東っ子日誌

東っ子日誌

☆JRC登録式

☆JRC登録式

 

 5月2日(月) JRC登録式を行い、1年生13名が、新たに青少年赤十字(JRC)の仲間に加わりました。

 登録式では、①「ちかい」※児童会役員の後に、全員で復唱 ②「青少年赤十字の歌」※口ずさむ程度で ③「バッジ授与」※6年生から1年生へ ④児童会長あいさつ ⑤校長あいさつを行いました。新たに加わった1年生の皆さん、青少年赤十字の一員としてお兄さんお姉さんたちと一緒に頑張って活動していきましょう。

 ここで、青少年赤十字(JRC)について簡単に説明します。

 ・JRCとは、Junior Red Crossの略

 ・JRCのマークは、赤十字を創設者の祖国「スイス」に敬意を表し、スイスの国旗と配色を逆にして作られた。このークは、戦争などで傷ついた人々とその人たちの手当てをする人たちや施設などを守るためのマークであり、戦争をしている地域でこの「赤十字マーク」を掲げている病院や手当をする人たちには、絶対に攻撃を加えてはならないと法律で厳しく決められている。

 ・JRCの目的は、「困っている人や苦しんでいる人のために何かできることはないか」と考え行動すること。

 ・JRCの合言葉は、「気付き、考え、実行する」

 ・JRC加盟校、人数(令和元年)は、全国で約1万4000校、約340万人

 ・世界のJRC加盟国は、192の国と地域  

 ・JRCの活動は、「これをしなければならない」といった義務のようなものはなく、地域や世界の人々の平和や福祉に貢献する活動を自由に行うことができる。

  ※学校であれば、「学校のために」を考えて自分で仕事を見付けて活動することも立派な活動。

 児童の皆さん、今年度も、毎月「8」が付く日に全校でJRC活動を行います。仲間のため、学校のために自分ができることを進んで行いましょう!

【ちかい】※児童会役員の後に全員で復唱

 

【バッジ授与】※6年生から1年生へ

 

【児童会長あいさつ】

☆4年生 田植え体験

☆4年生 田植え体験

 

 4月28日(木) 3・4校時に4年生が「田植え体験」を行いました。前日が雨天だったため、1日遅れての実施となりました。

 当日は、風が強く、肌寒い中での実施となりましたが、とても楽しそうに、そして真剣に苗を植えていました。JAかとりの皆様をはじめ、多くの方々のご指導をいただきながら、とても貴重な体験をさせていただきました。

 はじめのうちは、田んぼの中で思うように体を動かすことができず、苦戦している様子が見られましたが、次第に慣れ、例年以上にスピーディーに苗を植えることができました。

 泥だらけになりましたが、最後はみんな満面の笑みで記念撮影を行いました。感想を尋ねるとどの児童も「楽しかった~!!」と笑顔で答えてくれました。

 今後は、草取り、稲刈り、脱穀も体験させていただく予定です。苗の成長がとても楽しみです。

 田を提供してくださった地域の方、JAかとりの皆様をはじめとする農業関係者の皆様、誠にありがとうございました。引き続きのご指導、よろしくお願いいたします。

 

【苗を植えた田をバックに笑顔で記念撮影】

  ※皆、満足感いっぱいの表情です!

☆1年生交通安全教室

☆1年生交通安全教室

 

 4月26日(火) 3・4校時に香取警察署森山駐在所駐在官様、地域の交通安全協会の皆様にお越しいただき、1年生が交通安全教室を行いました。

 学校から国道356号、阿玉川踏切周辺を実際に歩き、信号がない横断歩道の渡り方、信号がある横断歩道の渡り方、踏切の渡り方、交通量の多い歩道のない道路の歩き方等についてご指導していただきました。

 蒸し暑い中でしたが、子どもたちは、一生懸命に取り組んでいました。1年生の皆さん、今回教えていただいたことを忘れずに交通安全に十分気を付けましょう。特に、①道路を歩くときは右の端を歩きます。②道路を渡るときは、ちょっと止まって右・左・右、手を上げて、車が止まったら渡ります。③信号は、青のときだけ渡ります。の3つの約束を絶対忘れないようにしましょう。

 お忙しい中、ご指導くださった皆様、誠にありがとうございました!

