文字
背景
行間
児童の様子
保健集会~目の健康について考えよう~
11月21日(木)
今日は、学校保健委員会に合わせて、児童による保健集会を開催しました。テーマは「目の健康について」です。健康診断やアンケートの結果から分かった、本校の健康課題の中から、保健委員の児童が話し合って選びました。集会では、委員長のスピーチや劇、クイズを通して、全校の児童が自らの生活を振り返り、改めて目の健康の大切さについてしっかり考えることができました。保健委員の皆さん、楽しくてためになる保健集会をありがとうございました。
図書祭り
11月20日(水)
今日は、昼休みに図書委員会の皆さんが、図書祭りを開いてくれました。はじめに委員長から読書の大切さについて話があり、続いて本の読み聞かせと〇✖クイズを行いました。3人の図書委員たちが役割分担をして読んでくれたのは、「心ってどこにあるのでしょう?」という絵本です。図書祭りのために自分達で選び、一生懸命練習したそうです。大変心がこもった、思わず引き込まれる素晴らしい朗読でした。〇✖クイズは本に関わる問題が3題出され、全校で楽しみました。図書委員の皆さん、楽しい図書祭りをありがとうございました。
マラソン大会試走(1・2年/3・4年)
11月19日(火)
今日は、12月4日のマラソン大会に向けて、1・2年生と3・4年生が試走を行いました。1・2年生は1000m、3・4年生は1200mを力いっぱい走りました。今日は北風が冷たい、この秋一番の寒さでしたが、みんなのがんばりで心も体もホカホカになりました。試走はあと1回予定されています。「今度は〇位以内に入るぞ」「タイムを縮めたい」など目標を新たにした児童も多くいました。がんばれ、わらびっ子!!
6年生校外学習(乗馬倶楽部イグレット)
11月15日(金)
6年生が本矢作にある「乗馬倶楽部イグレット」に出かけ、馬に関わる仕事について学びました。今日はその1回目です。今年は全3回の体験学習を計画しています。今日は馬の蹄鉄をつくる装蹄師さんもいらしており、実際に蹄鉄に触れ、その役割などのお話を伺うことができました、初めて見る装蹄師の仕事に児童は興味津々です。残念ながら、雨のため、馬場に出ての活動はできませんでしたが、イグレットで暮らす馬たちの生活を知り、これから進めていく「馬と暮らす」の学習の見通しをもつことができました。
授業の様子(1年音楽)
11月15日(金)
音楽室からとても楽しげな声が聞こえてきたのでのぞいてみると、1年生が音楽の授業をしていました。体を動かしながら元気よく歌ったり、タンギングに気をつけて鍵盤ハーモニカを演奏したりと、全力で音楽を楽しんでいました。