文字
背景
行間
山田中学校の今
2020年5月の記事一覧
いよいよ来週から!
最後の個別の登校・学習支援の日が終わりました。

いよいよ、来週から授業が再開します。新型コロナウイルスだけでなく、交通安全や熱中症など、自らの判断と行動で、安全を保っていくことが大切になってきます。
まずは、交通安全に十分気を付けて登校してきてください。待っています。
いよいよ、来週から授業が再開します。新型コロナウイルスだけでなく、交通安全や熱中症など、自らの判断と行動で、安全を保っていくことが大切になってきます。
まずは、交通安全に十分気を付けて登校してきてください。待っています。
学校再開に向けて(その2)
来週からの皆さんとの活動再開を先生方も心から待ち望んでいます。
学習支援はもちろん、今日も環境整備を頑張ってくれていました。


6月1日からの午前・午後の分散登校について、生徒を通して配付しました文書については下記のpdfファイルを御確認ください。
6月1日(月)からの教育活動について.pdf
6月1日~12日 振鈴表.pdf
なお、各学年の午前・午後のグループにつきましては、保護者・生徒ログインページに掲載しています。
引き続き、感染防止への御協力をお願いいたします。
学習支援はもちろん、今日も環境整備を頑張ってくれていました。
6月1日からの午前・午後の分散登校について、生徒を通して配付しました文書については下記のpdfファイルを御確認ください。
6月1日(月)からの教育活動について.pdf
6月1日~12日 振鈴表.pdf
なお、各学年の午前・午後のグループにつきましては、保護者・生徒ログインページに掲載しています。
引き続き、感染防止への御協力をお願いいたします。
家でも頑張ってる山田中生徒
長かった休業期間、時間割や日課表などのレールがない家庭での学習では、課題にしっかりと取り組んでいくとともに、誰かに与えられたものではないことに自らの意志で取り組んでいく力が必要です。
2年生の廊下に、この休業中に頑張って取り組んだ自主学習の記述(写し)が掲示されていました。みんなが家でも、工夫して頑張っている様子がうかがえます。
2年生の廊下に、この休業中に頑張って取り組んだ自主学習の記述(写し)が掲示されていました。みんなが家でも、工夫して頑張っている様子がうかがえます。
学校の再開に向けて
いよいよ、来週から分散にはなりますが、学校の活動が再開となります。
子どもたちは、今週も自主的に頑張っています。