 

【ご指導してくださった皆様】

 

【信号がない横断歩道の渡り方】

 

【信号がある横断歩道の渡り方】

 

【踏切の渡り方】

 

【香取警察署長様から交通安全教室に頑張って取り組んだこと

対する賞状をいただきました】

☆学年始めPTA

☆学年始めPTA

 

 4月22日(金) 令和4年度学年始めPTAを行いました。

 授業参観、PTA総会ともに、コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じた上で実施させていただきました。授業参観は、教室内に入れる人数に制限を設け、PTA総会は、クラスごとに分かれ、リモートにて行わせていただきました。

 総会において、令和4年度の新役員の皆様が承認されました。新役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。また、旧役員の皆様、本校のPTA活動に多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございました。今後とも、末永く本校PTAを見守ってくださいますようお願い申し上げます。

 ご多忙の中、ご出席くださった皆様、ありがとうございました。

【授業参観の様子】

 

【PTA総会の様子】※リモート会場

 

【新会長から旧会長へ感謝状の贈呈】

 

 学級懇談では、各担任から学級経営の方針等についてお話しさせていただきました。今後、子どもたちの健やかな成長のために連携を密にしていただくようお願いいたします。

 学級役員・常任委員や地区委員になられた皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

☆避難訓練

☆避難訓練

 

 4月20日(水) 3校時に「震度5の大地震が発生」したことを想定した避難訓練を行いました。

【第一次避難の様子】※1年生

【第一次避難の様子】※2年生

 素早く机の下にもぐることができました。

 今回は、教室いる際の訓練でしたので、机の下にもぐりましたが、教室以外の場所では、「う・た・お」の約束を守り、落下物がないところに一次避難し、しゃがんで待つようにします。

 「う・た・お」とは、 「う」ごいてこない 「た」おれてこない 「お」ちてこない

 

【第二次避難の様子】※6年生

 

 今回は、雨天のためグラウンドには出ず、避難経路の確認を行いました。どの児童もおしゃべりをせず真剣に取り組んでいました。さすがは、東っ子!

 第二次避難の際には、「お・す・し・も」の約束を守ることが大切です。

 「お・す・し・も」とは、「お」さない 「す」ばやく 「し」ゃべらない 「も」どらない

 

【人員点呼の様子】※4年生

【人員点呼の様子】※5年生

 

 今回の避難訓練は、全校児童が、真剣に取り組むことができたので、「100点満点」でした。今後の訓練も真剣に取り組み、毎回「100点満点」の東っ子であり続けてほしいと思います。

 訓練後、校長から地震が起こった際に、自分の命を守るために毎日できる2つの練習について、以下のようなお話がありました。「1つ目は、『先生の話をしっかりと聞くこと』です。授業中や放送中、先生の話は、耳と目と心で、しっかりと聞く習慣を身につけておかないと、いざというときに慌ててしまい、大切な話や指示を聞き漏らしてしまいます。特に、放送のチャイムが鳴ったら、どこにいても、その場でおしゃべりをやめ、しっかりと聞くことは、とても大切なことです。2つ目は、『落ち着いて行動すること』です。避難するとき、慌てていると、階段でつまずいたり、友だちにぶつかったりして、自分だけでなく、友だちにも大けがをさせてしまいます。普段の生活から、右側を一列で静かに歩くということは、命を守る上で、とても大切なことなのです。」

 この2つは、どちらも、授業中や休み時間に、毎日練習できることです。「自分の命」そして「友だちやみんなの命を守る力」を身につけるために、東っ子全員で毎日繰り返し練習していきましょう。

☆読み聞かせ

☆読み聞かせ

 

 4月20日(水) 今年度初めての「読み聞かせ」を行いました。今年度、8名の地域のボランティアの方々が2グループに分かれて、原則、毎月第1・3週に朝の読書の時間に来校され、「読み聞かせ」を行ってくださいます。東っ子は、毎回、この「読み聞かせ」の時間を楽しみにしてきましたが、昨年度後半は、まん延防止等重点措置が出されたことにより、行うことができませんでしたので、2年生~6年生は、久しぶりの「読み聞かせ」をとても喜んでいる様子でした。1年生にとっては、初めての経験でしたが、楽しそうに聞いている姿が見られました。

