北小ニュース

日誌

4/23(土)アーカイブシリーズ「22日の様子から」

アーカイブシリーズ「思い出写真館」

~ 各学年の午前中の様子から ~ 

 午後からは授業参観があります

そのためか みんなウキウキしているのがよくわかります!

1年生は音楽の授業でした

「かもつれっしゃ しゅっしゅっしゅっ」

とまるとじゃんけんです!

 

歌いながら進行していき相手を探します

 

 

1年生の最初で習うこの曲は

大きくなっても覚えていて集会等で使います

 

 

   

2年生は算数たしざんの勉強でした

ノートに算数ブロックでたしかめて進めていきます

ノートに書きながら進めていきます

「1年生でならったよ!」という声が出ています

 

 

先生の指示でどんどん進められる2年生です

たし算のひっ算で繰り上がりのある計算を解きます

 

 

 3年生は「かけ算九九をみなおそう」

ぐー ちょき ぱー それぞれで勝つときの得点を計算します 

問題に沿って それぞれで勝てた回数とその時の点数で計算します

  

ぱーだと3点 ちょきだと2点 ぐーだと1点です

   

   

負けてしまうと0点になってしまいます

それぞれノートに計算した後に前で代表が発表していきます

  

指し棒をもって説明するときはどうするかも指導があります

   

対話をとおして学びあうときは大切な約束です

聞いていた人も「同じ考え」「異なる考え」「付け足したい」

それぞれの意思表示を行い意見を交換します

先生はその橋渡しをファシリテーターとして執り行います

  

  

 

隣の教室でも盛り上がっていました!!

 

4年生は理科の「天気と気温」の勉強でした

今日は晴れで暑くなるのでぴったりですね 

ワークシートが配られそれをノートに貼ってから学習です

 

 

 

 

 

 

5年生は外国語科の学習でした

専科の先生とALTの先生で勉強します

名刺交換ゲームをアクティビティで行いました

  

  

  

  

6年1組は国語の時間で「読書」タイムです

図書室で行っていました

今年から特別に設置した枠です

  

  

 

6年2組は体育の授業でした

ちょうどお邪魔したときは準備運動でした

  

  

  

4/22(金)アーカイブシリーズ「学校運営SP 交通安全教室①」

シリーズ「思い出写真館」

~ 学校運営サポーターに見守られて ~

1年生は交通安全教室前に図工の時間でした

「クレヨンでえがこう」に取り組んでいました

 

 

 

「できたよ!ぶどうをえがきました」

カメラを向けるとにっこり見せてくれました

 

「わたしは恐竜だよ!口から火を噴くよ」

 

「きれいにかけだでしょ」など自慢顔で見せてくれます

 

 

よごれないように机に新聞紙を敷いて行います

何を描くかわからないひとは先生に聞きます

 

たぶん今しか描けない絵ですよね!

我が家でも学校からの作品は大切に保管しています!

 

 

3年生は課題別学習でした

~ 自分の進度で課題を解決しよう ~

3年生の学級目標が掲示されました

やさしさ やるき えがお

なんと素晴らしいめあてでしょうか!!

 

 

課題は年度初めの取組でした

終わると一人一台PCを初めて自分のIDとPWで開きます

 

「IDとPWは決して人に知られてはいけないよ」

担任の先生からの指導に「了解です!」

なぜそういう約束が必要かもしっかりと受け止めた3年生

 

いよいよICT教育の世界に入ります!

 

 

1年生はじめての交通安全教室

~ 千葉警察・安全協会の皆様に見守られて① ~

千葉県警から警察官・駐在さんが

北地区の交通安全協会の皆様が来校され

2022年度の交通安全教室が13時40分から行われました

 

 

代表して駐在さんから注意が行われました

「わたるときは 運転手さんにみえるように高く上げてね」

 

「自分が渡る合図だからしっかりと上げましょう」

 

 

何回も練習した後 いよいよ道に出ていきます!

 

 

この続きは まだまだありますので

明日に持ち越しますね!

