山田中学校の今

令和7年度の山田中学校

本日よりオープンスクール開催について

本日よりオープンスクール開催について

令和7年7月4日(金)

令和7年7月4日(金)から10日(木)土日含まず(8時35分から15時10分の1校時から6校時の授業となります。)本校では、オープンスクールを開催しています。ぜひ、ご参加ください。よろしくお願いします。

その間の活動行事について

締め切りお知らせ全校部活動壮行会

開催期日時間 7月4日(金)15時05分から15時50分


締め切りお知らせ1年生の人権教室

開催期日時間 7月8日(火)13時20分から14時10分


締め切りお知らせ2年生のケータイ・スマホ教室

開催期日時間 7月8日(火)11時35分から12時25分


締め切りお知らせ3年生思春期講演会

開催期日時間 7月10日(木)13時20分から15時10分


 以上 よろしくお願いします。

 

2年生 リーディングスキルテストを行う!

2年生 リーディングスキルテストを行う!

令和7年7月3日(木)


締め切りリーディングスキルテスト (RST)について締め切り

教科書や辞書、新聞などで使われる「知識や情報を伝達する目的で書かれた自己完結的な文書」を読み解く力を測定・診断するツールです。読解プロセスごとに6つのタイプから構成されており、それぞれのタイプで読解の能力値を診断し、学習アドバイスを提供してくれます。


本日、2年生が行いました。後日、結果が出ると思いますので、診断をもとに学習が進められればと思います。

 

お知らせ第2学年

キラキラ社会体験学習第1回支援委員会の開催について

 本日、夕方、17時30分から社会体験支援委員会を開催いたしました。夕飯時の忙しい中、2年生PTA支援委員会担当の方々が参加してくれました。 

《会議事項》

1 体験学習支援委員会役員

《委員長》 小川さん(2組) 《副委員長》 竹蓋さん(2組)

《委 員》 千ケ﨑さん(1組) 池谷さん(1組) 日下部さん(1組) 菅井さん(2組) 

2 支援内容の確認

(1) 受け入れ事業所の確認(受け入れ事業所の確認・検討等)

(2) 受け入れ事業所へのあいさつ、打合せ、連絡 など

(3) 社会体験学習中の事業所への訪問 

3 支援計画

※ 第1回支援委員会7月3日(木)受け入れ事業所の分担について

→7月下旬~8月上旬・・・事業所への訪問、受け入れカードの記入

※第2回支援委員会 10月9日(木)事業所への連絡と謝礼の配付について

→10月上旬頃・・・事業所を訪問し、名簿と謝礼を届ける。

社会体験学習実施日・・・11月 5日(水)、6日(木)、7日(金)

4 事業所の役割分担について(別紙参照)

5 事業所への訪問について

(1) 電話連絡を行い、事業所のご都合をうかがう。

(2) 事業所を訪問し、お願いの文書を届け、必要事項を確認する。

(3) 担当する事業所について、受け入れカードを記入する。

(4) 8月中に受け入れカードを学校に届ける。 

6 第2回支援委員会の開催予定について

(案)10月9日(木) 17:30~予定 

以上 会議ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 

以上

元PTA会長 林 浩さん 花植え作業 有り難う御座います!

締め切りお知らせ昨日、急な雷雷雲小雨の影響で、下校対応ありがとうございました。

令和7年7月2日(水)

 昨日は、急な雷雷雲雨小雨の影響で、急きょ下校となり、保護者の皆さんには、ご協力・ご支援をいただき、無事下校出来ました。大変ありがとうございました。今後も、このようなことがあると思いますが、生徒の安全確保のため、ご協力の程、よろしくお願いします。

 

締め切りお知らせ元PTA会長 林 浩さん 花植え作業 有り難う御座います!

 

 本日も、朝から元PTA会長 林 浩さんが、校門周りの花植えを

暑い中汗だく汗・焦るなって、作業を一生懸命に取り組んでくれてい

ました。

山田中学校グループために無償のボランティア活動をしてくれていま

す。

お知らせ本当に有り難う御座います!キラキラ感謝申し上げます!キラキラ

 

《先日の様子!》

以上

今日の風景について

今日の風景について

令和7年7月1日(火)

 本日から7月となりました!あっという間に、4月から4か月目になってしまいました。梅雨が、明けたかどうかもわからないうちに、暑さは、どんどん増して晴れ真夏汗・焦るのように、なってきています。気温も毎日、30℃を超えてとても、暑い日々となっています。夏休みまで、あと20日間あまりとなりました。夏休みまで残りの時間を大切に進めていきましょう。また、3年生にとっては、グループ部活動了解も、最後の総合体育大会となります。お知らせ頑張って行きましょう。今日の朝から1,2年生は、部活動壮行会の練習が始まりました。3年生が、最後の集大成が迎えられるように、悔いのないように頑張りましょう。

 

 《部活動壮行会の練習》

お知らせキラキラ担任からのメッセージキラキラ

お知らせ環境美化ありがとうございます!

 

《朝の時間に、今日から壮行会練習!3年生のために、頑張っています!》

 

お知らせキラキラ小さな美術館キラキラに、3ツ星2年生の作品3ツ星が飾られました!

とても素敵な作品がたくさん出来ていました!

オープンスクール時に、ご覧ください!

