文字
背景
行間
山田中学校の今
令和7年度の山田中学校
パネルディスカッション
2年生の国語の授業で、「人間と自然の共存」をテーマに、パネルディスカッションが行われていました。班ごとにそれぞれの視点でテーマについて調べ、資料を作成したうえで、この時間は、班の代表がパネリスト(パネラー)ととして調査結果を述べ、それをもとにみんなで質疑や意見の発表を行いました。一人一人が、相手の話に耳を傾け、そのうえで自分の考えをしっかり伝えようと頑張っていました。

「長距離走」はじめました!
保健体育の授業で、長距離走が始まりました。
1周400mの周回コースを20分間走ります。感染予防のため、スタート位置を数か所に分散し、声を出さずに黙々と頑張ります。長距離が得意な生徒もそうでない生徒もみんな一生懸命走っていました。
苦しいことに負けないで頑張ろうとする「気持ち」と「体力」を養ってほしいと思います。

3年生の三者面談が今日で終わります。
1周400mの周回コースを20分間走ります。感染予防のため、スタート位置を数か所に分散し、声を出さずに黙々と頑張ります。長距離が得意な生徒もそうでない生徒もみんな一生懸命走っていました。
苦しいことに負けないで頑張ろうとする「気持ち」と「体力」を養ってほしいと思います。
3年生の三者面談が今日で終わります。
進路の学習(キャリア教育)
1,2年生が、総合的な学習の時間を使って、進路について学んでいました。
1年生は、ホワイトボードや付箋、ワークシートを活用しながら、「職業について」学んでいました。


2年生は、パソコンや、タブレット、資料を活用しながら、「上級学校について」調べていました。


3年生まで計画的に学んでいきます。
1年生は、ホワイトボードや付箋、ワークシートを活用しながら、「職業について」学んでいました。
2年生は、パソコンや、タブレット、資料を活用しながら、「上級学校について」調べていました。
3年生まで計画的に学んでいきます。
3年生三者面談中
昨日から3年生は、三者面談を実施しています。前回、そして今回の三者面談を経て受検校を決定していきます。
全校集会(入賞の報告)
全校集会で、部活動の大会等における入賞の報告がありました。
・バレーボール部女子(郡市新人大会) ・卓球部(郡市新人大会)
団体 3位 個人 優秀選手賞 個人シングルス 3位

・吹奏楽部
・剣道部(郡市新人大会) (県アンサンブルコンテスト東部地区大会)
男子団体 3位 男子個人 3位 金管打楽器七重奏銀賞 管打楽器六重奏銅賞
・バレーボール部女子(郡市新人大会) ・卓球部(郡市新人大会)
団体 3位 個人 優秀選手賞 個人シングルス 3位
・吹奏楽部
・剣道部(郡市新人大会) (県アンサンブルコンテスト東部地区大会)
男子団体 3位 男子個人 3位 金管打楽器七重奏銀賞 管打楽器六重奏銅賞
土曜授業でした
11月最後の週末、今日は土曜授業でした。

小春日和です
小春日和です
今、自分たちにできること
新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない状況の中、朝の時間を使って全校で新型コロナウイルス感染症による差別・偏見防止に向けた動画を視聴し、病気や不安、差別や偏見、不確かな情報の扱い等について各学級で考えました。



御家庭でも、病気の感染防止とともに、不安や差別、偏見等の防止について、是非話し合ってください。
御家庭でも、病気の感染防止とともに、不安や差別、偏見等の防止について、是非話し合ってください。
PTA推薦委員会
昨日、午後6時からPTA推薦委員会が行われました。
PTA正副会長、地区正副委員長、学年委員長、学校代表による、次年度の本部役員を選考していくための準備会議です。今後、各地区ごとの協議のなかで本部役員の選考が進められていきます。
PTA正副会長、地区正副委員長、学年委員長、学校代表による、次年度の本部役員を選考していくための準備会議です。今後、各地区ごとの協議のなかで本部役員の選考が進められていきます。
計算コンクール
今日は1,2年生の計算コンクールでした。
今週は、朝、2年生が1年生の教室に教えに来てくれています。

6校時、一斉に計算コンクールが行われました。
結果は来週の月曜日に放送で発表です。

今週は、朝、2年生が1年生の教室に教えに来てくれています。
6校時、一斉に計算コンクールが行われました。
結果は来週の月曜日に放送で発表です。
1,2年生定期テスト
今日は1,2年生が定期テストを頑張りました。
写真は、5時間目、本日の最終となる社会科のテスト。ちょっと疲れてきてるかも・・。

写真は、5時間目、本日の最終となる社会科のテスト。ちょっと疲れてきてるかも・・。
千葉県教育委員会 学習支援
NHK for school
お知らせ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 3 | 2 1 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 | 10 1 |
11 1 | 12 1 | 13 2 | 14 1 | 15 1 | 16   | 17 2 |
18 1 | 19 2 | 20 2 | 21 1 | 22 2 | 23 1 | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30 2 | 31   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』
カウンタ
6
3
3
9
0
3
0