文字
背景
行間
令和7年度の山田中学校
卒業式練習始まる
3月6日(月)
先週は公立高校の合格発表があり、これで全員の進路先が決定しました。3年生の皆さんには、今までの努力に対して敬意を表するとともに新たなステージでの活躍を楽しみにしてます。さて、11日の卒業式に向けて今日から式練習が始まりました。1~3時間目は3年生だけで練習し、4時間目には1・2年生も加わり全校練習を行いました。最初に、指揮者や伴奏者などの紹介があり、その後は、式の流れを確認し、立礼や座例の練習、合唱練習を行いました。座っている時や立った時の姿勢がとてもきれいであり、初めての練習とは思えないくらい感心しました。1・2年生も3年生への感謝の気持ちを届けようと一生懸命練習に取り組んでいました。
高校入試発表
3月3日(金)
今日は、公立高校の合格発表の日です。各高等学校において9時に合格者の受検番号が貼り出されました。同時に、各高等学校のウェブページにも掲載されました。生徒たちは、高校に行って確認した人もいれば、自宅から高等学校のページにアクセスするなど、自分で判断し合否を確認することができました。今まで一生懸命取り組んできたことは確かなことであり、結果をしっかり受け止め、これからの道をしっかり歩んでください。
3年生を送る会
3月2日(木)
3年生の皆さん、どうでしたか、今日の3年生を送る会は?こうやって、山田中で過ごすのも、今日を入れて8日となりました。こういう会ができるのも、3年生の皆さんが今まで後輩をそして山田中を、温かくそして力強く引っ張ってきてくれたからこそです。一朝一夕にできることではありません。とても有り難いことだと思っています。生徒会の皆さん、1・2年生の皆さん、大変お疲れ様でした。十分な時間がない中、知恵を出し合い、協力し合って、素晴らしい会に作り上げることができたと思います。ステージで発表した人、黒子となってコツコツと準備をしてくれた人など、全員で、3年生への感謝の気持ちを表現できたと思います。今日は、笑いあり涙あり そして感動ありの素晴らしい送る会であったと思います。11日に控える卒業式もきっと大きな感動を与えてくれるものになると大いに期待をしています。ありがとうございました。
三寒四温
2月28日(火)
今日は、日中の気温が20度近くまで上がり、まるで4月上旬のような暖かさでした。三寒四温と言いますが、寒い日と暖かい日が繰り返され、春がすぐそこまで来ていることを感じます。5校時の授業を覗いてみると3年生が調理実習をしていました。今回のメニューは豚汁です。先生の説明を熱心に聞き、班で協力して取り組んでいました。野菜を切ったり、アクを取ったりするのも手慣れたものです。さすが三年生!
小さな美術館
2月27日(月)
小さな美術館に、2年生が美術の授業で取り組んだステンドガラスが飾られました。制作者の表現方法や技法的な美しさも発見することができました。その他にも、山田区文化協会の皆さんの作品が展示されています。来校した際は、是非ご鑑賞ください。
高校入試 2日目
2月22日(水)
今日は、千葉県公立高校の学力検査2日目です。午前中に、理科と社会のテストを行い、午後からは、学校設定検査です。本校の生徒が受検する高校は、面接や作文、自己表現などを実施する学校が多いです。今まで、たくさん練習してきたので自信をもって臨んでいることと思います。一方、1・2年生は、3年生を送る会の準備に余念がありません。お世話になった3年生への感謝の気持ちを込めた素晴らし会になることを楽しみにしています。
高校入試 1日目
2月21日(火)
今日と明日、千葉県公立高校の学力検査が行われます。昨夜の思わぬ降雪に道路状況を心配しましたが、特にトラブルもなく全員が無事にそれぞれの試験会場に入ることができました。今日は9時30分から受け付け、午前中に国語と数学のテストを行い、午後から英語のテストです。力を出し切り、最高の結果になることを祈っています。一方、すでに進路先が決まっている3年生は、卒業式の練習をしたりし、廊下の掲示物を剥がすのを手伝ってくれました。
3年生 自宅学習
2月20日(月)
明日の千葉県公立高校の入試日を控え、本日3年生は自宅学習です。今まで頑張ってきた成果が発揮されることを願っています。最近、暖かい日が続きB&Gのカワズザクラも七分咲きとなりました。もうすぐ春ですね。がんばれ3年生!!
第4回定期テスト 2日目
2月16日(木)
第4回定期テストの2日目です。今日は保健体育と技術・家庭科のテストがありました。その後は平常授業を実施ましたが、午後2年生は来年度行う全国学力・学習状況調査の英語の「話すこと」に関する事前検証を行いました。一方、3年生にとっては、昨日と今日の2日間は公立高校入学者選抜の志願変更・希望変更の期間です。本校からも何名かの生徒が手続きを済ませました。この後、志願状況や倍率が発表され、ちょっと落ち付かないかもしれませんが、「人事を尽くして天命を待つ」です。今まで頑張ってきた自分に自信をもち慌てないで過ごしましょう。
第4回定期テスト
2月15日(水)
今日は、1・2年生の第4回定期テストです。今年度最後のテストであり総まとめのテストとなります。登校後、すぐに問題集を広げている生徒、友達と問題を出し合っている生徒など、いつもとは違う朝の光景でした。8時からの朝の読書の時間はテスト勉強です。1年間のテスト勉強の成果を十分に発揮してほしいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 3 | 2 1 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 | 10 1 |
11 1 | 12 1 | 13 2 | 14 1 | 15 1 | 16   | 17 2 |
18 1 | 19 2 | 20 2 | 21 1 | 22 2 | 23 1 | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30 2 | 31   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』