ブログ

新島小日記

6年生ありがとうWEEK②

 10日に、3・4年生が6年生とグラウンドゴルフ大会を行いました。校庭には10ホールのコースが準備され、グループごとにスコアを計算しながら、楽しそうに活動していました。
 
 

6年生ありがとうWEEK①

 3月8日から(12日まで)6年生に感謝を伝える「6年生ありがとうWEEK」が始まりました。8日は全校放送で開会式が行われました。
 9日は、1年生と2年生が6年生と交流を行いました。1年生は「大きなかぶ」の発表をしました。また、お世話になった6年生にありがとうの手紙を書いてわたしました。緊張している様子の子ども達でしたが、感謝の気持ちを伝えることができました。
 
 
 2年生は、6年生と一緒に紙ひこうきを作り、とばして遊びました。縦割りグループ対抗の紙ひこうきとばし大会では、高く遠くへとばす兄さんお姉さん達のかっこいい姿に、2年生は大興奮していました。

 
 

書き初め大会

 7日(木)に、校内書初め大会が行われました。1,2年生は硬筆、3~6年生は毛筆で、どの子も冬休み中の練習の成果を発揮して頑張りました。
 
 
 
 
 

郵便局見学(2年生)

 
 2日(水)、新島郵便局へ見学に行ってきました。郵便局では、どんな仕事をしているのか、手紙はどのようにして届くのかなどの質問に答えていただいたり、ポストの中にある袋を見せていただいたりしました。

ゴールボール体験(4年生)

 
 
 オリパラ競技を調べて、リーフレットにまとめる学習をしました。その後、パラ競技の一つであるゴールボールを実際に体験しました。アイマスクをして、見えない怖さと難しさを体験することができました。

校内マラソン大会

 
 
 
 晴天の中、校内マラソン大会が行われました。当日はたくさんの保護者、地域の方々に応援をいただきました。ありがとうございます。子どもたちは自己ベストを目指して力強く走り抜きました。新記録も出るなど、どの子も大変よく頑張りました。

校外学習(1・2年生)

 
 
 気持ちのいい秋晴れの中、旧湖東小学校と横利根閘門ふれあい公園へ校外学習に行ってきました。グループに分かれて松ぼっくりやどんぐり、落ち葉などをたくさん拾い集めました。また、落ち葉をふみしめたり、黄色く色づいたいちょうの木を見上げたり、秋を楽しむことができました。

歩行会


 
 
 秋晴れの中、新島地区の宝ものを巡る歩行会「わくわく新島宝探しの旅」が行われました。異学年合同の縦割りグループに分かれ、予め計画したコースを進んで数か所のチャックポイントを目指しました。チェックポイントでは、クイズや課題が出され、それをクリアしてポイントを集めました。湖東地区や大東地区の問題も出題され、自分の住んでいる地区以外のことも知ることができました。子どもたちからは「十二橋から見える景色がとてもきれいでした」「みんなで地区を探検できて楽しかった歩いて」などの感想が聞こえました。

児童集会

 
 今月の児童集会では、2年生が音楽の時間に覚えた歌を発表しました。カスタネットやタンバリンを使いながら、リズムに合わせて3曲を合唱しました。音楽の学習では、マスクをつけて友達と距離をとって歌ったり、楽器演奏をしたりするなど、感染予防に配慮しながら活動しています。

コスモスの種取り

 
 
 3年生が、学校の周りできれいに咲いていたコスモスの種取り体験をしました。種まきにも協力していただいた「扇島自然を守る会」の方々に、種の取り方を教えていただいた後、グループに分かれて活動しました。子どもたちからは「かんたんに取れて気持ちいい!」「いっぱい取れた!」という声がたくさん聞こえました。取れた種は来年の3年生に引き継ぎます