山田中学校の今

令和7年度の山田中学校

生徒会役員選挙立会演説会並びに投票

10月5日(水)

 5・6校時に生徒会役員選挙立会演説会並びに投票が行われました。立会演説会では、推薦者、立候補者の順で演説しました。全員が落ち着いた態度で堂々と自分の考えを述べることができました。また、聞いている生徒の態度も大変立派であり、素晴らしい立会演説会でした。新しい本部役員が決まり、みんなで協力して、さらに山田中学校が飛躍することを願っています。

 

 

 

 

 

 

新人戦の結果 バスケ、剣道、野球編

10月4日(火) 

 10月1日・2日に行われた香取郡市の新人戦を見に行きました。 

【女子バスケットボール部】  おめでとう 県大会出場

 昨年度、悔しい思いをたくさんしてきたチームですが、悲願の優勝杯を手にすることができました。県大会は11月に南房総市で行われる予定です。強豪チーム相手に、自分たちの力が十分発揮できるように頑張ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【剣道部】 1年生が奮闘しました。

 男女とも、2年生の部員がいないので1年生チームです。経験が浅く試合にも慣れていませんが、必死で相手に向かっていく姿は頼もしかったです。これからも稽古に励み、お互いに励ましあっていきましょう。必ず勝てる時が来ます。がんばれ1年生!

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

【野球部】  残念 準決勝敗退

 多古・神崎・山田の合同チームは、試合前の練習から全力プレーが輝いていました。試合は、前半のチャンスを逃してしまい、相手に先制されてしまいました。最終回の攻撃で粘りを見せてくれましたが、残念ながら逆転には及びませんでした。7対3という結果でしたが、力は互角です。次回の対戦が楽しみです。

 

1年生 親子奉仕作業

10月3日(月)

 今日は、1年生による親子奉仕作業がありました。

 校門脇の花壇の草抜き、フェンス外の斜面の草刈り、刈り取った芝の回収等を行いました。中腰の作業であったり重いものを持ったりと大変でしたが、瞬く間に校庭がきれいになりました。お忙しい中、ご協力いただきました保護者の皆様 本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

響き渡る歌声

9月29日(木) 

 最近、帰りの会の時間帯になると、クラスの歌声が校舎内に響き渡っています。10月21日に行われる合唱コンクールに向けての練習です。教室で歌うクラス、場所を変えて歌うクラス。パート別に練習したり、全体で練習したり、学級の実態に応じて練習しています。合唱そのもののレベルアップとともに、クラスの絆や友情が深まることを願っています。今から合唱コンクール当日が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

選挙運動始まる

9月27日(火) 

10月5日(水)に生徒会役員選挙が予定されています。

今回、生徒会役員に立候補した生徒は、2年生5名、1年生4名の9名です。今日から、選挙運動が始まり、立候補者は、朝の会の時間帯に自作のタスキをかけて教室を訪問したり、昼の放送を利用し、立候補した理由や、山田中学校のために取り組みたいこと等を真剣に述べていました。みんなしっかりした考えをもっていて素晴らしいと思いました。


新人大会(陸上競技、野球)

9月26日(月) 

 昨日(25日)、香取郡市の新人戦(陸上競技、野球)の応援に行ってきました。

 陸上競技は、800mのレースを応援しました。短距離走に比べて距離もあり持久力が必要な種目です。入賞はできませんでしたが、必死に走る姿は頼もしかったです。

 野球部は、多古中・神崎中・山田中の合同チームです。初戦の相手は、昨年まで合同チームを組んでいた栗源中です。スピードのあるピッチャーを打ち崩すことができるかがポイントでしたが、先取点、追加点、ダメ押しと理想的な得点の取り方で勝利することができました。次の準決勝も頑張ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

租税教室

9月22日(木) 

 今日は、税理士会の方をお招きし、3年生を対象にした租税教室が開かれました。

税金にはどのような種類があり、どのようなことに使われているのか?

税金が無かった場合にどんな不都合なことが起きるのか? など

税の仕組みや税が社会に果たす役割について、考えさせられました。大変わかりやすく、1時間がとても短く感じた講義でした。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

新人戦 ソフトテニス大会

9月20日(火)

 部活動の新人戦がスタートしました。トップバッターは、9月17日・18日に東総運動場を会場に行われたソフトテニスの大会です。

 17日の個人戦では、ベスト16に2チームが進みましたが、その先は突破できませんでした。18日の団体戦では、初戦の多古中に先行しながらも逆転を許し、惜しくも負けてしまいました。県大会出場という結果は残せませんでしたが、大きな声を出し、励ましあって力強く試合をしている姿は、見ていてとても気持ち良かったです。次の大会が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育祭 part3

9月15日(木)

 今年の体育祭は、紅白リレー優勝 紅組  応援賞 白組  総合優勝 白組 という結果でした。

今回は、1年生学年種目 2年生学年種目 紅白リレー 全校ダンス 閉会式の様子をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育祭 part2

9月14日(水)

 体育祭の続きをご覧ください。 部活動対抗リレー 全校ダンス(ゆめみるチーバくん) 応援合戦 

3年生学年種目(MISSIONをクリアせよ)です。