北小ニュース

日誌

9月17日(水)本日の授業の様子より

【1年生】

国語の授業では、「けんかした山」の中で登場するキャラクターの心情やその時の行動の様子について、実際にペアでお互いに見せ合いました。教科書から読み取りそのことを表現することでより、物語を理解しやすくなると思いました。

【2年生】

国語の授業では、「わにのおじいさんのたからもの」の内容について実際に全員の前で役割を決めて演じました。演じることで、それぞれの登場するキャラクターの気持ちやその態度の表現についてみんなで分かち合うことができました。

【3年生】

 国語の授業では、校外学習で見学した「餃子工場」についてのまとめを行っていました。プリントに要点をまとめたものを見ながら、作文用紙に今回の校外学習についての内容を書きました。どのような文章になるか楽しみです。

【4年生】

 図工の授業では、校庭にある木を描いていました。着色をする前にもう一度、校庭に出てそれぞれが決めた木の色や形について確認をしました。光の具合や見る人、場所によっても絵は変わってきます。自分が感じ取ったものを作品に表現して欲しいと思います。

【5年生】

 若鯉(総合的な学習)の時間では、タブレットを活用してお米について調べていました。「稲刈りでとったお米の品種」や「千葉県のお米」等、さまざまな疑問について調べたり、わかったことをまとめたりしていました。稲(お米)は北小の校章や校歌にもあるように昔から深い結びつきがありますので、この結果の発表を聞きたいと思いました。

【6年生】

 国語の授業では、「物語をつくろう」ということで、各自タブレットのWordを使って文章を書き込んでいました。完成した物語は、Teams に保存してクラスで見せ合うことができるようにしたそうです。ICTを上手に活用してタイピングと保存と発表を一編にまとめていました。

9月16日(火)第2回PTA拡大実行委員会が行われました

【会議の様子】

本日、夕方若鯉広場において、「第2回PTA拡大実行委員会」が開かれました。初めにPTA会長及び学校長からあいさつがありました。その後、運動会における日程及び種目と当日の役割分担について教頭より説明がありました。各係担当の保護者の皆様、お忙しい時間帯に北小のためにお集まりいただきありがとうございました。今年度のスローガン「いけ いけ ゴ― ゴー 全力 若鯉!」のとおり勢いのある運動会になるよう、引き続きご協力お願いいたします。

9月16日(火)放課後部活動の様子より

【音楽部】

 

音楽部は、音楽堂で合奏の練習を行いました。それぞれのパートごとに分かれて音合わせをしました。顧問の先生からも「だいぶ上手に演奏できるようになりました。本番が楽しみです。」というお話を聞きました。

【運動部】

全体で集合、あいさつ、準備運動をした後、走り幅跳びと走高跳び、短距離走とボール投げに分かれて練習を行いました。顧問の先生からは、「始まったばかりですが、まだまだ暑いので体調管理と怪我に注意しながら記録をあげていきます。」というお話がありました。

どちらも、自分の持てる力を発揮できるよう、限られた練習時間を大切に頑張って欲しいと思います。

9月16日(火)本日の授業の様子より

【1年生】

音楽の授業では、「ドレミのキャンディ」という曲を小グループに分かれて踊りながら楽しく歌を歌いました。書写の授業では、「グー・ペタ・ピン」で姿勢を正して「ひらがな表」を丁寧に書く練習をしました。

【2年生】

図工の授業では、前回の授業で創意工夫して作製した紙のけん玉について、プリントに書きました。机の上にある作品はどれも個性的でよく考えられたものばかりでした。工夫した点や苦労した点など、思い返しながらまとめていました。

【3年生】

外国語(英語)の授業では、クイズ形式で習った英単語について確認をしました。各自タブレットを用意し、専用のアプリで問題を解きました。外国語の授業では、専科の先生とALTによる実際の発音や画面上でのスペルを同時に学ぶことができました。

【4年生】

小児生活習慣病予防検診・貧血検査では、血液を採取しましたが、落ち着いた態度で行えました。学級活動では、運動会の種目について取り組んでいました。短距離走(徒競走)以外の種目について、メンバーを変えて行うチャンス走のような形式を希望し、担任の先生と並び方について話し合いました。

【5年生】

社会の授業では、「てんぷらそば」の写真から使われている原材料(そば、えび等)を挙げて、その原材料の生産地について調べました。地図帳や資料集から必要なデータを見つけて、円グラフにまとめていく作業学習を行いました。

【6年生】

社会の授業では、歴史について学習しました。特に「武士がどのように政権を握っていったか」について教科担任の先生と一緒に考えながらプリントにまとめることができました。この後、平氏から源氏(すぐに執権北条氏)へ政権は移っていきます。

9月13日(土)第2回PTA奉仕作業が行われました

【奉仕作業の様子】

 

本日、未明より雨が激しく降る時間帯もあり実施が心配されましたが、集合時間前には雨も止んで、無事実施することができました。普段、学校では手が届かない遊具からフェンスまでの木々が生い茂った場所や古墳の山、グラウンドの中や学校の畑、プール周り、そして予定になかった校舎裏まで、北小のために時間いっぱい丁寧に除草作業を行ってくださいました。お陰様で整った校庭で3週間後の運動会を迎える事が出来ます。保護者の皆様、休日やお仕事のある中、たくさんの方々にご協力いただき感謝申し上げます。ありがとうございました。