北小ニュース

日誌

3/14(火)今日のひとコマ「小学校生活最後の・・・」

卒業プロジェクト

~10日 お別れ調理実習開催~

家庭科室でテキパキ動く6年生の姿がありましたのは今月10日

何を作っているのか見に行きました

調理が進むまで ほかの学年を見に行っていました

すると廊下にいい匂いが充満しています!!

急いでカメラをもって訪問すると・・・

給食の時間 校長室にもおすそ分けが届きました!!

6年生のみなさん!!ごちそうさまでした!!

とっても美味しかったです!!

 

卒業生の作品紹介

明後日は「卒業証書授与式」ですね

廊下掲示にあった 6年生の作品をいくつか紹介します 

いつも廊下で眺めていて いいなあと感じた言葉です

 

13日に賞状伝達を行いました!

~ 最後の賞状授与式 ~

香取市教育委員会・千葉県議会表彰紹介

若鯉賞受賞者紹介

健康賞(6年間休まずに登校した賞)受賞者紹介

かけ算九九名人登場!!

今日もまたひとり合格になりましたのでご紹介します

1年生で学ぶ漢字合格者紹介

1年生も2年生に負けじと漢字王に向けて頑張っています

今日は合格の二人が校長室に来てくれたので

合格認定証をお渡ししました!

ちょうど校長室に来ていた6年生に撮影をお願いしました

その6年生たちは卒業前に得意のギターを弾き収めでした

 

卒業カレンダーカウントダウン!!

14日・15日と残り2日です

 

卒業式に合わせて校内の環境も変わりました

明日15日は 卒業に向けて全校で準備します

読み聞かせボランティアの保護者からいただきました

6年生に読んでほしい本です

今日の6年生練習は歌の練習中心

6年2組お誕生日係始動!!

本来は昨日だったのですが 事情で今日になりました

2組のお誕生日もあと一人となりました

お誕生日おめでとうございます

卒業プロジェクトもラストスパート

各グループに分かれての活動も残り二日となりました

今日はその様子を少しお届けします

どの班も主体的に取組んでいました

さすがは6年生だなあとパチリ!!

 

図工の作品紹介コーナー

第13回 4年生の作品から

3月2日から 何回かに分けて廊下に展示してある作品を紹介しています!

いずれも力作ぞろい!!ぜひ見てください!! 

3/13(月)今日のひとコマ「2022年度最後の音楽集会①」

 学校経営目標1

「響け歌声」の集大成がここに

~ 2022年度最後の音楽集会開催 9日 ~

 3月9日(木)の2校時に体育館で行われました

3.11にちなみ今月の歌は「花は咲く」です

集会では最初に「東日本大震災」のお話がありました

最高学年の6年生ですらまだ赤ちゃんです

あの恐怖体験を覚えているのは中学生以上となります

長いお話で固まった体をほぐしていきます

きっと各ご家庭でも「東日本大震災」のお話が出たと思います

忘れてはいけない 北小職員の思いがつまった集会です

ほぐれたところで 6年生代表によるピアノ伴奏から始まりました

最後にこの1年間ずっとピアノ伴奏をしてくれた6年生に

全員から大きな感謝の拍手を贈りました

ぜひ今度は中学校でもご活躍ください!!ありがとうございました!

この続きの「校歌合唱」は 後日お届けします!

 

卒業カレンダーカウントダウン

~ あとは13日・14日・15日の三日間 ~

6年生の教室を訪問したら「4日」のカードが見当たらないと大騒ぎ

見つかり次第掲載しますが 今日は教室に掲示してあった「3日」も掲載します

 

卒業証書授与式当日に向けて

「最後は私の伴奏で」と当日に向けて練習してきた6年生二人

一人は「卒業の歌」での伴奏で

もう一人は巣立つときの伴奏者となりました

しかし自ら退場するときに伴奏はできないので

本日無事録音を行いました!

当日は1組の時は 本人の伴奏をお届けして

本人が巣立つときには今日録音したものを流します

子どもに寄り添って進める本校の気持ちをどうか見守ってください

 

図工の作品紹介コーナー

第12回 4年生の作品から

3月2日から 何回かに分けて廊下に展示してある作品を紹介しています!

いずれも力作ぞろい!!ぜひ見てください!! 

