東っ子日誌

東っ子日誌

☆熱中症予防は油断なく!

☆熱中症予防は油断なく!.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)

☆熱中症予防は油断なく!

 残暑が続いています。
 今日も気温は30℃まで上がりました。午前11時現在で暑さ指数も30℃です。


 本校では、熱中症予防のため、各教室では朝から冷房を効かせて授業をしています。また、熱中症指数を基にして教育活動の変更、制限も行っています。今日の運動会練習も、予定を変更して午前中朝のうちに実施しました。当然、練習の前後と途中にもこまめに水分補給をするなど、十分に気を付けています。


 さて、その水分補給については、昨日文書でもお知らせしたとおり、熱中症予防で頻繁に水分補給をしているため、子どもたちの持参している水筒の中身が1日の途中でなくなってしまうという子も出てきました。
 今後はそのことも想定して、大きめの水筒にする、水筒の数を増やす、水筒以外に補充用のペットボトルを持ってくるなどについて、ご家庭のご協力をお願いしたところです。もちろん、学校の水道水も飲用できます。



 天気予報によると、来週には残暑は弱まるということですが、油断はできません。学校では、情報と状況を見極め、臨機応変に対応していきます。
 各家庭においても、新型コロナ、熱中症ともに十分にお気を付けください。

☆目標をもって、頑張れ部活動!

☆目標をもって、頑張れ部活動!.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)

☆目標をもって、頑張れ部活動!

 お待たせしました!
 今日から、令和2年度の部活動がスタートです。


 様々な制約がある中ではありますが、ようやく部活動を開始できることになりました。
運動部も音楽部も、子どもたちは待ちに待っていたかと思います。特に4年生は初めての部活動です。どんな活動になるのか、楽しみです。

 本日、練習初日の様子です。

 久しぶりの部活動、みんな真剣な顔で頑張っています。
 運動部は、10/23()郡市陸上大会を目指します。
 音楽部は、11月の校内オータムコンサートを目指します。

 部活動に限らず、物事は目標を定め、目標を達成するために努力を積み重ねることが大事です。新型コロナ対策や熱中症防止を確実に行ったうえで、子どもたちの意欲を尊重して、ぜひ成果を上げられるようにしたいです。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。

 自分の目標は何?チームの目標は何?
 頑張れ、運動部!頑張れ、音楽部!頑張れ、東っ子!

☆ワンチーム、勝利をつかめ運動会!

☆ワンチーム、勝利をつかめ運動会!.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)

☆ワンチーム、勝利をつかめ運動会!

 今日から、運動会練習が始まりました。
 本年度の紅白応援団長の二人です。


 日新タイムの時間に全校ダンス「君を待ってる」の練習をしました。
 今年の運動会のフィナーレを飾る目玉種目です。


 3時間目は開会式やラジオ体操の練習をしました。


 今年の運動会のスローガンは「ワンチーム東っ子 全力で勝利をつかみとれ!」です。子どもたちが自分たちで話し合って決めました。本年度初めての大きな学校行事である運動会。東っ子みんなが力を合わせて頑張ります。当日がとても楽しみです。頑張れ東っ子!

☆熱気あふれる小見川中学校体育祭!

☆熱気あふれる小見川中学校体育祭!.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)

☆熱気あふれる小見川中学校体育祭!

 9/5(
)本日、小見川中学校の体育祭を特別に視察させていただきました。

 さすが中学生!力強さ、躍動感が違います。
 整然とした中に熱い情熱と団結力を感じさせる素晴らしい体育祭でした。



 東小学校出身の中学生も大変よく頑張っていました。小学校の頃の頑張りが、中学校へ行って更に花開き、成長している姿を見ることができました。大変感激しました。

 すべての小見川中学校生徒のみなさんへ、素晴らしい体育祭をありがとう!

☆生活リズムを整えて!

☆生活リズムを整えて!.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)

☆生活リズムを整えて!

 通常授業が始まり、1週間が経ちました。
 給食も始まり、歯磨きも始まり、読書活動も始まり、通常の学校生活に徐々に近付きつつあります。当然、新型コロナ対策、熱中症予防のため、もとの生活様式とはいきませんが、学校生活をリズムよく送っていくためにも、やるべきことを確実に押さえて生活していきたいです。

 今週の学校生活の様子・・・1日の生活の流れから。


 
 1
日の生活リズムを整えて、健康で明るく学校生活を送れるようにしたいです。
 東っ子のみんな、また来週も、元気に勉強、運動、遊び、楽しくやっていこうね!