文字
背景
行間
五中NOW
授業の様子(2年 家庭科)
2年生の家庭科では、衣服について学習していました。既製服の表示について学び、カラーコーディネートや、目的に応じた衣服の適切な選択についてもタブレット端末を活用して調べていました。
授業の様子(1年 数学)
1年生の数学は、累乗について学習していました。指数が、数字についているのかカッコについているのか、最初は戸惑う生徒も見られましたが、今年度から配置された学習サポーターの支援もあり、最後の練習問題ではみんな自信をもって解くことができていました。
部活動の結果(サッカー部)
5月18日(土)本校を会場にU-15サッカー大会が行われました。1年生を含め多くの登録選手が出場して良い経験を積むことができましたが、試合は残念ながら神崎中と対戦して0-2で敗退してしまいました。今回の試合で得た課題を練習で改善できるように頑張っていきましょう。
部活動の結果(陸上部)
<陸上部> 男女総合 第8位
女子共通走高跳2位 鈴木 深晴
男子1年100m2位 大堀 遥人
女子1年100m3位、1年走幅跳4位 小堀 友鈴
男子1年100m5位 塚本 陽斗
男子1年走幅跳5位 根本 勇倖
男子共通砲丸投6位 川口空愛来
女子1年100m7位、1年走幅跳8位 根本 優奈
男子1年100m7位 槙島 羽琉
女子1年走幅跳7位 斉藤 心菜
男子1年走幅跳7位 鈴木 陽真
男子1年走幅跳8位 野平 航希
6月11日(土)東総運動場を会場に、東部地区中学校陸上競技大会が行われました。1年生にとっては初めての大会で、緊張している様子もうかがえましたが、参加した生徒はみんな精一杯の力を出し切り素晴らしい成績を残しました。
3年生 修学旅行(3日目)
修学旅行も最終日の3日目を迎えました。昨夜もぐっすりと眠れたようで朝からみんな元気にしています。
嵐山の散策
3年生 修学旅行(2日目)
2日目の朝を迎えました。みんな朝から元気で、夜も眠れたようです。朝食もしっかり食べて、楽しみにしていた班別行動に出発します。
班別行動の様子
予定通り無事にホテルに戻って来ました!
夕食の様子
夜の京都駅で夜景を楽しみました!
3年生 修学旅行(1日目)
5月12日(日)、3年生が修学旅行(京都•奈良方面)に出発しました。集合時間よりも早く集まり、楽しみにしている様子がうかがえます。
新幹線の車内での様子
東大寺
法隆寺で集合写真
夕食の様子
みんな元気で夕食もしっかり食べていました。
1年生 校外学習(上野方面)
5月9日(木)1年生が校外学習(上野方面)に出発しました。当日の朝は、集合時間よりも早く登校する生徒が多く、校外学習を楽しみにしている様子がうかがえました。出発式では、班長会のリーダーから「校外学習の3つの目標」について話があり、係長からは各係の注意点と協力について話がありました。みんなが楽しめる校外学習になることを期待しています。
出発式の様子
体育館から出発です!
上野に到着! 集合写真を撮影するときは雨も上がり晴れ間も出てきました!
班別行動の様子
2年生 校外学習(横浜方面)
5月8日(水)2年生が楽しみにしていた校外学習(横浜方面)に向けて出発しました。この日のために、係ごとの打合せや班別行動計画等、みんなで話合い、準備を進めてきました。充実した、そして、みんなが楽しめる校外学習にしましょう。
出発式の様子
いよいよ出発です!
班別行動の様子
集合写真は、山下公園のシンボル氷川丸の前で!
学校生活の様子(昼休み)
昼休みの様子です。連休明けで久しぶりに顔を会わせたので、どの学年・クラスもおしゃべりで盛り上がっていました。図書室も盛況で、静かに読書をしている生徒もいましたが、自習をしている生徒や談話室のような使い方をしている生徒も見られました。