文字
背景
行間
2025年7月の記事一覧
TEAMYAMADA健闘を祈ります!
がんばれ!
TEAM YAMADA
令和7年7月11日(金)投稿日
千葉県中学校総合体育大会香取予選大会が、明日より始まります!
県大会出場めざし頑張りましょう!
生徒の皆さん健闘をお祈りいたします!
保護者の皆さん応援の程、どうぞよろしくお願いいたします。
TEAM YAMADA
「バスケットボールの神様」とも称されるマイケル・ジョーダンの名言
目標を達成するには、全力で取り組む以外に方法はない。
そこに近道はない。
以上
努力こそ命!
努力の上に花が咲く !byf
悩んでいるあなたへ《SOSの出し方資料》
千葉県 子どもと親のサポートセンターとは
目的
子どもと親のサポートセンターは、児童生徒等の社会性の育成等に関し、児童生徒等及びその保護者に対する支援、児童生徒等の育成に携わるものに対する支援等を行うことにより、児童生徒等の健全な成長に資することを目的としています。
本ホームページを通じて、教育相談事業・支援事業・研修事業・調査研究事業に関する情報の提供や情報公開を一層推進するとともに、県民のニーズに対応したサービスの充実を図っています。
子どもと親のサポートセンターより夏休み前の相談窓口として連絡がありました!
悩んでいるあなたへ
1人で悩まないで、どんな内容でも身近にいる信頼できる
大人に話をしてください。しっかりと受け止め、ともに考え、力に
なってくれます。また、次の電話相談窓口でも、(匿名でも)相談
ができますので、安心して相談してください。
以下をQUICKしてください!電話相談窓口が表示されます!
以上
第1回 計算コンクール開催について
第1回 計算コンクール開催について
令和7年7月11日(金)
昨日は、久しぶりに雨が降り、今日は、とても涼しい日となりました。明日からは、いよいよ郡市総体
が
開催されます。各部活動共に、今までの成果が発揮できるように、頑張って行きましょう!
本日は、毎朝、積み重ねて頑張ってきた計算練習を発揮する「第1回計算コンクール」でした!全学年集中して
取り組んでいました。すばらしいと思います。
勝ち負けなんかちっぽけなこと。
大事なことは本気だったかどうかだ。
《元プロテニスプレイヤー松岡修造氏の名言》
勝ち負けにこだわるよりも、すべてを出して本気で取り組むことが成長につながり、やがて自分の財産となるでしょう。負けたときに、本気だったのか自問自答し即答できなければ、本気ではなかったのかもしれません。自分を見つめることも大切です。
環境美化ありがとうございます!
計算コンクール開催について
朝の最終計算学習です!1年生頑張っていました!3年生も応援指導に来てくれていました!
今日の風景について
今日の風景について
令和7年7月10日(木)
朝は、山田地区は晴れのち曇りです。この後、前線が東日本を南下し、湿った空気の影響を受けるため、昼過ぎから雨で、昼前から雷を伴い激しく降る所があるでしょうと天気予報が出ています。
※ 気象庁は10日、大雨と雷及び突風に関する関東甲信地方気象情報を発表しました。茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京地方では、10日夕方から夜のはじめ頃には、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性がありますと予報しています。
週末は、晴れの予定です。総体郡市大会が開催されるので、特に3年生は最後大会になるので、頑張っていきましょう!
朝は、11日(金)に行なわれる計算コンクールに向けて、特に1年生が、頑張っていました!3年生が、指導に来てくれて、レベルアップを図っていました。
環境美化ありがとうございます。
1年生 計算コンクール頑張っています!
3年生計算方法応援隊が計算指導に頑張ってくれました!
1年生感謝!感謝!
以上
剣道部に外部講師が指導に来てくれています!
今日の風景について
令和7年7月9日(水)投稿日
剣道部に外部講師が指導に来てくれています!
『外部講師を招くにあたり』
顧問の先生が剣道経験がなかった為、剣道の活動に際して、香取剣道連盟から推薦をいただき、外部指導者が顧問と共に指導をしてくれることになりました。
指導者 香取剣道連盟副会長 小見川直心館副館長 飯田 政雄 様(教士7段)
令和7年7月2日(水)からご指導いただいています!
原則 水曜日と金曜日の放課後の部活動の時間に指導をしてくれます。どうぞよろしくお願いいたします。部員もすばらしい方が外部指導者として来てくれ、これからの活動の励みになります。顧問も剣道について学べ感謝しています。
今後の活動は、講師の先生と内容や流れについて打ち合わせを行い事後のフォローをしっかり行いながら、成果につなげていきたいと思います。保護者の皆さん、ご支援・ご協力の程、よろしくお願いします。
以上
今日の授業風景について
今日の授業風景について
令和7年7月7日
今日は、令和7年7月7日は、7が3つ並ぶ貴重な日です。前回は平成7年で30年前でした。過去100年でも3回しかなかった「7・7・7」の日にさまざまな思いを感じている人も多いようです。
本日は、山田栗源地区校長会があり、各地区から校長先生方が来校して、授業を参観していただきました。生徒の皆さんが、頑張っている姿がとても印象的ですと校長先生方が、おっしゃっていました。頑張っている姿を褒めていただきました。これからも、頑張って行きましょう!
