文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
令和7年度 前期 終業式について
令和7年度 前期 終業式について
令和7年10月10日(金)投稿日
令和7年度第4回賞状伝達について
1.表彰の部
〇歯と口の健康週間図画ポスターコンクール 優良 山田 大雅さん
〇郡市科学工夫作品展 金賞 井上 友介さん 池谷 芽衣さん 菅谷 陽菜乃さん
〇千葉県歯と口の健康・図画ポスターコンクール 佳作 行方 花凜さん
〇郡市青少年読書感想文コンクール 優良賞 武内 舞子さん 多田 悠馬さん
2.報告の部
〇卓球部男子 秋季市民卓球大会 男子3位トーナメント 準優勝 菅井 尊仁さん
〇男子バレーボール部 郡市新人バレーボール大会 第3位 優秀選手賞 本城 勇翔さん
〇女子バレーボール部 郡市新人バレーボール大会 第3位 優秀選手賞 髙岡 史保さん
〇バスケットボール部 郡市新人バスケットボール大会 第3位 優秀選手賞 菅谷 芽生さん
〇ソフトテニス部 郡市新人ソフトテニス大会 団体の部3位
1年生個人の部 3位 成毛 柚稀さん 髙木 千聖さん
令和7年度 第46期 生徒会本部役員認証式について
進行< 前田 敏弥選管委員 >
1 開会の言葉 越川 ひなた選管委員
2 選挙管理委員長あいさつ 都祭 拓哉委員長
3 旧生徒会役員あいさつ
※青柳会長、越川副会長、並木副会長、飯島本部役員、前野本部役員、竹内本部役員、水越本部役員
4 委嘱状授与 ※校長先生・都祭委員長
※竹内会長、水越副会長、都祭副会長、亀井本部役員、池谷本部役員、多田本部役員、椎名本部役員
5 新生徒会役員あいさつ
※竹内会長、水越副会長、都祭副会長、亀井本部役員、池谷本部役員、多田本部役員、椎名本部役員
6 校長先生のお話
7 閉会の言葉 平野 優空選管委員
令和7年度 前期終業式次第について
司会 数合教務主任 号令 齋藤生徒指導主任
1 始めの言葉 長田教頭先生
2 校歌斉唱 指揮:藤枝先生 伴奏:木内花恋さん
3 前期を振り返って発表者
1年生代表 平野 悠麻さん
2年生代表 渡邉 司さん
3年生代表 飯島 凛莉愛さん
4 校長先生の話
5 終わりの言葉 長田教頭先生
《第46期新本部役員》
山田中学校のために頑張ってください!よろしくお願いします。
《第45期旧本部役員3年生》
1年間大変ありがとうございました。新役員への応援よろしくお願いします。
以上
第2回 PTA体験学習支援委員会について
第2回 PTA体験学習支援委員会について
令和7年10月9日(木)投稿日
第2回PTA体験学習支援委員会要項
1 分担事業所へのあいさつ
(1)期 間 10月14日(火)~24日(金)
(2)要 件 ① 事業所ごとの生徒名簿と謝礼の配付について
② 生徒が事前訪問に伺うことを連絡について
※ 生徒が事前に電話をする予定です。(10/16を予定)
10/28(火)午後に訪問する予定であることを伝えてください。
2 事業所の分担確認(事業所一覧表参照)
3 その他
・ 社会体験学習実施期間中に、ご都合がつけば、事業所を訪問し子どもたちの様子を見てください。
学年職員も伺います。
・ 各委員さん方から
PTA体験学習支援委員の皆さん、本日は、ご多忙のところ、また、夕食時にお集まりいただき、ありがとうございました。社会体験学習へ依頼等、ご協力いただき、大変ありがとうございました。この後、生徒は、3日間すばらしい体験が出来ると思います。感謝申し上げます。この体験を通して、働く人の生きがいや苦労などについて、学び、自分自身の生き方について考える事が出来ると思います。仕事で必要とされる礼儀やマナーを学び、地域の方々のありがたさを感じられると思います。
まだ、勉強していかなければいけないことが多々ありますので、今後とも、ご支援とご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。
今回ご協力いただく、22カ所の事業所さんです。大変ありがとうございました。どうぞよろしくお願いいたします。
(順不同敬称略)
山田児童館
開花園〔生花店〕
前田建設株式会社
山倉保育園
山倉第二保育園
府馬保育園
八都保育園
農家(菅谷 衛様)
そば茶屋 和久
千葉桜の里ゴルフクラブ
NPO法人 コスモスの花
(株)ヤマダ自動車センター
金井工業株式会社
レストラン 菜
おふろcafé かりんの湯
ザ ファームカフェ
しなの屋
山倉郵便局
(株)千葉カネイ食品
府馬郵便局
八都郵便局
さな江農園
以上 事業所の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。ご支援・ご協力いただき、ありがとうございます。
大変感謝申し上げます!
今日の活動風景について(1年生奉仕作業)
今日の活動風景について(1年生奉仕作業)
令和7年10月9日(木)投稿日
朝から台風の影響で、天候が安定せず、強風が吹き荒れていました!銚子地方気象台によると、千葉県の海上では台風第22号の影響で、夕方にかけてうねりを伴って大しけとなり、県南部では海上を中心に9日昼過ぎにかけて暴風が吹く見通しとなっていました。残念ながら、1年生の保護者による奉仕作業は中止としましたが、1年生の生徒は、雨が降らなかったので、奉仕作業をしました。一生懸命に働いてくれていました。とても 気持ちが良かったです!ご苦労様でした!
元山田小学校ALTの先生の息子さんが、来校して、1日日本の中学校の体験をしました!日本語は、話せなかったので、生徒は、一生懸命に英語で話をしていました!英語が学べるすばらしい機会となりました!良かったです!
カーティス君は、Junior high school 中学校1年生です!
以上
The 部活動 Number 15
The 部活動 Number 15
令和7年10月8日(水)投稿日
令和7年度
香取郡市小・中学校児童生徒音楽会
について
朝の出発前 ワンショット!
演奏後
の笑顔がすばらしいです!とても
良かったです!
GOOD
3年生だけワンショット!
以上
今日の授業風景について
今日の授業風景について
令和7年10月7日(火)投稿日
本日の授業3校時の様子!
《3年2組の国語の授業》
2組の皆さんは、ビブリオバトルの授業でした!各班の代表が発表しました!
ビブリオバトルとは、参加者それぞれが推薦する本を紹介し合い、最終的に「一番読みたくなった本」を投票で決定する、ゲーム感覚の「書評合戦」です。バトラーが1人5分の持ち時間で本を紹介し、その後、質疑応答を経て、観客や他のバトラーが投票で「チャンプ本」を決定します。本を通して人を知り、人を通して本を知ることをコンセプトとしており、子供から大人まで全国で楽しまれている読書推進イベントです。 (AI による概要)
まずは、発表順をくじ引きで決めていました!
宮﨑さんが、誰よりも発表者へ拍手を沢山贈っていました!その気持ちは、
すばらしい
と思います!
代表者の皆さん、発表大変よく出来ました!すばらしかったです!
《3年1組の数学の授業》
1組の皆さんは、数学を頑張っていました!受験に向けてコツコツと積み重ねをしていくことが大切です!頑張っていました!
以上
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29 1 | 30 1 | 1 2 | 2 3 | 3 2 | 4   |
5   | 6 1 | 7 1 | 8   | 9 2 | 10 1 | 11   |
12   | 13   | 14 2 | 15 1 | 16   | 17   | 18   |
19   | 20 1 | 21   | 22   | 23 2 | 24 2 | 25   |
26   | 27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31   | 1   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』