文字
背景
行間
ブログ
新島小日記
1・2年遠足(大洗水族館)
1・2年生が大洗水族館へ遠足に行きました。子ども達は,マンボウやサメ等の魚に歓声をあげていました。また,アシカやイルカのショーにびっくりしました。
職員向け救急法研修
香取市消防署十六島出張所の所長さんを講師として招いて救急法研修を行いました。人工呼吸や胸骨圧迫、AEDの使い方について丁寧に教えていただきました。
6年救急法講習会
香取消防署の職員を講師に招き、6年生が「心肺蘇生とAED講習」を行いました。初めての体験ですが、みんな真剣に取り組み、命の大切さを考えることができました。
防犯教室
1・2年生が体育館で防犯教室を行いました。不審な人に出会ったら、①ついていかない②車に乗らない等の合言葉「いかのおすし」を守ることを学習しました。
クリーン作戦
新島小学校のグラウンドを1・2年生、学校周辺を3~6年生がクリーン作戦を行いました。ごみ袋7枚分程のごみが集まりました。これからもきれいな新島小学区を目指します。
プール清掃
プール・更衣室・シャワー室等を5・6年生、職員、保護者の方が協力して隅々まできれいに清掃しました。プール開きが18日にあり、子ども達が楽しみにしています。保護者の方々ご協力ありがとうございました。
生き物調査隊
2年生が学校のプールの中の生き物調査をしました。県立大利根博物館の方が来校し、ヤゴやイトミミズ等のことを説明していただきました。子ども達は生き物を発見して大喜びでした。
オリンピック・パラリンピック教育
今年度新島小は、オリンピック・パラリンピック教育の先行実践指定校として認定されました。学校全体で2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けた学習に取り組み、4つの学習課題(おもてなし・スポーツ・心のバリアフリー・グローバル)を各学級、学校全体で推進していきます。
おらんだ楽隊(4年~6年)
おらんだ楽隊の練習の様子です。地域のゲストティーチャーが来校し、指導にあたっていただいています。いつもありがとうございます。
伊能大図パネル展
伊能忠敬が作った地図が香取市民体育館のフロアーいっぱいに広げられ、新島小4~6年の児童が見学に行きました。6年生の児童が「大きな地図で、びっくりしました。」と感想を話していました。
家庭学習のすすめリンクリスト
カウンタ
1
0
1
3
8
2
9