《本日の第2校時授業展開について》
1年1組 国語の授業 木村先生
1年2組 数学の授業 池上先生
2年1組 技術の授業 数合先生
2年2組 国語の授業 松井先生
3年1組 英語の授業 櫻井先生・チャンドラ先生
3年2組 社会の授業 齋藤先生
以上
本日よりオープンスクール開催について
本日よりオープンスクール開催について
令和7年7月4日(金)
令和7年7月4日(金)から10日(木)土日含まず(8時35分から15時10分の1校時から6校時の授業となります。)本校では、オープンスクールを開催しています。ぜひ、ご参加ください。よろしくお願いします。
その間の活動行事について
全校部活動壮行会
開催期日時間 7月4日(金)15時05分から15時50分
【壮行会写真追加】
リハーサル風景
全校部活動壮行会開催について
司会進行 生徒会本部役員
生徒会長挨拶
剣道部
陸上競技部
男子バーレーボール部
女子バレーボール部
ソフトテニス部
女子バスケットボール部
男子卓球部
女子卓球部
吹奏楽部
美術部
野球部
宣誓
3年生代表 竹蓋さん・鈴木さんの宣誓
1.2年生からのエール
2年生応援団の皆さん、お疲れ様でした!
以上
1年生の人権教室
開催期日時間 7月8日(火)13時20分から14時10分
【1年生の人権教室写真追加】
御礼の言葉 1年生代表 前田 望花さん
以上
2年生のケータイ・スマホ教室
開催期日時間 7月8日(火)11時35分から12時25分
【2年生のケータイ・スマホ教室写真追加】
3年生思春期講演会
開催期日時間 7月10日(木)13時20分から15時10分
【3年生思春期講演会写真追加】
感想発表 青柳恵汰生徒会長
御礼の言葉 3年生代表 日下 真希さん
その後 PTA保護者等座談会開催しました!
以上
以上 よろしくお願いします。
最終日 10日(木)たくさんの方々が、オープンスクール
開催にあたりご参観いただき、大変ありがとうございました。
今後とも、本校の教育活動へのご支援・ご協力の程、どうぞよろしく
お願いいたします。
2年生 リーディングスキルテストを行う!
2年生 リーディングスキルテストを行う!
令和7年7月3日(木)
リーディングスキルテスト (RST)について
教科書や辞書、新聞などで使われる「知識や情報を伝達する目的で書かれた自己完結的な文書」を読み解く力を測定・診断するツールです。読解プロセスごとに6つのタイプから構成されており、それぞれのタイプで読解の能力値を診断し、学習アドバイスを提供してくれます。
本日、2年生が行いました。後日、結果が出ると思いますので、診断をもとに学習が進められればと思います。
第2学年
社会体験学習第1回支援委員会の開催について
本日、夕方、17時30分から社会体験支援委員会を開催いたしました。夕飯時の忙しい中、2年生PTA支援委員会担当の方々が参加してくれました。
《会議事項》
1 体験学習支援委員会役員
《委員長》 小川さん(2組) 《副委員長》 竹蓋さん(2組)
《委 員》 千ケ﨑さん(1組) 池谷さん(1組) 日下部さん(1組) 菅井さん(2組)
2 支援内容の確認
(1) 受け入れ事業所の確認(受け入れ事業所の確認・検討等)
(2) 受け入れ事業所へのあいさつ、打合せ、連絡 など
(3) 社会体験学習中の事業所への訪問
3 支援計画
※ 第1回支援委員会7月3日(木)受け入れ事業所の分担について
→7月下旬~8月上旬・・・事業所への訪問、受け入れカードの記入
※第2回支援委員会 10月9日(木)事業所への連絡と謝礼の配付について
→10月上旬頃・・・事業所を訪問し、名簿と謝礼を届ける。
社会体験学習実施日・・・11月 5日(水)、6日(木)、7日(金)
4 事業所の役割分担について(別紙参照)
5 事業所への訪問について
(1) 電話連絡を行い、事業所のご都合をうかがう。
(2) 事業所を訪問し、お願いの文書を届け、必要事項を確認する。
(3) 担当する事業所について、受け入れカードを記入する。
(4) 8月中に受け入れカードを学校に届ける。
6 第2回支援委員会の開催予定について
(案)10月9日(木) 17:30~予定
以上 会議ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
以上
元PTA会長 林 浩さん 花植え作業 有り難う御座います!
昨日、急な
雷雲
の影響で、下校対応ありがとうございました。
令和7年7月2日(水)
昨日は、急な雷雲
の影響で、急きょ下校となり、保護者の皆さんには、ご協力・ご支援をいただき、無事下校出来ました。大変ありがとうございました。今後も、このようなことがあると思いますが、生徒の安全確保のため、ご協力の程、よろしくお願いします。
元PTA会長 林 浩さん 花植え作業 有り難う御座います!
本日も、朝から元PTA会長 林 浩さんが、校門周りの花植えを
暑い中汗だくになって、作業を一生懸命に取り組んでくれてい
ました。
山田中学校のために無償のボランティア活動をしてくれていま
す。
本当に有り難う御座います!
感謝申し上げます!
《先日の様子!》
以上
今日の風景について
今日の風景について
令和7年7月1日(火)
本日から7月となりました!あっという間に、4月から4か月目になってしまいました。梅雨が、明けたかどうかもわからないうちに、暑さは、どんどん増して真夏
のように、なってきています。気温も毎日、30℃を超えてとても、暑い日々となっています。夏休みまで、あと20日間あまりとなりました。夏休みまで残りの時間を大切に進めていきましょう。また、3年生にとっては、
部活動
も、最後の総合体育大会となります。
頑張って行きましょう。今日の朝から1,2年生は、部活動壮行会の練習が始まりました。3年生が、最後の集大成が迎えられるように、悔いのないように頑張りましょう。
《部活動壮行会の練習》
担任からのメッセージ
環境美化ありがとうございます!
《朝の時間に、今日から壮行会練習!3年生のために、頑張っています!》
小さな美術館
に、
2年生の作品
が飾られました!
とても素敵な作品がたくさん出来ていました!
オープンスクール時に、ご覧ください!
2年生「私のイメージする世界」~想像と抽象
以上
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1 5 | 2 1 | 3   | 4   | 5 2 | 6   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』