文字
背景
行間
東っ子日誌
2020年8月の記事一覧
☆夏休みの過ごし方
☆夏休みの過ごし方.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆夏休みの過ごし方
8/1(土)から夏休みに入りました。ようやく梅雨も明けました。東っ子のみんなは、元気に過ごしているかな?
夏休み前の全校集会で、生徒指導主任のT先生と6年生が、夏休みの過ごし方について発表しました。

な・・・なんでも食べて、元気いっぱい
つ・・・つづけていこう、手洗い・換気
や・・・やるべきことはしっかりと計画的に
す・・・すいぶんをしっかりとって、暑さ対策
み・・・みんなで守ろう、「いかのおすし」
健康で明るく楽しい夏休みを送るためにも、「な・つ・や・す・み」の約束を守るようにしましょう。
※本日8/3(月)から8/5(水)まで、個人面談を実施しています。保護者のみなさん、お忙しい中ご協力をいただき、ありがとうございます。
☆夏休みの過ごし方
8/1(土)から夏休みに入りました。ようやく梅雨も明けました。東っ子のみんなは、元気に過ごしているかな?
夏休み前の全校集会で、生徒指導主任のT先生と6年生が、夏休みの過ごし方について発表しました。
な・・・なんでも食べて、元気いっぱい
つ・・・つづけていこう、手洗い・換気
や・・・やるべきことはしっかりと計画的に
す・・・すいぶんをしっかりとって、暑さ対策
み・・・みんなで守ろう、「いかのおすし」
健康で明るく楽しい夏休みを送るためにも、「な・つ・や・す・み」の約束を守るようにしましょう。
※本日8/3(月)から8/5(水)まで、個人面談を実施しています。保護者のみなさん、お忙しい中ご協力をいただき、ありがとうございます。
新着
小見川青少年自然の家に一泊した「日新教室」が無事に終わり、5年生10名は元気に小見川東小に帰ってきました。タイトな日程の中、お互いを思いやり協力し合いながら過ごす姿に成長を感じました。東っ子の皆さん、日新教室のめあてにもありました、「集団生活の厳しさと楽しさを味わう」ことはできましたか。今回の宿泊学習で学んだことを今後の学校生活に生かし、来年の修学旅行につなげていきましょう。5年生の皆さん、お疲れまでした。また、保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
令和7年度の日新教室(1泊2日)が、秋晴れのもとスタートしました。
1日目の午前は、おみぼう大冒険(館内での宝(マスコット)探しゲーム)、カヌー体験。
午後は、フライングディスクゴルフ、野外炊事、キャンプファイヤーを予定しています。
このあとの模様は明日の投稿でお伝えします!
毎週月曜日は、ALTの須藤先生をお招きして外国語(英語)を学んでいます。4年生も5年生も、元気よく文章を読んだり、質問に対して大きな声で回答したりして、楽しく学べる時間を過ごすことができました。4年生はアルファベットを順番どおり素早く並べ、タイムを競っていました。5年生はALTの質問に口頭で答えるテストがありましたが、英語で「〇月△日」、「なぜなら私の誕生日だから」などと、スラスラ答えることができました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
アクセシビリティ
文字
背景
行間
カウンタ
3
1
4
6
6
1
5
家庭でできる学習サイト
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集
リンク