児童の様子

児童の様子

わらびっ子 スポーツDAY⑩ 10月26日(月)

【力を合わせて! 1・2・3年リレー】

 1・2・3年生にとって最後の種目です。初めての運動会をがんばった1年生。いつも元気いっぱいで運動大好き2・3年生。総勢52名の児童が4チームに分かれて折り返しリレーを走ります。うまくバトンが受け渡されているか注目してください。


 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

わらびっ子 スポーツDAY⑨ 10月26日(月)

【天下分け目 わらびが丘合戦 ~綱引き~】(5・6年)

 赤白の2チームずつが四方向から同時に綱を引きます。綱を引いて、後ろにあるフラッグをとったチームが勝ちです。さあ、どちらが勝つのか楽しみです。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 


 

 

 

 

 


 

わらびっ子 スポーツDAY⑧ 10月26日(月)

【GO!GO! 玉入れ】(1・2年生)

 元気いっぱい、かわいい1・2年生の玉入れです。かごいっぱいに玉を入れられるでしょうか。先に2勝したほうが勝ちです。


 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1回戦終了。数えます。「に~、し~、ろ~く、や~つ、と~お・・・」


 

 

 

 

 

 

 

 1回戦は紅組の勝ち。2回戦は白組の勝ちでした。白組は練習ではことごとく負けでしたが、休み時間に特訓を重ねた成果が出て、会心の勝利です。運命の3回戦はなんと同数で引き分け。4回戦に全力で臨みます。


 

 

 

 

 

 

 

 そして数を数えます。「2、4、6、8・・・・」

 白の勝ち! 逆転で白組が勝ちました。


 

 

 

 

 

 

競技を終えた後は、みんなでお片付け競争です。散らばっているお手玉をどちらが早く箱に入れて片付けられるか。ここまでが競技です。

 

わらびっ子 スポーツDAY⑦ 10月23日(金)

【わらびが丘タイフーン】(3・4年生)

3・4年生による「わらびが丘タイフーン」です。赤白の2チームが「台風の目」のようにカラーコーンを回ります。3人で息を合わせて、いかにうまく回るかがポイントです。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わらびっ子 スポーツDAY⑥ 10月22日(木)

【WARABIGAOKA 2020】(5・6年生)

 今年は東京オリンピックが開催、のはずでした。しかし、わらびが丘小学校開校という記念すべき年です。東京オリンピックは残念ながら延期ですが、この夏味わうはずだったたくさんの感動をわらびが丘小学校の5・6年生が皆さんにお届けします。

 スタートでは、オリンピックカラーのフラフープをコーンに投げます。うまく通せるでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コーンに通したら40m先にあるカードをめくって書かれている種目を行います。陸上(リレーのバトン)、バスケットボール(ドリブル)、体操(マットで前転)、サッカー(フリーキック)、ウエイトリフティング(バーベルを持ち上げて決めポーズ)の5種目です。種目をこなし、いち早くゴールを目指します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、種目をこなしたらひたすらゴールを目指します。めざせ、金メダル!


 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日はここまでです。また、次回をお楽しみに。