先生方も校庭の整備や廊下・教室の掲示、トイレや手洗い場の清掃など、みんなを迎えるための準備を頑張っています。


6月1日以降の詳細については、登校してきた子どもたちに、文書を渡しながら説明をしています。
子どもたちに配付した文書は、明日、ホームページにもアップする予定です。
子どもたちは、今週も自主的に頑張っています。
先生方も校庭の整備や廊下・教室の掲示、トイレや手洗い場の清掃など、みんなを迎えるための準備を頑張っています。
6月1日以降の詳細については、登校してきた子どもたちに、文書を渡しながら説明をしています。
子どもたちに配付した文書は、明日、ホームページにもアップする予定です。
学校の教育活動の再開について
6月からの教育活動について、香取市教育委員会から、下記のとおり連絡がきましたのでお知らせいたします。
令和2年5月22日
保護者 様
香取市教育委員会
学校の再開について
香取市では、新型コロナウイルス感染拡大防止と子供の健やかな学びを保障する
こととの両立を図るため、学校の教育活動を下記のとおり段階的に開始いたします。
詳細については、各学校から連絡いたします。
なお、国や県の方針により、下記の予定を変更することがあることを御了承くだ
さい。
記
1 6月1日(月)~6月12日(金)
(1)毎日、半日の指導を実施します。
(2)20人を超える学級は午前・午後に分けての分散登校または児童生徒同士の
距離が十分保てる広い教室での指導を行います。
2 6月15日(月)以降
(1)マスクの着用、手指衛生などの感染拡大防止対策を講じた上で、毎日、一日
の授業を実施します。
(2)6月15日(月)「県民の日」は授業を実施します。
3 入学式を7月4日(土)または5日(日)に実施
(1)参加者は、1年生とその保護者及び教職員等です。
※観戦を心配して登校しない児童生徒は当分の間欠席にせず、学習内容がわかる
資料を提供いたします。
※各学校が行う「感染リスク及び拡大リスクを可能な限り低減するための取組」
については、香取市のHPを御覧ください。
以上です。
つきましては、上記内容と同様の香取市教育委員会からの保護者宛文書とともに
6月1日からの本校の詳細について、来週の月曜日以降に子どもたちを通して文書に
て配付するとともに、本ホームページやメールでもお伝えしていきますので、御了承
願います。
令和2年5月22日
保護者 様
香取市教育委員会
学校の再開について
香取市では、新型コロナウイルス感染拡大防止と子供の健やかな学びを保障する
こととの両立を図るため、学校の教育活動を下記のとおり段階的に開始いたします。
詳細については、各学校から連絡いたします。
なお、国や県の方針により、下記の予定を変更することがあることを御了承くだ
さい。
記
1 6月1日(月)~6月12日(金)
(1)毎日、半日の指導を実施します。
(2)20人を超える学級は午前・午後に分けての分散登校または児童生徒同士の
距離が十分保てる広い教室での指導を行います。
2 6月15日(月)以降
(1)マスクの着用、手指衛生などの感染拡大防止対策を講じた上で、毎日、一日
の授業を実施します。
(2)6月15日(月)「県民の日」は授業を実施します。
3 入学式を7月4日(土)または5日(日)に実施
(1)参加者は、1年生とその保護者及び教職員等です。
※観戦を心配して登校しない児童生徒は当分の間欠席にせず、学習内容がわかる
資料を提供いたします。
※各学校が行う「感染リスク及び拡大リスクを可能な限り低減するための取組」
については、香取市のHPを御覧ください。
以上です。
つきましては、上記内容と同様の香取市教育委員会からの保護者宛文書とともに
6月1日からの本校の詳細について、来週の月曜日以降に子どもたちを通して文書に
て配付するとともに、本ホームページやメールでもお伝えしていきますので、御了承
願います。
今週も頑張りました
個別の登校、2週目が終わりました。
今週は天候が思わしくなく、風雨が強い日や、気温が低い日も多かったですが、みんな
本当によく頑張っています。
子どもたちが、自身で学習に向かう気持ちを強く感じました。
今週は天候が思わしくなく、風雨が強い日や、気温が低い日も多かったですが、みんな
本当によく頑張っています。
子どもたちが、自身で学習に向かう気持ちを強く感じました。
2週目に入りました
個別の登校も2週目に入りました。
今週は、学習後のいつものジョギングの前に、身体測定を実施しています。

今週は、学習後のいつものジョギングの前に、身体測定を実施しています。
金曜日も頑張りました!
今日は金曜日。
3年生は各クラスで9グループに分かれ、8:00~、10:00~、
13:00~に3グループごとに分散で登校し、6教室に分かれ、巡回の
先生方の支援を受けながら、勉強を頑張りました。
1,2年生は、希望者が分散して、登校してきました。
1,2年生も先生方と頑張りました。

3年生は各クラスで9グループに分かれ、8:00~、10:00~、
13:00~に3グループごとに分散で登校し、6教室に分かれ、巡回の
先生方の支援を受けながら、勉強を頑張りました。
1,2年生は、希望者が分散して、登校してきました。
1,2年生も先生方と頑張りました。
千葉テレビ放送を活用した学習支援について
5月8日に千葉テレビの放送について、紹介しましたが、千葉県教育委員会が作った番組表が届きましたので、紹介します。
千葉テレビの放送は通常とは別の第2チャンネルで放送されるとのことです。千葉テレビ第2チャンネルの視聴のしかたについても確認してください。
ちばっ子まなびの広場 番組表(中学生).pdf
第2チャンネル視聴方法.pdf
*左上の「千葉県教育委員会 学習支援」も 千葉テレビ放送予定.png を削除して
ちばっ子まなびの広場 番組表(中学生).pdf と 第2チャンネル視聴方法.pdf に
差し替えます。
千葉テレビの放送は通常とは別の第2チャンネルで放送されるとのことです。千葉テレビ第2チャンネルの視聴のしかたについても確認してください。
ちばっ子まなびの広場 番組表(中学生).pdf
第2チャンネル視聴方法.pdf
*左上の「千葉県教育委員会 学習支援」も 千葉テレビ放送予定.png を削除して
ちばっ子まなびの広場 番組表(中学生).pdf と 第2チャンネル視聴方法.pdf に
差し替えます。
個別、少人数による指導・支援、教育相談
土、日曜日の個別面談への御協力ありがとうございました。
本日より、登校による指導・支援と教育相談を始めました。

