日誌

カテゴリ:今日の出来事

入試本番へ!いざ私立高受験へ

 明日からいよいよ私立高の入試が始まります!
 今日の放課後,私立高を受験する生徒の事前指導がありました。
 
校長先生からは受験生に3点ポイントを絞って話されました。
1 準備
 全ては準備で決まる。事前に準備をして自信をもって受験に臨むように。
2 テスト配分
 限られた時間内で最大限の力を発揮しなければならない。そのためにまずはテスト問題全体を見た上で,解答を始めること。時間配分が大切。
3 面接への心構え
 これまで準備してきたことを信じ,普段の自分を出せること。落ち着いて面接に臨み,自分自身を見てもらうこと。
 
 私立受験のみなさん,落ち着いてテストに向かってくださいね。桜ヶ丘より見守っています。

芸術鑑賞会のご案内

 いよいよ来週木曜日に迫ってきました! 小中合同歌声集会並びに芸術鑑賞会。
 本日、郵便局にうかがうと、先日依頼した歌声集会と芸術鑑賞会のポスターが掲示されていました。局長さんからは、楽しみにしていることをお聞きしたことと、栗源区内の全戸に配布した演奏会のチラシも話題となっていました。また学校近くのデイサービスの方からも来場の問い合わせもすでに受けています。
 ぜひたくさんのみなさまにお越しいただければと思っています。


 ご案内のチラシはホームページ上左側のメニューに『芸術鑑賞会』というコーナーを設けました。ぜひ、そちらをクリックしていただけますと、チラシをご覧になれます。よろしくお願いします。

英語スピーキングテストに挑戦!

 本日4時間目に、2年生が英検IBAスピーキングテストに臨みました。これまでも、英語検定ではスピーキングテストを希望して受験することはできていましたが、今回は学年全体での取組。
 会場となった2年学習室には、各机にパソコンとヘッドセットが用意。教室でテストの概要を確認した後、前半組、後半組と分かれてテストに臨みました。当初はパソコン操作やテストの流れがつかめるか心配しましたが、一人ひとりが画面の指示に従いスムーズにテストを受けていました。
 改めて英語の力を測る方法が変わってきていること、ICTの活用、今後のテストや受験方法など、急ピッチに変化していることを実感しました。

凍結注意

 東京では初雪を観測したとニュースで報じられています。
 ここ桜ヶ丘は、小雨が午前中降る寒い3連休初日です。かなり冷え込んでいます。桜ヶ丘は名前のとおり丘の上に立っています。校門坂は斜面30度を越えます。凍結、スリップに気をつけなければならない季節となっています。
 そんな中、本日は野球場で野球部、テニスコートでソフトテニス女子、体育館で剣道部そして音楽室ではブラスバンド部が練習していました。インフルエンザ注意報も発令されていますので、十分体調管理に気をつけて3連休をお過ごしください。

いかのおすし 不審者対応訓練

 本日6時間目に今年度3回目の避難訓練として、不審者に対応した訓練を実施しました。
 

 講師は、香取警察署生活安全課、大根駐在所から署員の方。6時間目に、実際に不審者への対応訓練を行い、その後場所をミーティングルームに移し、不審者への対応についてお話をお聞きしました。
 本校では、「地域と共に歩む学校」として開かれた学校を目指していますが、不審者への対応訓練は毎年1月に行っています。校舎各階にはさすまたが設置されています。訓練では教室内で前後の出入口に机といすでバリケードを作り、教室中央にクラス全体が集まり身を潜める練習を行いました。学校でこのような訓練が生かされることがないことが一番よいことです。ですが、常に最悪を想定し対応できる職員・生徒であることを目指し練習を行っています。
 講話の中で署員の方から不審者対応の合言葉が紹介されました。
それが『 い か の お す し 』
 毎日給食で出される牛乳パックにも印刷されている合言葉です。
・ついていかない
・くるまにらない
おごえを出す
ぐにげる
らせる
 自分の命は自分で守ること。そして職員もしっかりと訓練練習に臨み、安心・安全な学校を目指したいと考えています。

スペシャル大吉! 健康おみくじ登場!