今日は午後からPTAです!どうぞよろしくお願いいたします

4/21(木)今日のひとコマ「学校運営サポーターが来てくれました」

学校運営サポーター来校

~ みんな元気にごあいさつ! ~

今年も学校経営について支援をしてくださる元校長先生が

子どもたちの様子を見に来校してくださいました

【4年1組の様子報告】

4年生を訪問したらまずはご挨拶から

元気のよいあいさつでびっくりしました

 

社会科の授業でした

都道府県でクイズを作るそうです

 

 

どんな問題ができるか相談していました

 

 

手をしっかりと上げて自分の考えをいいます

 

 

ひと通り意見が出た後ペアを作り相談です

学習ペアで集まりどんな問題にするか検討です

 

 

 

意見交換は白熱していました

対話をとおして学びを深める授業の一つです!

 

相互に交換した意見をもとに

ミニボードへ書き込みます!

「主体的・対話的で深い学び」という学習指導要領のねらいが

この場面でも見て取ることができました! 

【6年1組の様子報告】 

高学年専科で音楽の授業を音楽堂で行っていました

「つばさをください」の合唱練習です

音楽堂内は換気も十分に行われていました

大きな声ではなくきれいな響きを目指します

 

 

 

リズムを取りながら歌う子たちもいました

 

 

 【6年2組の様子報告】

ここでも高学年専科での家庭科です

野菜の ゆでる いためるを実習する計画です

加えて 朝食のメニューも考えます

各自の本日の朝食を振り返り

自分たちで実際に作る計画を立てました

 

 

「おなかすいたら 大盛りの野菜炒めを作りたい」

「いや メガ盛りだよ」

などいろいろな意見も出て実習が楽しみになりました

 

 

 

 

 サポーターの先生からも 明るく楽しい授業展開でとてもよいと

ご指導をいただきました

次回は5月なのでさらに成長した姿を見てもらえるよう頑張ります

 

紙面の関係で 他学年の様子と

交通安全教室の様子報告は後日行います!

4/20(水)今日のひとコマ「20日の様子から」

1時間目の様子をお届けします

~ 学校を歩いて撮影してみました ~

毎朝廊下や教室の環境を点検したり窓を開けていたのですが

今日は午後から出張のためカメラも持って歩きました!

すると昇降口の渡りが直っていました!

安全主任の先生が気づいてすぐに直してくださいました

ありがとうございます!

 

 1年生の教室の様子から

~ お箸の持ち方鉛筆の持ち方 ~

1年生はお箸でお豆をつかんで運ぶ練習をしていました

きちんと持てる子 もう少しの子

色々いますが すべて勉強です!

そのあと鉛筆の持ち方を学習しました

 

わたしもお箸の持ち方は母親に厳しく指導された経験があります

大人になり会食の機会があるたびに思い出します

 

 

今日学んだことを各ご家庭でも行っていただき

ぜひ正しいマナーを学べたらと思いますが

いきなりはできないので機会を見て取り組みましょう

 

 

 

 

 2年生の教室の様子から

~ 国語「くまの子のようすは?」 ~ 

「1年生の時にもノートの使い方は習ったよ」

と子どもたち。先生の指示で一斉にノートを取り始めました

2年生の廊下には図工作品も展示されました

PTA集会の時ご覧ください

 

 

 

 

 

  3年生の教室の様子から

~ こくご「かえるのぴょん」段落を探そう ~

形式段落をみつけたあとに 意味で区切る学習です

そういえば習字の筆が干してありました

3年生がスタートですね!!

 

 

子どもたちは形式段落をもとに 大きくどこで分けるか考えました

 

 

 

 

 4年生の教室の様子から

~ 算数「1億より大きい数」 ~ 

4年生の廊下にも作品が展示されていました!

PTAの時に見てあげてください!

電車が大好きな4年生の彼が 段ボールを使って

素敵な作品を完成させました!!

記念に先生と一緒にパチリ!

位取り版の作成でしょうか

1億よりも大きな数を学んでいました!

 

 

 

先生の指示で動いていましたが

大人でも結構難しい作業を淡々と行っていました

  

 5年生の教室の様子から

~ 算数「立体模型を作ろう」 ~ 

工作用紙を使って立体模型を作ります!

もらった用紙に展開図を描いていました!

