児童の様子

2021年6月の記事一覧

フッ化物洗口を行いました。 6月29日(火)

 先週から始まったフッ化物洗口。今日は2回目です。週に一度、火曜日の朝の時間に全校一斉に行います。

 手順は以下の通りです。

①マスクをはずす。

②紙コップの洗口液をすべて口の中にふくむ(5cc)。

③30秒間「ブクブクうがい」を行う。(うがい5秒→何もしない5秒→うがい5秒→何もしない5秒→うがい10秒)

④紙コップにちり紙を入れて、紙コップに「うがい」をした洗口液をはきだす。

⑤マスクを着用する。

⑥紙コップの口を折り曲げて、ごみ袋に入れる。

※洗口後30分は飲食はしない。

※洗口後は、せっけんで手洗いと手指消毒を行う。

 子供たちは洗口液の味が苦手なようで、渋い顔をしていましたが、2回目になると少し慣れてきて、みんな静かにブクブクを行うことができました。「甘い味にすればいいのに」と思っていたら、甘い味にすると子どもは飲んでしまうので、あえておいしくない味にしているとのこと。‥なるほど。自分の考えは浅はかでした。 (文責 海寳)

 


 

3年生 1年生とあそぼう会 6月25日(金)

 3年生は、昨日(24日木曜日)の業間休みに実施しました。これが最後です。

「1年生は24人いるよ。何人の名前をおぼえているか、紙に書いてごらん」と訊くと、10人以上の名前を書けた人は1人という結果でした。

 めあては、「一人でも多くの1年生の名前をおぼえよう!」として会に臨みました。レクを決めるときに、おにごっこやドッジボールなど、いろいろな意見が出た中で、「じゃんけん列車いいと思います。わけは1年生の教室から元気そうな声が聞こえてくるからです!」との意見。みんなも「あ~、たしかに!」との声。投票の結果、「じゃんけん列車」に決まりました。

 本番では、1年生に負けないぐらい楽しみながら、じゃんけん列車をやっていました。また、ほとんどの3年生が、1年生の名前を多く覚えることができたようです。(文責 榮木)

2年生 1年生とあそぼう会 6月25日(金)

 去る22日(火)、「1年生とあそぼう会」を開きました。2年生全員で話し合い、去年の秋に保育園児を招待してやる予定だった「秋祭り」を「夏祭り」バージョンにしてやろうということになりました。

 昨年の葉っぱの作品を保存してあったので、それらを使って4つのお店屋さんを開きました。①ドングリのけん玉 ②葉っぱのトランプ ③葉っぱの魚つり ④おなもみダーツの4つです。1年生も楽しそうでしたが、2年生も笑顔でやさしく説明したり、ほめたりする声があちらこちらから聞こえてきました。子供たちの成長を感じることができました。(文責 北﨑)


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 野菜の収穫 6月23日(水)

 2年生の畑や植木鉢では、野菜がぐんぐん育ち、収穫できるようになってきました。

 

 児童の観察作文から

 なえの高さが100cmくらいになりました。

 ミニトマトのみが50こくらいなって、すず(鈴)みたい。2cmくらいの大きさです。3つくらいが赤く色づいてきました。早く赤くならないかな、早くたべたいです。

 初めて1こ(3こ)とれました。

 

 

 

 

 

 ナスの花はむらさき色で、まん中にきいろいバナナみたいなでっぱりがあります。

 かれた花の中から実ができてきました。

 花と実を合わせて8こありました。へたがちくちくしていました。

 おいしいナスになるといいです。

 (きょう2ことれました)

 

 

 

 

 

 ピーマンの花は白で、まん中がうすい黄色です。

 花の中にみがありました。大きいみの長さが7cmでした。

 何のりょうりにするか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 収穫できた人から順繰りにお家に持ち帰りますので、楽しみしていてください。量的にはちょっぴりです。 (文責 北﨑)

 

 

 

 

5年生 図形の合同  6月23日(水)

 5年生の算数の授業です。「形も大きさも同じ図形を調べよう」ということで、合同な図形について、その性質を説明できるようにしています。積極的な児童が多く、前に出て説明したくてしようがありません。わかりやすい説明ができたでしょうか。 (文責 海寳)

 

 


6年生 ジャガイモの収穫  6月23日(水)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  1時間目にジャガイモ堀りをしました。土を掘り返すと、おおきなジャガイモが次から次へとゴロゴロ出てきて「超楽しい~」。今夜は肉じゃがにポテトサラダにポテトチップスにカレーライスに・・・と、おいしい想像ばかり。本当に楽しみですね。さつまいもの収穫までにはまだまだです。(文責 海寳)

人権標語ができました。  6月21日(月)

 各学年の廊下掲示に人権標語が貼られています。標語を作ることで人権意識を高めるねらいがあります。

 子供たちは皆真剣に考えて言葉をつむぎだしていました。

 いくつかを紹介します。

 〇コロナでもマスクの中はにっこにこ

 〇それぞれちがいはあるけれど みんなおそろい やさしいこころ

 〇「ありがとう」「ごめんね」をはっきり言おう

 〇自分と友達 ぜんぜんちがう でもそこがいい

 〇あなたと私 それからみんな どれも同じ大事な存在

 

 これからもずっと、いじめのない、みんなが仲良く、みんなが楽しいわらびが丘小学校にしていきましょう。みんなの意識が大切です。  (文責 海寳)

4年生 タブレットを使って。  6月21日(月)

 

 

 

 

 

 

 4年生、総合的な学習の時間に、配付されたタブレットPCを使って調べ学習を行っています。PC室へ行かなくても良いのはとても便利です。まずは、調べ方を学んで、次に発信できるようにして、最終的には双方向でのやり取りを、自在にできるようになるといいですね。 (文責 海寳)

2年生 新たな仲間ザリガニちゃん  6月18日(金)

 

 

 

 

 

 2年生の教室にはザリガニが勢ぞろいです。担任のK先生が、「ザリガニがいなくて困っています。どなたか捕ってきてください」とお願いしたところ、何人かの児童がさっそく捕まえて持ってきてくれました。(捕まえたのはお家の方かもしれません)

ザリがとうございました。 (文責 海寳)