 保健室前に、健康おみくじが登場しました。
 早速保健室前で立ち寄り、生徒がおみくじをひいていました。
 
 ちなみにスペシャル大吉の中身は?
 『今日一日、元気に活躍できます! 何をやってもうまくいくかも。 いろいろなことに挑戦しましょう!』

 健康は、心と体のバランスが大事。このおみくじで、きっと心も体も元気になっていくはずです。気持ちをしっかりもって、冬の寒さを乗りきっていきたいですね。

 ところで、今朝の新聞では千葉県でもインフルエンザ注意報が出たと報じていました。特に3年生は私立高校受験を控え、風邪・インフルエンザ予防にマスクをつける生徒が増えてきました。12月末からずっと雨が降っていません。かなり空気が乾燥しています。皆様も健康に留意され、ご自愛ください。

3年模擬入試2日目

 本日は3年模擬入試2日目。私立高校、公立高校で面接試験がある生徒が模擬面接に臨みました。校長先生、教頭2名が試験官となり、本番さながら緊張感ある中で実施しました。自分が考えたことを、自分の言葉で話す。普段友達同士で話すときと違って、試験官に、きちんと考えを伝えること、そのためには準備が必要です。考えを整理し言葉にしていく。そのプロセスをたどることで、考えがまとまり、相手によりわかりやすく思いを伝えることができるはずです。
 面接を通しながら、個々の受験生の「今」の姿が伝わってきました。ひたむきな思いを大切に、そしてその思いをのせる「ことば」を大切に!

2019年給食開始

 授業は昨日から開始されましたが,給食は今日が今年最初となりました。

 期待の初日,メニューは中華でした。 814カロリー
1 野菜春巻
2 みそワンタンスープ
3 しらたきピリ辛炒め
4 ごはん
5 牛乳
 温かいものを,温かくいただける幸せ。感謝していただきました。

3年生は模擬入試のため,各自で無言で食べ,本番同様歯磨きもせず控室でテストに備えました。

3年模擬入試開始!

 栗源中学校ではここ数年にわたり、公立高校入試に備え、本番さながらに模擬入試を行っています。今日がその初日。
1 検査室入試まで
  

2 受験票の確認
 

3 検査室へ


4 いざ試験!


 1,2年生も今日は第2回実力テスト。緊張した面持ちでテストに臨みました。

校内書き初め大会

 本日午後1時から全校で校内書き初め大会を行いました。ストーブを焚いて体育館をあたためての実施です。
 
  国語科主任からまずは書き初めの由来を聞き,その後書きあげる際のポイントや今日の流れについて確認をしました。各学年の題材は以下のとおりです。
1年: 香る梅花
2年: 白雪の富士
3年: 世紀の祭典
 1年
 2年
 3年
作品を仕上げ,全体写真
放課後には各教室廊下に作品が掲示されました。
 
1年生
 
2年生
 
3年生

2019年学校スタート

 校門坂を上がって車をとめたとき,外気温は氷点下5度。今朝も冷え込みました。
いよいよ全校生徒が桜ヶ丘に戻ってきました。 全校集会の前に掃除が行われましたが,外掃除も無言でしっかり取り組んでいました。
   
 今回は寒さ対策を考え,体育館アリーナでは行わずミーティングルームで全校集会を開きました。本校は全校生徒が一堂に会して集まることができる冷暖房完備のミーティングルームがあります。そのため,いざというときに柔軟に対応が可能です。
 
年が変わり,今回から校歌の指揮者と伴奏者が2年生になりました。
  
新年の抱負を各学年代表が発表しました。 左:1年 中央:2年 右:3年

 校長先生からは,亥年は無病息災を願う年であること,また受験はスポーツで例えると個人戦ではあるが,3年全体でみんなで乗り越えていく団体戦でもあること。それは受験だけでなく,学校活動自体が全員で協力し取り組んでいく団体戦であることを話されました。
 栗源中学校では,一人一人を大切にした学校教育を推し進めること,また互いに理解し協力し合っていく一体感も大事にしていきたいと考えています。

1月の桜ヶ丘

 今日も桜ヶ丘は穏やかな天気。テニスコートでは学校施設開放団体のサークルが練習をしています。明日から授業が再開されます。
 1月の桜ヶ丘は以下のとおりです。
 なお、明日はPTA登校安全指導が行われます。地区担当の保護者のみなさま、寒い中大変ですが、子どもたちの登校安全のため、ご協力よろしくお願いします。
 また、明日は弁当持参となり、午後からは校内書き初め大会が行われます。習字の道具等忘れ物のないようにお願いします。