 地域のボランティアの皆様、朝のお忙しい時間に、子どもたちのためにお越しくださり誠にありがとうございます。子どもたちが本の世界の楽しさを知り、読書が更に好きになるよう、今後ともご協力をよろしくお願いいたします。

 

☆1年生を迎える会

☆1年生を迎える会

 

 18日(月)、業間~3校時に1年生を迎える会を行いました。この日に向けて、2年生は、1年生への「招待状」、4年生は、1年生への「プレゼント」、5年生は、体育館の「飾りつけ」、6年は、「ゲームの企画運営」、「全体の運営に関すること」と学年ごとに1年生のために心を込めて準備をし、当日も2年生から6年生のお兄さんお姉さんたちが1年生を温かく迎えました。迎える会終了後、1年生に聞いたところ「楽しかったー!」という明るい声が返ってきました。

 1年生の皆さん、これから、2年生から6年生までのお兄さんお姉さんたちとたくさん遊んで、楽しい学校生活を送りましょう!

 【会次第】

 【1年生入場】※6年生が誘導

 【1年生自己紹介】

 1年生による自己紹介では、全校児童を前にして緊張の様子が見られましたが、どの児童も自分の名前、好きな物を言うことができました。

【ゲーム(〇×クイズ)】

 【〇×クイズ 6年生の担当者】

 〇×クイズでは、正解が発表されるたびに、喜びの声や残念がる声が聞こえてきました。

 【4年生から1年生へのプレゼント】

 【もらったプレゼントで楽しそうに遊ぶ1年生】

 

 4年生から1年生にプレゼントがありました。4年生が1年生のために「紙コップを使ったおもちゃ」と「手紙」を用意してくれました。教室に戻り、もらったおもちゃで楽しそうに遊んでいました。また、もらった手紙を嬉しそうに読んでいる姿も見られました。

  2年生から6年生までの皆さん、新しく仲間に加わった1年生が、安心して楽しく生活できるよう、これからよろしくお願いします!

☆清掃学習会

☆清掃学習会

 

 4月12日(火) 清掃学習会を行いました。東小学校では、異なる学年が一緒になって、清掃を行います。この日は、1年生は初めての清掃であり、2~6年生は新しい分担場所になることから、清掃の前に「清掃学習会」を行い、清掃の仕方や分担箇所の確認を行った後、清掃を行いました。清掃では、どの児童も無言で一生懸命に取り組んでいました。また、上級生のお兄さんお姉さん達が、下級生に優しく教えたり、お手本を示したりする姿も見られました。

 児童数に対して、清掃をする場所が広くて大変ですが、みんなで力を合わせて東小学校をきれいにしましょう。

 「そうじを頑張れば、心がきれいになります!」

 

【先生方による説明】

 

【6年生が1年生に優しく説明】

☆地区児童会

☆地区児童会

 

 4月11日(月) 1年生が登校し、1年生から6年生まで全ての学年が揃っての学校生活がスタートしました。業間(日新タイム)の時間に、地区ごとに分かれて、①新しいメンバー ②登下校で気を付けること ③危険箇所などについての確認を行いました。どの地区も、上級生のリーダーを中心に、しっかりと話し合いを行うことができました。東っ子の皆さん、交通安全はとても重要です。お互いに注意し合いながら、交通ルールを守り、1列で、前後の間隔をとって、歩きましょう!

 特に、1年生の皆さん、お兄さんお姉さんたちの言うことをよく聞いて、安全な登下校を心掛けましょう!

 地域の皆様、子どもたちの見守りにご協力をお願いいたします。

 

入学式~ピカピカの1年生、13名入学~

☆入学式~ピカピカの1年生、13名入学~

 

 4月8日(金)入学式が行われ、東小学校に新たに13名の仲間が加わりました。

 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

 コロナ対策として、マスク着用・人数制限・ソーシャルディスタンス・歌は歌わない等、制約がある中での実施となりましたが、小学校生活のスタートにふさわしい、素晴らしい式となりました。入学式に臨む姿勢がとても素晴らしく、やる気満々の様子は輝いて見え、まさに「ピカピカの1年生」そのものでした。

 校長からは、3つの「あ」のつく言葉、「安全」「挨拶」「ありがとう」についてのお話がありました。教育委員会の先生からは、「友達を大切にすること」「自分でできることを増やす」ことが大切だというお話をいただきました。PTA会長様からは、「たくさんの友達と仲良くなり、大きな声で挨拶をして、広い校庭で思いっきり運動して、いろいろなことを勉強しましょう」というお話をいただきました。

 新入生の皆さん、東小の先生方、2年~6年生のお兄さんお姉さんたち、みんなで応援していきます。勉強・運動に、元気いっぱい頑張りましょう!

