの過ごし方や自己の成長を促すことについて話がありました。充実した楽しい夏休みを過ごし、9月1日(金)に元気に登校してほしいと思います。

夏休み前の大掃除!

7月19日(水)に夏休み前の大掃除を行いました。今日は、普段はなかなかできない棚の上や窓の桟、ドアのレール部分等も念入りに掃除しました。また、各教室の机や椅子等も廊下に出してワックス掛けもしっかり行いました。放課後、環境委員の皆さんが協力して道具の後片付けまでしてくれました。本当にありがとうございました。

部活動の結果(剣道部、陸上部、バスケットボール部)

<剣道部> 男子団体優勝(菅谷玲士、黒田康太、荒川大翔、三上遥輝、須藤優斗、冨澤満美)

      男子個人 優勝 菅谷玲士  準優勝 荒川大翔

                              3位 須藤優斗   敢闘賞 三上遥輝

15日(土)、16日(日)に香取市民体育館で郡市中学校剣道大会が行われました。団体戦では、男子が日頃の練習の成果を発揮して決勝リーグに進み、見事『優勝』しました。個人戦では、初めて大会に臨む1年生も含めて全員が1回戦を突破し、男子の決勝は五中生同士の対戦となりました。春の大会も団体優勝していますが、それに驕ることなく真摯に稽古に打ち込んできた姿勢は本当に立派です。優勝おめでとうございます。

<陸上部> 女子共通走高跳2位 鈴木深晴

15日(土)に東総運動場で郡市中学校陸上大会が行われました。厳しい暑さの中、一人一人が自己ベストを目指して一生懸命頑張りました。結果は、男子共通4×100mR6位、男子3000m8位、1年走幅跳8位でした。惜しくも入賞を逃した選手の皆さんも本当によく頑張りました。お疲れ様でした。

<バスケットボール部>

15日(土)に小見川中学校を会場に郡市中学校バスケットボール大会が行われました。女子は、1回戦多古中学校と対戦し、序盤は3年生を中心に善戦しましたが後半は攻守のペースがうまくつくれず惜敗しました。男子は、1回戦東庄中学校と対戦し、積極的に仕掛ける場面もありましたが徐々に守勢に回る時間が多くなり残念ながら負けてしまいました。最後まで諦めない姿勢を貫いた選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。

部活動の様子(剣道部)

稽古を見ていると、整然として規律があり緊張感を持って取り組んでいる様子が伝わってきます。練習は試合のように、試合は練習のように臨むという言葉ありますが、正にその通りだと感じました。大会では、日頃の取組の成果が発揮できることを期待しています。

部活動の様子(陸上部)

今週末の大会に向けて、各種目とも調整を行っていました。短距離は、スターティングブロックを使ってスタート時の確認や、跳躍は助走の長さやストライド等、確認すべきポイントを入念に確かめていました。練習の成果を発揮して、大会で自己ベストが出せることを期待しています。

授業の様子(1年 技術)

1年技術科、木工の授業の様子です。ノコギリを使った経験のある生徒も少なく、最初はマンツーマンで指導します。慣れない作業でしたが、徐々に使い方にも慣れてきました。作品の仕上がりが楽しみです。