山田中学校の今

2024年5月の記事一覧

令和6年度 第1回 PTA役員会・理事会の開催について

令和6年度 第1回 PTA役員会・理事会の開催について

令和6年5月2日(木)午後5時30分開始

場所 図書室

 本日、ご多用の中、ほぼ全員の方々が、ゴールデンウイーク前にもかかわらず、ご参加いただき、

感謝申し上げます。

 林PTA会長様より、子どもたちのために、各種提案事を考えていただき、ありがとうございます。

 PTA役員の方々とより良い楽しい学校をめざし、頑張っていきたいと思いますので、今後とも、ご支援とご協力

の程、どうぞよろしくお願い致します。

 

PTA本部役員

各専門委員会

研修委員

《奉仕作業日の運営・実施及び作業場所の検討など、母と女性教職員の会への参加、郡市PTA連絡協議会研究大会への

参加など》

校外指導委員

《交通安全指導について、朝のあいさつ運動・毎月20日前後の月曜日(朝7:00~7:30)の企画運営について

など》

広報委員

《年2回の広報紙の発行(年2回の編集会議)山田区内全家庭に配付する。発行内容の確認、年間活動計画など》

体験学習支援(2年生役員)

《2学年の社会体験学習への支援活動など》

家庭教育学級役員(1年生役員)

《香取市家庭・学校・地域推進事業の活動、計画及び検討会など》

地区別会議

《山倉地区・第一山倉地区・府馬地区・八都第二地区・八都地区》

以上 本日はご支援とご協力の程、大変ありがとうございました。

 

明日からゴールデンウイーク第2弾始まります!

 

《本日の予定》

 ※ 本日、令和6年度 第1回PTA役員会・理事会を開催いたします。

   場所 多目的室 午後5時30分からです。 (理事会は、午後5時00分から)

   どうぞよろしくお願い致します。

 

生徒の皆さん、今日も頑張っていきましょう。

 明日からゴールデンウイーク第2弾始まります!

 令和6年5月2日(木)

  今日の様子です!

 朝から今日も靴が、きれいに整頓されていました。足元の乱れは心の乱れ!

 昨日は、一日雨雨模様でしたが、本日は、青空が見えてきました。ゴールデンウイークは、天候に恵まれ晴れ暑くなる予報晴れが出ていますので、体調管理をしっかりとして、楽しい遠足グループ電車バスひと時が過ごせるようにしましょう。

 そして、もうすぐ出発、1年生校外学習、2年生宿泊学習、3年生修学旅行の思い出がつくれるように、残りの時間、みんなで協力して計画を進めましょう。

 2年生は、いつものように、全員でパート別に分かれて歌の練習をしました!

  音楽 歌 音楽 ~ 地球星歌~笑顔のために~

 2年生の男子トイレ洗面所 きれいになっていました。トイレの神様がきっと幸せをくれると思います!

 これからも、きれいにして、きれいに使いましょう。

 きれいな場所には、星天使星が宿る!

  本日も、ゴールデンウイーク前のご多用の中、歯科検診で、根本歯科医院の根本和典先生が来校して

いただきました。2年2組と3年生、前回に出来なかった生徒の検診をしてくれました。前回同様に、

一人一人に丁寧に優しく対応していただきました。本日も、大変ありがとうございました。

 ※健歯コンクールの候補者です!

以上

 

 

今日から5月がスタートしました!

今日から5月がスタートしました!(朝の様子、5校時 全クラスの授業、6校時 技術・家庭科の授業) 

令和6年5月1日(水)

 本日は、雨模様(1日雨の予報)ですが、自転車で登校する生徒が多数いました。自分のことは自分で出来るようになることが、中学生の大切な課題です。家の人に迷惑をかけないように、自分のことは自分で出来るようにしましょう。

 

朝の様子です!

3年生は、歌の練習をしていました。「ふるさと」を歌っていました。

 

各使用場所が、整理整頓されていました。きれいに使用して大切に使っていきましょう。

 

 

 昨日の放課後、撮影!

 桜の花が咲き終わり、その後、今、校舎沿いのツツジのピンクの花がもうすぐ満開になりそうです。いよいよ5月(さつき)となり、学校の行事もめじろ押しとなります。三寒四温で、暑さと寒さが入れ変わってきますが、体調管理に十分に気をつけて頑張っていきましょう。校外学習、宿泊学習、修学旅行もありますので、みんな揃って出発出来るようにしましょう。部活動の大会も頑張っていきましょう。

 

午後の授業について

 

《5校時》全クラスの授業について

3年1組 理科の授業 内容 物体の運動

3年2組 数学の授業 内容 因数分解

※生徒のノートは、安藤先生の板書と同じに問題を解いて書き取られていました。数学のレベルがどんどん上がるかもしれません?楽しみです!

2年1組 国語 内容 e-ライブラリー 接続詞

2年2組 社会 内容 日本地理

1年男子 保健体育 内容 新体力テスト(記録記入) 

1年女子 保健体育 内容 新体力テスト(ハンドボール投げ他)

 

《6校時》 3年生 技術・家庭科の授業

 

3年1組 家庭分野 弓削先生(教科担任の先生です) 内容 幼児の手遊び(折り紙等)

弓削先生が、優しく丁寧に指導してくれていました。これから、パパ・ママになる皆さんなので、頑張ってほしいです。

3年2組 技術分野 野平先生 内容 LEDスタンドの製作

野平先生の「安全面に配慮された」この「道具の整理整頓・管理」「けが・事故防止」は、すばらしいと思います。生徒も気をつけて道具を使用出来ると思います。

「ものづくり」は、ここからが、スタートですね!生徒の皆さん、頑張りましょう。

以上