文字
背景
行間
2024年5月の記事一覧
放課後の教室
放課後の教室の様子 5月8日(水)午後4時50分
整理整頓された机と椅子!
黒板はきれいに拭かれていました!
雑巾もきれいにかけられていました!
ロッカーもきれいです!
きれいな場所からは天使が生まれる
明日の1年生校外学習・2年生宿泊学習もすばらしい時間となるでしょう
3年生もとてもきれいになっていました!明日も頑張れますネ
日々の積み重ねが大きな成果へ継続は力なり
『努力の上に花が咲く』
2年生 宿泊学習事前指導について
2年生 宿泊学習事前指導について
令和6年5月8日(水)
《6校時》
宿泊学習事前指導について
期日〔5月9日(木)から10日(金)〕
場所 千葉県立鴨川青少年自然の家
『学んでくる事』
1 自然の豊かさ・偉大さ・すばらしさを体感する。
2 友だちをつくる。友だちのよさを見つける。友だちと助け合い励まし合う。
3 きまりや時間を守る。公の場での集団生活を学ぶ。
4 自分で考え、判断し、行動する。課題を解決する力をつける。
【スローガン】
新しい仲間と絆を深め合い集団行動の意識を高めよう。また、自然に触れ、その地域の特色を感じよう!
《清水奏太実行委員長の話》
お世話になる鴨川青少年自然の家の方々の話をよく聞いて、楽しく安全に充実した2日間にしましょう。また、鴨川青少年自然の家は、自然が豊かな海に面しています。そのすばらしい自然をながめながら、仲間と共に絆を深め合い、協力し合い、集団行動を意識して思い出に残る時間にしましょう。
《小林教頭先生の話》
平素と異なる生活環境にあって、見聞を広め、自然や文化などに親しむとともに、よりよい人間関係を築くなどの集団生活の在り方や公衆道徳などについての体験を積むことができるようにしましょう。
思い出に残る楽しい宿泊学習にしましょう。
以上
今日の学校風景について
今日の学校風景について
令和6年5月8日(水)
朝の様子
《1年生》朝の歌練習
《2年生》宿泊学習(フォークダンス等練習)
宿泊学習で行うフォークダンスを朝の時間を使って練習しました。みんなで協力して一生懸命に取り組んでいまし
た。宿泊学習当日は、楽しい時間になると思います。とても・・・楽しみです!
《3年生》朝の係仕事をみんなで協力して行っていました。さすが3年生!
水曜日 1時間目授業風景について
《1年生》 学活 校外学習についての事前指導(学年集会)
明日は、楽しい時間にしましょう!
《2年生》
2年1組 技術の授業 野平先生 内容 ほうれん草の観察(種まきから21日目)
この後、間引きをしないと栄養たっぷりのほうれん草になりません。
2年2組 理科の授業 丸橋先生 内容 始めに科学記号の小テストから100点満点取れたかな?
3年生 学活 修学旅行について(班別活動・名所発表会など)
2年1組 家庭科の授業 弓削先生 内容 あや織りを知ろう
以上
今日の風景について
今日の風景について
令和6年5月7日(火)
本日は、1日雨模様ですが、みんな元気に登校しました。ゴールデンウイークも、あっという間に終了してしまいました。今週は、1年生校外学習、2年生宿泊学習、3年生修学旅行があります。体調管理、けが等に気をつけて、みんなで楽しい時間が過ごせるように、そして、たくさんの思い出が出来るように準備して出発しましょう。
今日の朝の風景について
3年1組
3年2組
2年1組
2年2組
1年1組
1年2組
各学年とも、静かに読書をしていました。1週間が始まります。基本的な生活習慣を身につけて、夏に向けて勉強に部活動を頑張っていきましょう。
毎日の楽しい時間(給食・昼休み12:15から13:15)
3年生
2年生
1年生
各学年とも、落ち着いた雰囲気で、静かに食事をとっていました。残った給食もみんなで分け合って残さないように
『命をいただきます』と感謝の気持ちをもって食べています。
また、『人は口から愛情を感じる』と言われています。食育を大切に先生方は、丁寧に平等に配膳して食事
のマナーを指導してくれています。生徒は、安心して給食の時間を過ごしています。「早く食べ終わる人」「ゆっくり
と食べる人」がいますが、12時55分までは、食事の時間としています。生徒はそのことを理解して、お互いに協力
して、時間を過ごしています。
楽しい学校を築くためには、給食の時間(食事)は、とても 大切です。
以上
部活動特集 Number 3
『部活動特集』 Number 3
令和6年4月28日(日)
《女子バスケットボール部》
千葉県中学校バスケットボール選手権大会(香取予選会) 会場 小見川中学校 体育館
女子優勝! 県大会出場!
精鋭 3年生! 6名で掴んだ勝利
準決勝VS佐原 102-33 ・ 決勝VS小見川 56-31
最優秀選手賞 實川絢さん ・ 優秀選手賞 八木優さん 受賞おめでとうございます!
県大会(6月)も勝利へ向けて、頑張っていきましょう!
令和6年4月27日(土)
《バレーボール部》
水郷ジュニアバレーボール大会 会場 香取市民体育館 佐原中学校体育館
〔男子〕
男子優勝!
VS佐原 2-0
VS東庄 2-1
結果:優勝
監督コメント:全員バレーで協力して、接戦の末、優勝することが出来ました。それぞれのすばらしいプレーが
見られ、とても充実した大会となりました。応援ありがとうございました。
この後も、県選手権大会予選会も頑張りましょう。
※写真提供いただき、ありがとうございました。
〔女子〕
山田VS新島
1セット 13-25、 2セット 25-19、 3セット 16-25
監督コメント:サーブカットが大きな課題点でした。サーブをしっかりと練習して、郡市総体では、勝利出来るよう
に頑張ります。応援ありがとうございました。
この後も、県選手権大会予選会も頑張りましょう。
令和6年4月27日(土)
《陸上競技部》
第64回北総地区陸上競技大会 会場 千葉県総合スポーツセンター東総運動場 陸上競技場
北総を制する者は、県を制すると言われ、レベルが高い大会でしたが、少数精鋭で検討しました。自己新記録も出まし
た。
※ 保護者の皆様、送迎・応援等、ご多用のところ、ありがとうございました。今後とも、引き続き、どうぞよろしくお願いい
たします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 3 | 2 1 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 | 10 1 |
11 1 | 12 1 | 13 2 | 14 1 | 15 1 | 16   | 17 2 |
18 1 | 19 2 | 20 2 | 21 1 | 22 2 | 23 1 | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30 2 | 31   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』