文字
背景
行間
東っ子日誌
2020年11月の記事一覧
☆感動をありがとう!郡市優秀選手表彰決定
☆感動をありがとう!優秀選手表彰決定.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)
☆感動をありがとう!郡市優秀選手表彰決定
先日、5年の家庭科の時間に「お茶に呼ばれ」ました。
5年生が一生懸命に入れてくれたお茶をいただきました。忙しい日々の中、ほっと一息安らぎの時間となりました。5年生、おいしいお茶をありがとう。

さて、うれしいニュースが届きました。
今月の郡市陸上競技大会で華々しい活躍を見せた東っ子たちですが、なんと今年の香取郡市小中学校体育優秀選手に本校から4名の児童が選出されました!
400mリレーで14年ぶりに大会新記録を出したことが選出の理由です。

Tさん・Oさん・Hさん・Kさん、よかったね。おめでとう!
見事なバトンワーク、練習を頑張ったかいがありました。努力の成果がでましたね。
4人の魂の激走は忘れられません。感動しました。
賞状は12月に4名全員に渡されます。
もう一度言います。
感動をありがとう、東小400mリレーチーム!
香取郡市優秀選手表彰、おめでとう!
☆感動をありがとう!郡市優秀選手表彰決定
先日、5年の家庭科の時間に「お茶に呼ばれ」ました。
5年生が一生懸命に入れてくれたお茶をいただきました。忙しい日々の中、ほっと一息安らぎの時間となりました。5年生、おいしいお茶をありがとう。
さて、うれしいニュースが届きました。
今月の郡市陸上競技大会で華々しい活躍を見せた東っ子たちですが、なんと今年の香取郡市小中学校体育優秀選手に本校から4名の児童が選出されました!
400mリレーで14年ぶりに大会新記録を出したことが選出の理由です。
Tさん・Oさん・Hさん・Kさん、よかったね。おめでとう!
見事なバトンワーク、練習を頑張ったかいがありました。努力の成果がでましたね。
4人の魂の激走は忘れられません。感動しました。
賞状は12月に4名全員に渡されます。
もう一度言います。
感動をありがとう、東小400mリレーチーム!
香取郡市優秀選手表彰、おめでとう!
R2学校だより「日新其徳3」学区版⑥第21号
R2学校だより「日新其徳3」学区版⑥第21号
本日、R2学校だより「日新其徳3」学区版⑥第21号を配付しました。
ホームページ上でもメニュー欄「校長室より」に掲載しておりますので閲覧が可能です。学校だより学区版は、閲覧するのに保護者ID、パスワード等は必要ありません。
配付文書はモノクロですが、ホームページ掲載のものは原版ですのでカラー版です。ぜひご覧ください。
本日、R2学校だより「日新其徳3」学区版⑥第21号を配付しました。
ホームページ上でもメニュー欄「校長室より」に掲載しておりますので閲覧が可能です。学校だより学区版は、閲覧するのに保護者ID、パスワード等は必要ありません。
配付文書はモノクロですが、ホームページ掲載のものは原版ですのでカラー版です。ぜひご覧ください。
☆自分の良いところは?
☆自分のよいところは?.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)
☆自分のよいところは?
先日の東小「道徳の日」に、2年生が次のような授業を行いました。

「自分のよいところは?」

子どもたち一人一人にその子らしさがあり、その子のよさがあります。
ところが、自分のよさと言われても、なかなか答えられないもの。普段からそんなことはあまり考えないのかもしれません。
しかし、人を愛する、人を大切にする、人の気持ちを分かってあげるためには、その前提として、まず自分自身をよく知るということが大切です。自分のよさを知ることが、他の人のよさを認めることにもつながります。他の人の気持ちを分かってあげることにもつながります。さらに、自分のよさを伸ばすことにもつながります。