部活動等の練習初め

 今朝の冷え込みは今年一番でしょうか? 家を出る際は氷点下2度,栗源の高萩を通過する際の外気温は氷点下4度でした。東門を開けるとき,吐く息が真っ白でした。
 2019年が始まり,学校に生徒たちが戻ってきました。
 今朝は,野球場で野球部,テニスコートでソフトテニス男子,コンピュータ室でパソコン部,音楽室でブラスバンド部。そして陸上競技部は多古駅伝に向けて試走に出かけています。
  
左:野球部 中央:テニス男子 右:パソコン部
 
左:ブラスバンド部 右:3年生

 3年生の教室を通りかかると,自主学習で10名の生徒が登校していました。それぞれが受験に向けて無言で学習。受験は個人戦のようで,学級全体として一緒に頑張っていこうという空気感の中で取り組んでいる団体戦のようなものですね。新年を迎え,受験への真剣さがさらに増しています。

文明のあかり

 お正月三が日の最終日です。明日から学校に生徒が戻ってきて部活動等の練習が始まります。
 初夢はいかがでしたか?本校の焼きいもキャラクターはみなさんの夢の中に舞い込んできましたでしょうか。 あのキャラクターが乗っていたさつまいもは、学校園で栽培していた紅はるか(蜜たっぷりのねっちょり系)。おめでたい紅(幸運)をはるか遠くからきっと運んできてくれたはずです。
 さて、栗源ふるさといも祭では、昨年に引き続き、本校ブースに絵を飾りました。中2男子の作品です。タイトルをつけるとしたら?と聞いてみると、「文明」とこたえてくれました。精密な絵に、本校の養護教諭が一緒に色鉛筆で色をつけました。


 収穫から、いもの洗浄、そして火入れ、焼き、そして大地の恵みをすべてのものがいただく喜び。その実りの幸せのサイクルが、まるで曼荼羅のように描かれています。バージニア・リー・バートンの『せいめいのれきし』を思い出させるかもしれません。
 栗源中の魅力は運動・部活動面だけにかぎらず、表現することの豊かさがあるのかもしれません。文明のあかりを桜ヶ丘から、ずっと灯し続けます。

初夢

 今日もおだやかな天気が続く桜ヶ丘。
 本校には屋上に太陽光パネルが設置されています。緊急時には体育館が避難所となるため、蓄電を行っています。天気が続き稼働中。
  
 お正月三が日の二日目。晴れが続き良い一方で、乾燥しています。風邪には十分気をつけてください。
 さて、今日は初夢の日。元旦から2日目に見る夢、または2日から3日にかけてみる夢のことを『初夢』というそうです。昔から一富士二鷹三茄子が縁起の良い夢の代表格。
 では、どうしてこの3つが縁起がよいのでしょうか? 調べてみました!
1 富士山は富士→無事を願う
2 鷹は高いところを上昇して飛ぶので運気上昇を願う
3 茄子は「事を成す」と心願成就を願う 
 なるほど、江戸時代の人たちはひねりを利かせて、洒落ていますね。 
 
 さてみなさんは昨夜どんな夢を見ましたか?私は熟睡してまったく覚えていません。今晩見る初夢はどうでしょうか? 「一富士二鷹三茄子」と唱えてみると、私の頭に浮かんだのは、あるキャラクター!
 実は10月に行われた『栗源中焼きいもキャラクター総選挙』で11作品の応募の中から第1位をつかんだキャラクターを思い出しました。11月18日、栗源ふるさといも祭で本校のブースで焼きいもを購入された方には、その包み紙にはられていたキャラクターです。改めて紹介します!


 本校中2男子の作品です。
なんだか初夢の中に飛んできて、幸運を運んできてくれそうです。 私たちは、夢で見たものを、そのときの思いで意味づけるのかもしれませんね。心のもちようを大切にしたいです。

初日の出

 新年あけましておめでとうございます。
 桜ヶ丘より平成31年1月1日元旦の初日の出をお贈りいたします。校舎屋上からの撮影です。


振り返れば栗源の街並みが朝日に映えます。

 グラウンドに降りてしばらくすると、校舎、銀杏、桜の樹にも初日の出の陽が降りそそいできました。
 
 不思議ですね。この時間は部活動の朝練習が終わり、そろそろ教室に上がっていく時間。日常のありふれた朝の光景です。ですが、元旦の朝日となると非日常な厳かさが増します。心のもちようのなすわざでしょうか。
 