密を避け、少人数で学習、個別の教育相談をします。



学習支援、相談の後は、運動不足解消のためグラウンドを5周してから帰ります。

登下校の安全については、学校でも指導してまいりますので、御家庭でも御指導をお願いいたします。
また、気温もだいぶ上昇してきましたので、水筒やタオルの持参等、熱中症予防に
ついても御協力をお願いいたします。
本日より、登校による指導・支援と教育相談を始めました。
密を避け、少人数で学習、個別の教育相談をします。
学習支援、相談の後は、運動不足解消のためグラウンドを5周してから帰ります。
登下校の安全については、学校でも指導してまいりますので、御家庭でも御指導をお願いいたします。
また、気温もだいぶ上昇してきましたので、水筒やタオルの持参等、熱中症予防に
ついても御協力をお願いいたします。
子どもたちが戻ってきました!
今日、明日と個別の面談が行われています。
みんなに会えた安心と喜びを強く感じる一日となりました。
これから、今できる限りの支援を進めていきます。

みんなに会えた安心と喜びを強く感じる一日となりました。
これから、今できる限りの支援を進めていきます。
学びの応援、頭の体操
学びの応援(3)
家庭での学習を頑張っている生徒のみんなを支援しようと、千葉県教育委員会は
千葉テレビを活用して学習動画を放送します。
期間は、臨時休業中の5月18日(月)~5月29日(金)、平日10日間で
す。内容は小学校1~4年生向けの国語、算数、外国語活動、中学3年生向けの
数学、理科、社会、英語、全学年向けの体育で、1教科15分程度の番組だそう
です。
中3向けは14:30から2本放送されます。
詳しくは、左上の「千葉県教育委員会 学習支援」の中の千葉テレビ放送予定を
クリックしてください。放送スケジュールが見られます。
頭の体操(2)
1 今日は社会の問題
都道府県名の勉強です。これも小学生でも大丈夫な問題
①「山」が入ってる都道府県名6つ
②「川」が入ってる都道府県名3つ
③「動物」が入ってる都道府県名4つ
2 前回の答え
① 3を使った式の計算(答えは1通りではありません)
たとえば
(3+3-3)÷3=1 (3×3-3)÷3=2
(3+3+3)÷3=3 (3×3+3)÷3=4
(〔3+3〕÷3)+3=5 3+3+3-3=6
3÷3+3+3=7 3×3-(3÷3)=8
(3+3-3)×3=9 (3×3)+(3÷3)=10
②
家庭での学習を頑張っている生徒のみんなを支援しようと、千葉県教育委員会は
千葉テレビを活用して学習動画を放送します。
期間は、臨時休業中の5月18日(月)~5月29日(金)、平日10日間で
す。内容は小学校1~4年生向けの国語、算数、外国語活動、中学3年生向けの
数学、理科、社会、英語、全学年向けの体育で、1教科15分程度の番組だそう
です。
中3向けは14:30から2本放送されます。
詳しくは、左上の「千葉県教育委員会 学習支援」の中の千葉テレビ放送予定を
クリックしてください。放送スケジュールが見られます。
頭の体操(2)
1 今日は社会の問題
都道府県名の勉強です。これも小学生でも大丈夫な問題
①「山」が入ってる都道府県名6つ
②「川」が入ってる都道府県名3つ
③「動物」が入ってる都道府県名4つ
2 前回の答え
① 3を使った式の計算(答えは1通りではありません)
たとえば
(3+3-3)÷3=1 (3×3-3)÷3=2
(3+3+3)÷3=3 (3×3+3)÷3=4
(〔3+3〕÷3)+3=5 3+3+3-3=6
3÷3+3+3=7 3×3-(3÷3)=8
(3+3-3)×3=9 (3×3)+(3÷3)=10
②
6 | 1 | 8 |
7 | 5 | 3 |
2 | 9 | 4 |
9日(土)、10日(日)の登校について
生徒・保護者の皆様、明日と明後日は、新入生は初、新2・3年生は久しぶりの登校となります。
交通安全や防犯に、十分気を付け登校してきてください。
なお、保護者による送迎の場合は、B&Gの駐車場を御利用いただくとともに、登下校中の自転車に十分ご留意願います。
職員一同、皆さんに会えるのを楽しみにしています。
交通安全や防犯に、十分気を付け登校してきてください。
なお、保護者による送迎の場合は、B&Gの駐車場を御利用いただくとともに、登下校中の自転車に十分ご留意願います。
職員一同、皆さんに会えるのを楽しみにしています。
こどもの日
学校の中庭では、藤の花が元気に咲いていました。
藤の花言葉は、「優しさ」「歓迎」だそうです。
連休明けの9日、10日は、今年度初めてみんなが登校してきます。
学校全体で歓迎したいです。
藤の花言葉は、「優しさ」「歓迎」だそうです。
連休明けの9日、10日は、今年度初めてみんなが登校してきます。
学校全体で歓迎したいです。
学びの応援
画面左上の【千葉県教育委員会 学習支援】に