【新入生入場】

 

 

【入場後】※皆、素晴らしい姿勢です!

 

【PTA会長様 祝辞】

 

【児童代表歓迎の言葉】

 

【代表で参加した6年生】※最上級生らしい立派な態度でした。

 

【新入生挨拶】※お兄さんお姉さんたち「よろしくお願いします」

 

令和4年度スタート!

☆令和4年度スタート!

 

 4月7日(木) 満開の桜に迎えられ、令和4年度がスタートしました。

 昨年度の後半は、「リモートでの集会」となり、全校で集まることができませんでしたが、今日は、換気をしっかりとし、ソーシャルディスタンスを確保しながら、着任式を行いました。久しぶりに全校が集まっての行事となりました。新しく着任された3名の先生方から挨拶をいただきました。子どもたちは真剣に聞いていました。新しく着任された先生方、これからよろしくお願いします。

【新しく着任された先生方】

 

【児童代表歓迎の言葉】

 

 続いて、始業式。校長から、「これまでに引き続き、コロナの感染対策をしっかりと行い、東っ子全員で力を合わせて乗り越えていきましょう」というお話に続き、新しい学年のスタートにあたり、この1年間に頑張ってほしい以下の3つのことについてお話がありました。

 ①  心のこもった「あいさつ」をしよう!

 ②  「感謝の気持ち」をもとう!

 ③  いろいろなことに「挑戦」しよう!

 式に臨む子どもたちの姿は、とても立派で「新しい学年でがんばるぞ」という意気込みが感じられました。

【話を聞く姿勢が素晴らしい!】

 

 

【東小ファイト!オー!】

  ※声は出さずに、拳を高く挙げて気合を入れました。

 

 始業式後に担任発表があり、新しい担任の先生とともに、新しい学年での生活がスタートしました。東っ子の皆さん、今日の「やる気一杯の気持ち」を大切に、これまでの自分よりも一歩前に踏み出して自分を高めることができるよう頑張っていきましょう。

 6年生は、3校時に明日の入学式の会場準備を皆で協力して、手際よく、とても一生懸命に行いました。さすが6年生!東小のリーダーとして今後の活躍が楽しみです。もちろん、2~5年生の活躍も期待しています!

 

 明日は、いよいよ新入生13名が小見川東小に仲間入りします。

 新入生の皆さん、東小の全員が、皆さんと会えるのを楽しみにしています!

明日は始業式

☆明日は始業式

 

 東っ子の皆さん、春休みの生活はどうでしたか?

 明日、4月7日(木)は始業式、令和4年度のスタートの日です。東小の先生方は、学年が1つ上がった皆さんと会えることをとても楽しみにしています。

 新しい学年のスタートを気持ちよくきるためには、今日のうちに明日の準備をしておくとよいでしょう。保護者の皆様におかれましては、朝の「検温」と「健康観察」を忘れずにお願いします。緊急配信メールでお知らせしましたが、明日は、Web入力ではなく、連絡帳への記入となりますので、よろしくお願いします。

 全国的にコロナの感染拡大が続いている中でのスタートとなりますが、これまでに引き続き感染防止対策をしっかり行いながら、勉強に運動に全力で取り組んでいきましょう。

 

【満開の桜やきれいに咲いた花壇の花も

 皆さんを待っています!】

 

 

 

 

 

 

離任式

☆離任式

 

 3月29日(火) 令和3年度末の人事異動により、ご退職・ご転出される6名の先生方の離任式を行いました。今年度は、コロナ感染拡大防止のため、リモートでの実施といたしました。離任式の内容は、校長からご退職・ご転出される先生方の紹介、児童代表から花束の贈呈、ご退職・ご転出される先生方のお話でした。児童たちは、画面越しに、先生方のお話を真剣に聞いていました。