 みなさまにとって、すばらしい平成31年、新しい年号が始まる年、スタートの年でありますように。

平成30年最後の日

 ここ桜ヶ丘は、穏やかな年の瀬を迎えています。プール脇を見て回ると、奥の祖波鷹神社の杜から鳥の声。ぎーぎーと鳴くので検索してみたら、「アトリ」という鳥のさえずりでした。自然豊かな栗源の光景です。校舎正面玄関に戻ると、ある植物を見つけました。例のマンホールのふたを持ち上げるだけ威力のあるメタセコイヤの木の下に、ひっそりと赤い実をつけた植物を見つけました。


 その植物は『万両』でした。花言葉は「寿ぎ(ことほぎ)」「慶祝」 まさに新年を迎える今、旬の花が本校の正面玄関前に咲いています。それも赤い実と白い実の紅白。おめでたいです。
 
 みなさま、この1年どんな年だったでしょうか。冬休み前全校集会では校長先生が、栗源中のこの1年の漢字は「努」と紹介されていました。この栗中ブログをご覧のお一人お一人にも、それぞれの1年があり、その1年を総括する漢字が頭に浮かんでいらっしゃるかもしれませんね。
 栗中ブログとして平成30年1月1日より再スタートしてちょうど1年が終わります。更新のたび、カウンター数を見ながら、見ていただいているという「感じ」を感じとっております。(一日平均カウント数は約200です。たくさんの方々に見ていただいております。)来年もぜひご覧いただき、栗中のWEBサポーターとしてご支援ください。
 みなさまにすばらしい新年の寿ぎが訪れますように。

体に健康な冬休みですか

 本日の桜ヶ丘は氷点下3度。寒いです。空気がぴんと張り詰めています。体育館の外回りをしてテニスコートの坂をあがると鳴き声が。久しぶりの「まさる」の声。生徒ではありません、本校に顔出す野良猫です。 今日も鼻から鼻水。猫にとっても氷点下は寒い。学校の軒下でゆっくり日向ぼっこしてくださいね。
 
 
 さて、冬休みに入っっている中学生には1週間がすでに経ちました。生活のリズムは大丈夫でしょうか?これからお正月を迎えるにあたって、おいしいごちそうに、ちょっとつまんでしまうおやつ。バランスよく、適切にとれば摂れば問題はありませんが、行き過ぎは何事も注意。
 そんな気になる食生活、保健室前の掲示には、おやつとのかかわりあいについて12月の期間掲示されていました。改めてここで見てみましょう。

 おいしいスナック菓子は、カロリーもそこそこあります。いったん知ると、その量を気にすることができる。「あけたらとまらない」とならないように、正しい知識をもって、とりたいですね。
 
 ちなみに理想なおやつのとり方は?

 寒いときは、焼きいもが恋しくなる季節。 紅はるかやシルクスウィートの甘さがほしくなります。頭脳も栄養を求めます。血糖値をあげて勉学に励んでくださいね。

やさしき色

 冬らしい寒さが続きます。いかがですか?
 今日は昨日に比べて風は少し穏やかですが、寒いです。テニスコートでは学校開放団体の方々が練習に励んでいました。
 そのコートの脇にある体育館。体育館の前のロータリーには、堂々たる風格の槙(まき)の樹がそびえ、そのまわりを椿(つばき)とつつじが垣根として植えられています。この季節になると、その椿が花をたくさん咲かせます。その花は八重咲きで色合いは淡くやさしいピンクです。そのなんともいえない姿が好きです。
 
 ピンクの椿の花言葉は「控えめなやさしさ」「謙虚な美」 この花を見ると心が洗われます。

静まり返った桜ヶ丘

 閉庁のため、校舎点検にくると、桜ヶ丘はかなりの強風です。
 みなさんのところではいかがですか? 年末年始の寒波が予想されています。お体に十分気をつけてください。
 体育館の外回りをしてみると、桜の老木の脇で今年も水仙が花を咲かせていました。

 水仙の花言葉は、「神秘」。
 朝日を受けてなんともいえない姿。見下ろすとそこは栗源の街並みが広がります。桜ヶ丘は「丘」がつくだけあり、改めて高い位置に校舎が建っていることがわかります。気持ちがいい景色。まだまだ知らない栗源の魅力があるようです。