山田中学校の今

カテゴリ:今日の出来事

夏季休業中 登校日!みんな元気に登校しました!

夏季休業中 登校日!みんな元気に登校しました!

昼令和7年8月21日(木)グループ投稿日イベント

夏休み汗・焦るも残すところ、あと10日間となりました!本日は夏季休業中汗・焦るの登校日でした!みんな元気に登校していました!夏休み汗・焦るの宿題も、ほぼ全員が提出して9月からの前期開始に向けて準備が出来ました。あとは残りの夏休み汗・焦るを充実させてほしいと思います。まだまだ、暑さは続くようですので、体調管理には十分に気をつけて頑張って行きましょう!来月行われるキラキラ体育祭キラキラも、お知らせ応援団の皆さんも、夏季休業中汗・焦るにリーダーとして体育祭成功に向けて、進められるように練習をがんばっていました!

 


お知らせ《夏休み残り10日間がんばろう!》汗・焦る汗・焦るイベント

 

努力は人が見てないところでするものだ。
努力を積み重ねると人に見えるほどの結果がでる。

キラキラジャイアンツ 長嶋茂雄の名言キラキラ


 

すばらしい夏空です!でもとても晴れ暑い汗・焦るです!

生徒の皆さんはとても良い笑顔で挨拶をして登校することが出来ました!

汗・焦る暑さ晴れに負けないキラキラTEAMYAMADAキラキラで行きましょう!

以上

体調管理と交通事故には十分に気をつけましょう!

真夏の暑さ継続!熱中症注意!

夏季休業中!真夏の暑さ継続!

熱中症、体調管理十分に注意してくだい!

令和7年8月7日(木)投稿日

まだまだ、真夏の暑さが継続しています。1.2年生は、部活動に頑張っています!3年生は、三者面談が終了し、各高等学校が実施している高校説明会や高校1日体験入学などに各自参加しています!夏休みも残すところ20日あまりとなりました。お盆等もありますので、良い時間となるように過ごしてください。

 

キラキラ了解《1年生が、緑の少年団でポーチュラカ を植えた花が満開です!》ピースキラキラ

キラキラポーチュラカ は、美しい花を咲かせてくれます。 花の色は、ピンクやオレンジ、黄色など、鮮やかで、豊富な色彩が楽しめます。 また、生命力がとても強く、地面を這うように広がり、地植えすると気づけば、ポーチュラカのお花畑のようになるそうです。キラキラ

キラキラ花畑になりました!了解

お知らせひまわりも満開です!キラキラ

以上

小さな美術館掲示について

小さな美術館掲示について

お知らせキラキラ書友会の皆さん展示キラキラ了解グループ

令和7年8月1日(金)

 書友会の皆さんが、小さな美術館に作品を展示してくれました!「趣味の一環ですが」ということですが、掲示させてくださいと言うことで、素敵な作品をたくさん掲示してくれました!

 本校にも、書道の好きな生徒がたくさんいるので、とても良かったです。是非、機会があればご覧下さい! 

 

以上 ありがとうございました。

 

夏休み前最後の登校日について

夏休み前最後の登校日について

令和7年7月18日(金)

いよいよ本日梅雨明けとなりました!

明日から夏休みとなります!

 

お知らせキラキラ夏休み前全校集会についてキラキラ

令和7年度 第2回賞状伝達について     

 1.表彰の部

 〇香取市歯・口の健康啓発標語コンクール  佳作 大澤 愛桜さん

 〇健歯コンクール  優秀健歯賞  清水 奏太さん  宮﨑 百花さん

  〇漢字コンクール

  優勝 3年2組  準優勝 3年1組 

 〇計算コンクール

  優勝 3年2組  準優勝 3年1組

  ※「歯と口の健康週間図画ポスターコンクール」の表彰は後日行います。 

2.報告の部

 〇男子バレーボール部

  ・東部地区バレーボール大会  優勝

  ・郡市大会     準優勝

   優秀選手賞 髙岡 隆史さん 平野 莉久さん

  〇女子バレーボール部

  ・郡市大会     準優勝

   優秀選手賞 鈴木 莉緒さん 飯島凛莉愛さん

 〇女子バスケットボール部

  ・郡市大会     第3位

   優秀選手賞  岩瀬 結愛さん

 〇剣道部

  ・郡市大会  男子の部 第3位

          女子の部 第3位

  男子個人 第3位 岩立  蓮さん             敢闘賞 佐々 竜之介さん

  女子個人 第3位 木内 花恋さん  髙岡 咲良さん  敢闘賞 石毛 虹羽さん


夏休み前全校集会について

司会進行 数合先生

1 始めの言葉 長田教頭先生

2 生活を振り返って発表(各学年代表者)

  1年生 椎名 ひまりさん

  2年生 岩瀬 結愛さん

  3年生 都祭 拓哉さん

3 校長の話


『鬼滅の刃』煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)の言葉について

「人生は選ぶことの繰り返し、けれども選択肢は無限にあるわけではなく考える時間も無限にあるわけではない刹那(せつな)(きわめて短い時間)で選び取ったものがその人を形作(かたちづく)っていく。」皆さんは、煉獄杏寿郎の生き方どう思いますか?

皆さんは、どんな自分になりたいですか?

この世に生まれたからには、この世に必要だから生かされています。この命を大切に、自分が出来ることを探さなくてはいけないと思います。これから44日間の長い休みになります。

お知らせがんばれるもの見つけて !ピース

この夏汗・焦る、頑張ってみましょう!

締め切り皆さんは、どんな自分になりたいか?

この夏汗・焦るに探してみましょう?

 

4 終わりの言葉 長田教頭先生


その他 夏休みの生活について 

  齋藤生徒指導主任の話

以上