 

 

 

3/12(日)アーカイブシリーズ「PTA総会・読み聞かせ会」

 先生方による朝の読み聞かせ会

~ 令和4年度最終回の様子から ~

学校経営目標2「手には本を」プロジェクトもいよいよ最後となります

今回は担任の先生による読み聞かせと

保護者ボランティアによる読み聞かせの二本立てです

1年生の教室では

2年生の教室では

3年生の教室では

4年生の教室では

5年生の教室では

6年1組の教室では

保護者ボランティアによる読み聞かせでした

1年間ご協力ありがとうございました

6年2組の教室では

 

令和4年度末 PTA総会を開催!

~ 感謝状の贈呈・新役員の決定! ~ 

 3月3日(金)に今年度末PTA総会が体育館で行われました

予算・決算報告をはじめ 各種委員会の活動報告に加え

令和5年度役員の承認と今年度でご退任される皆様への

感謝状並びに記念品の贈呈が行われました

はじめのことば・PTA会長あいさつ

校長あいさつ

校長からは以下の3点をお話しました

① 学校経営に対するPTA役員・保護者の皆様の協力に対し感謝していること

②埼玉での障害事件を受けた不審者対応訓練を行い 安全な学校を目指していること

③  卒業式を含め、今後のマスクの着用に関する現段階での動きについて

報告・協議

規約により PTA会長が議長となり報告と協議が行われました 

また、教頭先生から今年度の学校評価アンケートに関する説明もありました

 新役員あいさつ

 感謝状贈呈

 終わりの言葉

 解散後 参加者全員で椅子の撤去を行いました

ご協力ありがとうございました

 

図工の作品紹介コーナー

第11回 4年生の作品から

3月2日から 何回かに分けて廊下に展示してある作品を紹介しています!

いずれも力作ぞろい!!ぜひ見てください!! 

  

3/11(土)アーカイブシリーズ「賞状伝達を行いました」

素晴らしい賞を受賞されたみなさんへ

~ 賞状伝達を行いました ~

3月13日(月)に賞状伝達を行いましたのでご紹介します!!

授与後の撮影では マスク着用は希望で行いました

まずは「明るい選挙啓発ポスター展」です!! 

香取市並びに教育委員会表彰者の紹介です

今回は市長による特別表彰もあり本当にびっくりしました!!

受賞されたみなさん!!おめでとうございます!!

3月10日5校時の子どもたち

~ 2年生と5年生の様子をお届けします ~ 

 連日送る会と卒業式に関することでいっぱいだったので

お知らせすることができず 今日になりました

廊下を歩いていると 図書室で2年生の先生が読み聞かせ中

とってもユーモラスな作品でした

1階の家庭科室 6年生にかわって 今度は5年生が製作活動

 

図工の作品紹介コーナー

第10回 3年生の作品から

3月2日から 何回かに分けて廊下に展示してある作品を紹介しています!

いずれも力作ぞろい!!ぜひ見てください!! 

 

3/10(金)今日のひとコマ「児童会認証式」

1年間の感謝の気持ちを込めて

~ ありがとう児童会役員のみなさん ~ 

 令和4年度の北小児童会役員で今回卒業する4名に感謝状を渡しました

「新役員のみんなに北小を託します」と力強く児童会長から

毎日の下校指導をはじめ 明るい北小を支えてくれた面々に拍手

緊張した面持ちで臨んだ式ですが 児童会長の力強いメッセージ

本当にこの1年間を支えてきたという思いが伝わってきました

続いて 現在の5年生・4年生から選ばれた新役員の皆さんです

新役員を代表して 新児童会長から「えがお」の絶えない

そんな学校にしていきましょう!と

力強いメッセージが発信されました

 

かけ算九九名人登場!!

今日も校長室に挑戦者が来ました!合格したのでご報告します

卒業カレンダーカウントダウン!!

教室の掲示は「残り4日」となっています!

廊下に貼られていたのはこれです!

6年生もいよいよ

来週は予行演習になります

~ 最終確認をしました ~

来賓・校長から「おめでとうございます」と言われたら??

「礼」はどのようにするか 写真はどこから撮影されるか など

細かい確認がありました

 

6年生を送る会の様子から⑨

~ 校長先生のお話から退場まで ~

6年生を送る会シリーズも最終回です!!

今回は6年生からのメッセージ後からをお届けします!!

 

校長先生のお話のあとは 実行委員さんの終わりの言葉で会は終了! 

そして いよいよ6年生が退場となりました

6年生が退場した後に 在校生も退場しました

4・5年生は残って 後片付けでした!!

図工の作品紹介コーナー

第9回 3年生の作品から

3月2日から 何回かに分けて廊下に展示してある作品を紹介しています!

いずれも力作ぞろい!!ぜひ見てください!!