文字
背景
行間
東っ子日誌
☆夏休みが13日過ぎました!
☆夏休みが13日過ぎました!
7月21日からスタートした42日間の夏休みは、昨日(8/2)で13日が過ぎました。東っ子の皆さん、どんな夏休みを過ごしていますか?全国的なコロナの感染拡大に加え、厳しい暑さが続いていますが、体調管理には、十分注意してほしいと思います。
夏休み前最後の登校となった、7月20日(水)、全校集会を行いました。今回は、熱中症予防とコロナ感染拡大防止のため、体育館では行わず、リモートでの集会としました。
はじめに、校長から、4月からの4か月間で東っ子の特に良かった点、夏休みにあたってのお願いについての話がありました。特に良かった点は、①授業に一生懸命取り組めたこと ②掃除を一生懸命頑張ったこと ③行事に頑張って取り組み、大成功させることができたこと。その際、6年生が、最上級生として大活躍したこと ④命に関わるような大きな事故やケガがなく元気に過ごせたことの4点です。夏休みにあたってのお願いは、①事故や病気に十分気を付けること ②規則正しい生活をすること ③普段、学校があるときにはできないようなことにチャレンジ(挑戦)してほしいこと ④困ったことがあったら1人で悩まず、家の人に相談したり、学校に連絡したりすることの4点です。
【校長からの4つのお願い】
次に、生徒指導担当の先生から、「夏休み中の生活」について、「な・つ・や・す・み」の文字を1文字ずつ使い、気を付けてほしい事柄の話がありました。
「な」んでも食べて 元気一杯
「つ」づけていこう 手洗い 換気
「や」るべきことは しっかりと 計画的に
「す」いぶんをしっかりとって 暑さ対策
「み」んなで守ろう 「いかのおすし」
【6年生が1文字ずつ担当】
【「いかのおすし」の説明】
【真剣に画面を見つめる児童たち】
【今回担当してくれた6年生】
【笑顔で下校する児童たち】
コロナの急激な感染拡大により、引き続き感染対策に十分留意しながらの夏休みとなっていますが、そんな中でも、夏休みにしかできないことをたくさん経験してほしいと思います。東っ子の皆さん、あと29日となった夏休みを悔いのないよう過ごしてください。
夏休みが規則正しく安全で有意義なものとなり、9月1日に、東っ子が元気に登校できることを願っています。
保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集