 

2年生「私のイメージする世界」~想像と抽象

以上

令和7年度 緑の少年団について

令和7年度 緑の少年団について

令和7年6月30日(月)


緑の少年団《林野庁所管の公益社団法人 国土緑化推進機構が国土緑化運動を推進する事業》

 締め切り緑の少年団は、次代を担う子供たちが、緑と親しみ、緑を愛し、緑を守り育てる活動を通じて、ふるさとを愛し、そして人を愛する心豊かな人間に育っていくことを目的としています。


 

その一環として、本日、1年生がプランターに花を植えました。各自一生懸命に取り組むこと

が出来ました。


お知らせキラキラポーチュラカキラキラを植えました。

キラキラポーチュラカキラキラは、美しい花を咲かせてくれます。 花の色は、ピンクやオレンジ、黄色など、鮮やかで、豊富な色彩が楽しめます。 また、生命力がとても強く、地面を這うように広がり、地植えすると気づけば、ポーチュラカのお花畑のようになるそうです。


これから、1年生は、水かけを当番制で行います。よろしくお願いします。

以上

The 部活動 Number 9

The 部活動 Number 9

令和7年6月30日(月)投稿日

6月28日(土)・29日(日)週末の大会報告

 

 

第67回東部地区中学校バレーボール大会

《YAMADA女子チーム》

期日 令和7年6月28日(土) 場所 銚子市体育館

リーグ戦 本校 多古中 旭二中 3試合中 2勝1敗 残念ながら全勝できず、

女子決勝トーナメント(2日目)に進むことは出来ませんでした。次の郡市総体に向けて、

しっかりと頑張っていってほしいです。保護者の皆さん、暑い中、引率並び応援、大変

ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いします。

1日目

2対0 多古中 勝利

0対2 飯岡海上中 敗戦

2対1 旭二中 勝利 

予選リーグ突破ならず! 

 

《YAMADA男子チーム》

期日 令和7年6月28日(土) 場所 市立銚子高校メインアリーナ

リーグ戦 本校 小見川 八日市場二中 2試合中 2勝全勝し、予選リーグ突破して決勝

トーナメント(2日目)に進むことが出来ました。

1日目

2対0 八日市場二中 勝利

2対1 小見川中 勝利 

予選リーグ突破 

2日目

      2対0 旭二中 勝利

準決勝 2対1 佐原中 勝利 

決勝   2対0 東庄中 勝利 

王冠3ツ星キラキラ優 勝キラキラ了解3ツ星

お祝いキラキラおめでとうございます!

2日目は、順当に勝ち進み、準決勝は、佐原中と対戦し勝つことができ、決勝へ進出しま

した。決勝戦は、東庄中に勝利し、優勝の栄冠を得ることが出来ました。この結果の自信

を再来週の郡市総体に向けて、持続してほしいと思います。おめでとうございます!

保護者の皆さん、暑い中、引率並び応援、大変ありがとうございました。今後とも、よろしく

お願いします。

第26回 サマーコンサート 

主催 香取市教育委員会  

第1部 香取市立山田中学校吹奏楽部(演奏) 指揮 藤枝 美弥子

1 みなさんこんにちは!

2 ふるさと 

3 テンプシコーレ舞曲集

4 フラワークラウン

以上 

令和7年度 香取市教育委員会 教育委員学校訪問について

令和7年度 香取市教育委員会 教育委員学校訪問について

令和7年6月26日(木)

各学年各クラスの授業公開を行いました。生徒は一生懸命に取り組み頑張っている姿を観せることが出来ました。

また、意見交換会があり、本校の良かった点などをたくさんお聞かせくださいました。今後の学校経営に生かして

いきたいと思います。

本日は、大変ありがとうございました。


日 程

 13:25~       香取市教育委員会到着    

 13:25~13:35  校長・教頭挨拶・日程説明【校長室】

 13:35~14:15  授業参観・学校内案内 

 14:20~14:50  意見交換会【校長室】

              ※学校経営説明

              ※意見交換

        ~14:55  学校出発


《訪問者》

香取市教育委員会

教育長               堀越   洋 様

教育長職務代理者       伊藤  博和 様

教育委員                 芦田  優子 様

教育委員                 鳥次 由紀子 様

教育委員                 増田  進一 様

教育次長         本宮  茂幸 様

教育総務課長            石橋  敏幸 様

学校教育課長            高橋   進 様

教育総務班長            大八木奈津子 様


1年1組 数学の授業 池上先生

1年2組 国語の授業 木村先生

2年1組 理科の授業 村杉先生

2年2組 英語の授業 田杭先生

3年1組 国語の授業 松井先生

3年2組 社会の授業 齋藤先生

おおくす学級 音楽の授業 藤枝先生

おおくす学級 理科の授業 宮沢先生 

以上

漢字コンクール開催について

試験漢字コンクール開催について試験

令和7年6月26日(木)

 本日は、台風2号が熱帯低気圧に変わった関係で、小雨雨模様です!蒸し暑い天候ですので、体調管理など十分に気をつけていきましょう。本日は、各クラスで頑張って取り組んできた漢字コンクール当日です。どのクラスが1位となるか楽しみです。クラスのため、自分のために頑張った成果が出るといいですね!

お知らせキラキラ漢字コンクールの様子キラキラ了解

3年生

2年生 

1年生

ピース環境美化ありがとうございます。了解

以上

今日の風景について(3年生第2回評価テスト)

今日の風景について(3年生第2回評価テスト)試験

令和7年6月25日(水)

 本日は、3年生第2回評価テストでした!段々と範囲が広がっていきます。最終的には、中学校3年分の学習となります。高校受験に向けて、今から少しずつ復習と予習をしっかり進めておきましょう。特に1.2年生の出来ていない部分を把握し出来るようにしておくことが大切です。頑張りましょう!

2年生へのメッセージ

3年生の評価テスト風景 1校時 国語のテスト

お知らせ3年生教室外の花壇にひまわりの種を蒔きました!今、大きくなろうとしています!きれいなひまわりが咲くと思います。3年生 水やりを御願いします!了解ピースグループ

環境美化ありがとうございます。

以上