千葉県教育委員会が公表している、教科書を使って家庭学習を進めるための、授業動画とプリントやリンク集「チーてれStudyNet」、「教科書に沿って活用できるコンテンツ(リンク集)」をアップしました。「ちばのやる気学習ガイド」と併せて活用しましょう。
千葉県教育委員会が公表している、教科書を使って家庭学習を進めるための、授業動画とプリントやリンク集「チーてれStudyNet」、「教科書に沿って活用できるコンテンツ(リンク集)」をアップしました。「ちばのやる気学習ガイド」と併せて活用しましょう。
香取市教育委員会より
保護者の皆様
香取市教育委員会から下記の内容で通知がきましたので連絡いたします。
令和2年5月1日
保護者 様
香取市教育委員会
学校の臨時休業の延長期間について
学校の臨時休業は5月31日(日)までの延長を予定しております。また、
臨時休業期間中の学習支援等については、国のガイドラインや県からの情報
を踏まえ検討し、5月9日(土)、10日(日)の個別または少人数での面
談の際にお知らせいたします。
上記のとおりです。よろしくお願いいたします。
香取市教育委員会から下記の内容で通知がきましたので連絡いたします。
令和2年5月1日
保護者 様
香取市教育委員会
学校の臨時休業の延長期間について
学校の臨時休業は5月31日(日)までの延長を予定しております。また、
臨時休業期間中の学習支援等については、国のガイドラインや県からの情報
を踏まえ検討し、5月9日(土)、10日(日)の個別または少人数での面
談の際にお知らせいたします。
上記のとおりです。よろしくお願いいたします。
5月9日(土)、10日(日)の個別面談について
保護者の皆様、日頃のご理解とご協力に深く感謝いたします。先日、お伝えしました5月9日(土)、10日(日)の個別面談について、お知らせいたします。
1 日程表は「保護者・生徒ログインページ」に掲載してあります。
2 生徒の安全・安心を最優先に考えております。登校・面談について、不安や心
配等がありましたら、ご家庭のご判断におまかせします。欠席にはなりませんの
で、連絡をお願いします。
3 面談時の保護者の方の同伴は可能です。新入生や新担任に限らず、お出でくだ
さい。
4 可能な限り人との接触を避けたいと思っています。15分程度の面談を予定し
ています。廊下での待機となりますので、面談時間15分前より早く来ないよう
お願いします。
*新入生保護者の皆様
9日、10日におきまして、入学式は行いません。後日、保護者の参加を含め
た歓迎行事を検討したいと考えております。申し訳ありません。ご理解お願いい
たします。
*連休中(5月2日(土)~6日(水)の問い合わせのための「香取市教育委員会
緊急対応メール」につきましても、保護者・生徒ログインページにメールアドレ
スを掲載しました。
*ご不明な点やご相談等がありましたら、学校までご連絡ください。
1 日程表は「保護者・生徒ログインページ」に掲載してあります。
2 生徒の安全・安心を最優先に考えております。登校・面談について、不安や心
配等がありましたら、ご家庭のご判断におまかせします。欠席にはなりませんの
で、連絡をお願いします。
3 面談時の保護者の方の同伴は可能です。新入生や新担任に限らず、お出でくだ
さい。
4 可能な限り人との接触を避けたいと思っています。15分程度の面談を予定し
ています。廊下での待機となりますので、面談時間15分前より早く来ないよう
お願いします。
*新入生保護者の皆様
9日、10日におきまして、入学式は行いません。後日、保護者の参加を含め
た歓迎行事を検討したいと考えております。申し訳ありません。ご理解お願いい
たします。
*連休中(5月2日(土)~6日(水)の問い合わせのための「香取市教育委員会
緊急対応メール」につきましても、保護者・生徒ログインページにメールアドレ
スを掲載しました。
*ご不明な点やご相談等がありましたら、学校までご連絡ください。
千葉県教育委員会 学習支援
NHK for school
お知らせ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 3 | 2 1 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 | 10 1 |
11 1 | 12 1 | 13 2 | 14 1 | 15 1 | 16   | 17 2 |
18 1 | 19 2 | 20 2 | 21 1 | 22 2 | 23 1 | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30 2 | 31   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』
カウンタ
6
2
8
3
4
5
9