文字
背景
行間
東っ子日誌
2023年6月の記事一覧
☆クラブ活動
5,6年生は、興味のあるクラブ活動に参加しています。
他学年と一緒に活動することにより交流を深めることができます。
☆読み聞かせを行っています。
香取市学校支援ボランティア活動推進事業として、読み聞かせを行っています。
このように地域の人材がボランティアとして学校を支援する活動は、開かれた学校づくりの推進につながり、学校教育の活性化につながります。
☆プール開き
6月20日(火)プール開きを行いました。
水泳学習を始めるにあたり、プールの利用の仕方や水泳の決まりを確かめることができました。
☆校内研究会
6月14日(水)校内研究会を行いました。
2年生の体育の授業「ボール投げゲーム」を行い、千葉県教育委員会の先生に御指導いただきました。
【紙鉄砲や、ボールを使っての準備運動】
【投げる動作を「投げっこランド」で練習】
【たくさん得点をとる作戦を考えて、ゲームで実践】
☆東っ子タイム
6月12日(月)日新タイムに、縦割り班でレクを行いました。
協力し合い、工夫しながら活動しました。
【宝探し、伝言ゲーム】
【ボッチャ、鬼ごっこ】
新着
令和7年度の日新教室(1泊2日)が、秋晴れのもとスタートしました。
1日目の午前は、おみぼう大冒険(管内での宝(マスコット)探しゲーム)、カヌー体験。
午後は、フライングディスクゴルフ、野外炊事、キャンプファイヤーを予定しています。
このあとの模様は明日の投稿でお伝えします!
毎週月曜日は、ALTの須藤先生をお招きして外国語(英語)を学んでいます。4年生も5年生も、元気よく文章を読んだり、質問に対して大きな声で回答したりして、楽しく学べる時間を過ごすことができました。4年生はアルファベットを順番どおり素早く並べ、タイムを競っていました。5年生はALTの質問に口頭で答えるテストがありましたが、英語で「〇月△日」、「なぜなら私の誕生日だから」などと、スラスラ答えることができました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
アクセシビリティ
文字
背景
行間
カウンタ
3
1
4
3
1
0
5
家庭でできる学習サイト
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集
リンク