子どもたちの感想の中に、今回の授業で学んだことがよく書かれてあります。

きっと2年教室は、これからも「自分のよさが分かり、他の人のよさをたくさん発見できる」そういう学級になっていくことでしょう。
☆自分のよいところは?
先日の東小「道徳の日」に、2年生が次のような授業を行いました。
「自分のよいところは?」
子どもたち一人一人にその子らしさがあり、その子のよさがあります。
ところが、自分のよさと言われても、なかなか答えられないもの。普段からそんなことはあまり考えないのかもしれません。
しかし、人を愛する、人を大切にする、人の気持ちを分かってあげるためには、その前提として、まず自分自身をよく知るということが大切です。自分のよさを知ることが、他の人のよさを認めることにもつながります。他の人の気持ちを分かってあげることにもつながります。さらに、自分のよさを伸ばすことにもつながります。
子どもたちの感想の中に、今回の授業で学んだことがよく書かれてあります。
きっと2年教室は、これからも「自分のよさが分かり、他の人のよさをたくさん発見できる」そういう学級になっていくことでしょう。
☆今月もためになる!保健室前掲示板
☆今月もためになる!保健室前掲示.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)
☆今月もためになる!保健室前掲示板
いつも、子どもたちのために優しく丁寧に保健指導をしている養護教諭のM先生。
毎月、保健室前の廊下の掲示板は、ためになる情報が満載です。前月に引き続き今月も紹介します。うーん、今月も何やらおもしろそう!

11月は、「めざせ、はのけんこうはかせ」です。

今回も、保健委員会の子どもたちが掲示物作成で活躍しています。

さて、正解は・・・?うーん、ここでは言えないです。保健室前掲示板で確かめてみよう!来月の掲示物は何かな・・・?次回も楽しみです。
☆今月もためになる!保健室前掲示板
いつも、子どもたちのために優しく丁寧に保健指導をしている養護教諭のM先生。
毎月、保健室前の廊下の掲示板は、ためになる情報が満載です。前月に引き続き今月も紹介します。うーん、今月も何やらおもしろそう!
11月は、「めざせ、はのけんこうはかせ」です。
今回も、保健委員会の子どもたちが掲示物作成で活躍しています。
さて、正解は・・・?うーん、ここでは言えないです。保健室前掲示板で確かめてみよう!来月の掲示物は何かな・・・?次回も楽しみです。
☆素敵な演奏オータムコンサート!
☆素敵な演奏オータムコンサート!.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)
☆素敵な演奏オータムコンサート!
本日、日新タイムの時間に音楽部オータムコンサートが開催されました。

9月から部活動が再開され、約3か月。小見川区小中学校音楽会が中止となり、このオータムコンサートを目標に頑張ってきた音楽部。
特に、6年生は小学校の部活動の最後の晴れ舞台でした。

体育館中に音楽部の素敵な音色が響きました。音楽部の目標である「聞いてくれた人が温かな気持ちになるような演奏」ができました。聞いていて、とても心地よかったです。
音楽部のみなさん、この日まで本当によく頑張ったね。とてもかっこよかったよ。
心に残る素敵な演奏をありがとう!
☆素敵な演奏オータムコンサート!
本日、日新タイムの時間に音楽部オータムコンサートが開催されました。
9月から部活動が再開され、約3か月。小見川区小中学校音楽会が中止となり、このオータムコンサートを目標に頑張ってきた音楽部。
特に、6年生は小学校の部活動の最後の晴れ舞台でした。
体育館中に音楽部の素敵な音色が響きました。音楽部の目標である「聞いてくれた人が温かな気持ちになるような演奏」ができました。聞いていて、とても心地よかったです。
音楽部のみなさん、この日まで本当によく頑張ったね。とてもかっこよかったよ。
心に残る素敵な演奏をありがとう!
新着
本日は授業参観がありました。保護者の皆様には朝から夕方まで参観してくださり、ありがとうございました。どの学級も道徳の授業を展開しました。児童の活躍をご覧いただいた感想はいかがですか?忌憚のないご意見をお寄せください。
また、1年生は家庭教育学級として親子給食を実施しました。香取市教育委員会と給食センターの先生方をお招きし、野菜を食べることの大切さ等を学びました。保護者の皆様は、給食の準備や片付けを行い、久しぶりの給食を味わっていただいました。2名の先生方、ご指導ありがとうございました。
4年生は、3、4時間目に、(株)ニチバン出張授業を実施しました。テーマは「ごみの分別から考える『わたしたちにできる 地球にやさしいこと』」です。3時間目は児童参加型の講義をしていただき、4時間目は啓発ポスターの作成を手伝っていただきました。4年生の東っ子の皆さん、本日学んだことを今後に生かしてください。
講師の近藤様、暑い中小見川東小へお越しくださり、また、ご指導くださり、ありがとうございました。
1年生は、6月からタブレットに慣れ親しんでいます。本日もeライブラリ(学習ソフト)を活用し、静かに自習に取り組んでいました。
明日は親子給食があります。よろしくお願いいたします。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
アクセシビリティ
文字
背景
行間
カウンタ
2
7
3
5
7
7
7
家庭でできる学習サイト
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集
リンク