 離任式の後は、児童、教職員全員が校庭に出て、離任される先生方とのお別れを悲しみながら、お見送りをしました。

 6名の先生方、今まで大変お世話になりました。先生方の、今後の益々のご健勝とご活躍を心からお祈りいたします。

 

【花束贈呈】

 

【離任される先生方のお話】

 

【離任される先生方のお話を真剣に聞く東っ子】

 

【校庭でお見送り】

令和3年度修了式&賞状伝達

☆令和3年度修了式&賞状伝達

 

 3月25日(金) 1~5年生の修了式を行いました。5年生の代表者へ「修了証書」の授与、1年生、4年生の代表者による今年度の振返り、校長挨拶をリモートで行いました。校長挨拶では、コロナの状況下で様々な制限があり、「がまん」の1年だったが、そのような中でも、東っ子は、とてもよく頑張ったという賞賛の言葉に加え、春休みを迎えるにあたって、4つのお願いについてお話がありました。4つのお願いとは、①病気に気を付ける ②規則正しい生活をする ③新しい学年での目標を立てる ④一人で悩まず誰かに相談する です。まん延防止等重点措置は解除されましたが、まだ、コロナの感染は続いています。三密を避ける、マスクの着用、手洗い・うがい・消毒など、春休み中も、感染防止対策をしっかりとって生活できるよう、ご家庭でのご協力をお願いいたします。

 賞状伝達では、香取市長選挙啓発標語が採用された児童へ記念品を、香取郡市技術・家庭科作品展入賞者へ賞状を授与しました。

 4月7日、1学年大きくなった明るく元気な東っ子と、希望に満ちた始業式が迎えられることを楽しみにしています。

 

【修了証書授与】

 

【代表者による振返り】

  

 

【教室で画面を真剣に見つめる児童たち】

  

 

【受賞者】

   

 

 【下校の様子】

   

 

 

 

 

 

ホームページがリニューアルされました!

☆ホームページがリニューアルされました!

  

 この度、ホームページがリニューアルされました。これは、香取市教育委員会の「香取市内の小中学校のホームページをバージョンアップする」という方針によるものです。

 これまでの形式に慣れ親しまれて来られた方々には、しばらくの間は、戸惑い等があるかとは思いますが、ご容赦いただけると幸いです。

 今後も、ホームページを通じて、学校の様子等をお伝えしていきますので、引き続き、ご覧くださいますようよろしくお願いいたします。                       

 

卒業証書授与式

卒業証書授与式.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)


 ☆卒業証書授与式

 3月18日(金) 卒業証書授与式を行いました。朝、初めて見る制服姿から、頼もしさが感じられました。今年度も、卒業生、保護者、ご来賓2名、5年児童(1~4年生は教室でリモートにより参加)、教職員8名のみと少人数での実施となりましたが、卒業生の堂々とした入退場、卒業証書をしっかりと受け取る姿、話を聞く姿勢など、一人一人とても立派で、大変素晴らしく、旅立ちにふさわしい最高の式となりました。また、在校生の代表として参加した、5年生の態度もとても立派でした。ご来賓の方からも「とても素晴らしい式でした」とお褒めのお言葉をいただきました。
 式後は、雨天のため廊下にて、在校生、教職員全員で見送りをし、卒業生の旅立ちをお祝いしました。
 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。今後の更なる活躍を期待しています!!
 未来へはばたけ 東っ子!!

【入場】


【卒業証書授与】


【PTA会長様 祝辞】     【話を聞く姿勢も立派です】


【卒業生を贈る言葉(録音)】  【お別れの言葉(録音)】


【最後の帰りの会】
 ※東小や担任との別れを惜しみ、涙・涙の会となりました。


【全校児童で見送り】


【小見川東郵便局の皆様、ありがとうございました!】

明日は卒業式

明日は卒業式!.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)

☆明日は卒業式!


 3月17日(木) 明日は、いよいよ卒業式です。今日は、今までお世話になった6年生のために、1年生~5年生は、明日の準備に一生懸命に取り組みました。1・3年生は、外掃除を中心に行いました。4・5年生は、掃除に加え、式場の準備を行いました。特に、式場準備をする4・5年生の様子から、6年生からバトンを受け継ぎ、最高学年・高学年としての自覚の高まりが感じられました。
 6年生の皆さん、皆さんが下校した後、明日の準備が整いました。あとは、明日、「主役」である皆さんを待つのみです。明日の卒業式では、これまでお世話になった人々に感謝の気持ちを込め、最高の卒業式を創り上げましょう!皆さんが胸を張って堂々とした姿で東小を巣立っていくことを楽しみにしています!!