  

立方体に直方体!どの子も迷わずに取り組めていました!

 

 

 

  

 

 6年生の教室の様子から

~ 3チーム算数の実践「対称な図形」 ~ 

6年生はチーム学習です

対称な図形の学習が続いています

「線対称」「点対称」と学んでいきますが

実際に活動を通して学ぶので理解も早いです

 

 

 

  

 

 

4/19(火)昨日のひとコマ「先生との息もあってきました」

4月18日(月)の学校生活報告案件!

~ 22日の授業参観が楽しみです ~

1年生はちょうど算数の授業でした

「どちらがおおいでしょう?」という勉強です

算数ブロックを絵の上に置いて比べてみます

机の上で確かめたことを前に出て

実物投影機で見せながら説明していきます

先生から「お友達の話を目でしっかり聞こうね」

大切な指示が出て みんな真剣に見つめています

 

 

次の問題が出て みんな算数ブロックをつかって確かめます

大人はすぐに答えを求めますが

大切なのは 具体物を使って目で見てわかるようにすることです

 

教科書の挿絵の上にしっかり置けていますね

 

 

入学して7日目の1年生とは思えないくらい立派です

この堂々とした態度は 高学年にも負けませんね

2年生の様子から

~ 生活科と国語の授業の様子から ~

ちょうど校舎をまわっていると2年生は外で春探し中!

  

カメラをもって近づくと みんな見せに来てくれました

発見シールもたくさん貼ってありました!

  

  

  

  

次の時間教室にお邪魔すると国語の時間です

同じ読み方ですが 異なる意味の言葉を学んでいました

 

気が付くと進んで手を挙げて自分の意見を伝えます!

さすが2年生!もうお兄さんお姉さんになりました

  

3年生も学び方が育っています

1回目の訪問時は算数の練習問題でした!

ドリルノートに各自がしっかりと書き込みます

   

時間が来ると先生がみんなに終わったか確認しました!

その後答え合わせです

バディとノートを交換して行います

  

   

その時に 励ましの言葉が出ていたのはさすがです!

2回目の訪問時は社会科でした

ここでも 意見を問われるとしっかりと手をあげ

自分の意見を堂々と発言していました

 

対話をとおして学びを深める!

教師指導者はファシリテーターであり

学びは子どもたちが相互に意見を交換して深めていきます

 

3年生も2年生の時から鍛えられていますが

3年生になり 研究主任の先生が担任ですから

より一層鍛えられています!

主体的に学びに向かい

対話をとおして学びを深める授業です

 

 

さあ新しい漢字が登場したよ

~ まずは書き順をしっかりとね ~ 

4年生は国語で漢字を学習していました 

空がきにはじまり 目をつぶっての空中書き

最後はドリルにて鉛筆をもって書き込みます

  

何度も何度もおこなうので かなりしっかりと覚えます

とめ はね はらいにも 気を付けていきます

  

おトイレで遅れてきた子がいたので先生がアドバイスします

どの子にも平等に声をかけ進めてくれる優しい先生ですね

  

気が付いたことや わからないことがあるとすぐに相談していました

  

こうして漢字の学習はどんどん進んでいきました

 

特別なルールでリレーをして楽しもう

~ 1人の走る距離とコースを工夫して ~

次の時間は外で体育の授業

話し合うときはマスクをしておこない

真剣に走るときは外します

先生から本日のリレーのルール確認がありました

「全部でこれだけ走るけど ショートカットコースがあるよ」

「得意な子はたくさん走り 苦手な子は少しにできるよ」

  

チームに分かれて だれがどの順番で どのコースを走るとよいか

かなり真剣に 相談タイムとなりました

  

  

そして いよいよ走りますが 試しのリレーでした

  

5・6年生は専科の授業で

3人で指導しています

① 5年生は理科のお天気について学びます 

  

  

② 6の1は国語の授業にて復習していました

  

  

③ 6の2は社会科で政治経済の学習でした

  

  

成人年齢が18歳になり 政治に関する学習がより大切になりました

現在12歳になることもたちは あと6年で成人です

先生は具体的な話を提示しながら話題を政治にもっていきました