【4校時は、1~5年生で掃除を頑張りました】


【5・6校時は、4、5年生で会場準備を頑張りました】


【6年生、小学校での最後の給食】 【6年生、最後の集団下校】


 小見川東郵便局の皆様が、6年生のために「卒業までのカウントダウン」をしてくださっていました。小見川東郵便局の皆様、東っ子のためにありがとうございます。改めて、東小は、地域の方々に支えられている学校だということを実感しました。

【ついに「あと1日」となってしまいました・・・】


体育館清掃&ワックスがけ

体育館清掃&ワックスがけ.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)

☆体育館清掃&ワックスがけ

 3月11日(金) 5校時の前半に5年生、後半に6年生が体育館の清掃を行いました。午前中は、卒業式練習、6年生を送る会の動画撮影などがありましたが、その疲れを見せることなく、一生懸命に雑巾がけを行いました。おかげで、とてもきれいになりました。5・6年生の皆さん、ありがとうございました。
 放課後、職員で体育館のワックスがけを行い、床がピカピカになりました。
 卒業式への準備が着々と進んでいます。最高の卒業式となるよう、東っ子全員で力を合わせていきましょう!

6年生を送る会(動画撮影)

☆6年生を送る会(動画撮影)

 3月11日(金) 6年生を送る会の動画撮影を行いました。コロナ感染拡大防止対策として、今年度は、1つの学年だけで発表を撮影したものを、後日、各教室で視聴するという方法に変更いたしました。コロナ感染防止対策という観点から、全員で歌ったり、大きな声でセリフを言ったりはせず、「密」を避けた出し物を各学年とも工夫して発表していました。現在、まん延防止期間ということもあり、保護者の皆様にご参観いただけなかったことが大変残念ですが、どの学年も心のこもった、とても素晴らしい発表で、改めて東っ子のパワーを感じました。
 来週、子どもたちは録画した動画を視聴します。画面を通してですが、1~5年生から6年生への感謝の気持ち、6年生から1~5年生への感謝の気持ちが十分伝わるものと確信しています。東っ子の皆さん、楽しみにしていてください!
 

 ※子どもたちが動画を視聴するのは、来週ですので、今回は、写真の掲載は控えさせていただきます。

6年生による「ありがとうの会」

6年生による「ありがとうの会」.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)

☆6年生による「ありがとうの会」


 3月10日(木)の放課後 卒業を間近に控えた6年生主催の「ありがとうの会」を行いました。この会の目的は、「これまでお世話になった先生方を招いて、一緒に時を過ごす中で感謝の気持ちを表すこと」であり、企画・運営を全て6年生が担当し、コロナ感染防止対策をしっかりとした上で行いました。
 実行委員長の挨拶の後、4グループに分かれ、ソーシャルディスタンスをとり、声を出さないよう気を付けながら、①ヘルスバレーボール渡しリレー ②王様ジャンケンゲーム ③しりとりでGO! ④バスケットボールフリースロー の4つのゲームを6年生と職員が一緒になって楽しみました。大きな声を出して喜んだり応援したりすることができませんでしたので、喜びを「ガッツポーズ」で表現する場面があちこちで見られました。どのゲームも盛り上がり、6年生と職員とで、とても楽しい時間を過ごすことができました。6年生の企画力、実行力のレベルの高さに改めて感心しました。
 6年生の皆さん、卒業式の練習、6年生を送る会の練習をはじめ、卒業に向けての活動で日々忙しい中、我々職員のために、心のこもった素晴らしい会を開いてくれて本当にありがとうございました。とても良い思い出となりました。
 卒業まで、あと一週間。一日一日を悔いのないように過ごし、胸を張って堂々とした姿で東小を巣立っていってください!

【職員室へ先生方をお迎え】


【開会行事の様子】       【実行委員長挨拶】


【ヘルスバレーボール渡しリレー】【王様ジャンケンゲーム】


【しりとりでGO!】    【バスケットボールフリースロー】


【先生方へプレゼント】


【先生方を職員室までお見送り】


【この日のために、たくさんの物を準備してくれました】