日誌

2019年2月の記事一覧

桜ヶ丘彫刻動物園飼育中!

 1年の美術では現在,立体造形の授業を行っています。生徒が思い思いの動物を制作中。針金の骨格から新聞紙などで形が形作られていく様は,まさに『飼育中』。毎年桜ヶ丘には個性あふれる動物たちが生み出されていきます。
  

  

 美術室には,1年生が描いた『さつまいも』の絵も展示されています。さすが『さつまいも』の名産地,栗源だけあって,その絵は,さつまいもの特徴をとらえ,実に表現力豊かに仕上がっています。

千葉日報に掲載されました!

 1月24日に本校会場に開催した『栗源小中合同歌声集会並びに芸術鑑賞会』の模様が、本日の千葉日報県東版のページに取り上げていただきました。しかもカラー! 是非ご覧ください。
 なお、当日の様子は本校のホームページ、1月24日の記事でご確認ください。


<栗源小中合同歌声集会の模様>
 
 
<芸術鑑賞会の様子>
 

体もこころもあったまる『のっぺい汁』

 今日の給食は純和風。
 根菜類に、鶏肉、油揚げと具だくさんの『のっぺい汁』は寒い時期、体があったまります。この汁だけでもおなかいっぱいになるボリューム。じゃがいもと油揚げで、こってり感も出ていました。またさばのみぞれがけも、魚嫌いでもさくさくとした触感と甘じょっぱいみぞれがけと相まって食べやすくなっていました。さらに、彩りはピーナッツ和えの野菜のおひたしでカラフル。
 限られた給食費の中で、毎日おいしくいただける給食に感謝。

身だしなみチェック

 朝の会の前に、各学年で服装・髪の毛・身だしなみチェックを行いました。
 早いもので、あと2週間あまりで卒業式を迎えます。気持ちよく参加できるために、お互いに身だしなみを整えると共に、「こころを整える」ことが大切なのかもしれません。
 3年生にとっては、後期選抜が3日後に迫りました。全員が進路を決めて卒業できるよう願ってやみません。
 
1年生

2年生

春に向けての手入れ

 今日はスギ花粉の飛散量がものすごく多く、くしゃみがとまらない陽気となりました。
パソコンに「ひさんりょう」と打ち込んでみると、『悲惨量』と誤変換しました。花粉症の人にとっては、この誤変換もあながち間違いではないかもしれませんね。更新している私自身がそのひとりです。桜ヶ丘は、その名のとおり、桜が100本近く植樹されていますが、その量をはるかに超える?!杉の植林地帯で、杉が丘でもあるのです。みなさん、いかがですか?
 さて、今日は昨日に引き続き、春に向けて校庭の樹木の剪定2日目。昨日の段階で、体育館前ロータリーの槙の植え込みと正門脇のもみじの木がきれいになりました。
 
 今日は正面玄関前のヒマラヤスギやヤマモモなどを剪定
  

 桜の剪定や養生はその数およそ100本のため、なかなかまとまって行うことができません。今回はテニスコートの桜の木。サーブをあげると、桜の垂れ枝にぶつかり思うように練習ができないことから、優先的に剪定していただきました。これで練習にも支障がなく、また桜にとってもつぼみに十分栄養がいくのではないでしょうか。
  

 桜の木も老木となってきて、手入れが急務だと感じています。枝が垂れ下がったり、朽ちて生徒が怪我しなければと思っています。植樹から60数年がたち、知恵を絞ってこの先を考えていかねばと思う日々です。

卒業式に向けて着々と!

 今日明日と本校の校庭の樹木の剪定が行われます。
 今日は早速朝8時前には作業が開始されました。卒業式の会場となる本校自慢の体育館。その前に鎮座する槙と椿、つつじの剪定から取り掛かっています。地元の造園業者さんの仕事は手際がよく、どんどん作業が進んでいます。そんな様子を今日はご紹介します。
 ちなみに、その脇のテニスコートでは、寒空の中、ソフトテニス男子が練習を、音楽室ではブラスバンド部が練習をしています。
  

3年生を送る会準備着々と!

 本校では、『3年生を送る会』は生徒の表現活動のひとつとして、大きな位置づけとなっています。今日は体育館で1回目の通し練習を1年生が行い、2年生は教室で学年劇の準備を進めていました。大勢を前に劇やダンスのパフォーマンスをしたり、3年生にちなんだクイズを行うために、アンケート作りに集計、出題など知恵を絞るなど、生徒は生き生きと活動しています。日頃の学習の成果を活用する場ともなっています。
 一方で3年生は、今日は県公立高校後期選抜出願日となっています。進路実現のためにチーム3年として一丸となってがんばっています。
 なお、3年生を送る会当日は保護者のみなさんにも公開する予定です。ぜひ楽しみにしてください。
<1年生の通し練習の風景>
  

 

調理実習1年

 午前中の甘いにおいから、スタミナあふれる肉汁かおる調理実習が午後から始まりました。こちらは1年生。今日は調理室がフル稼働です!給食の後という心配をよそに、グループで協力し合いながら煮込みハンバーグづくりに励んでいました。ぜひ覚えたそのレシピで、家でも作って見てくださいね。
  

  

調理実習3年

 調理室から、あま~いにおいが?! 3年最後の家庭科授業は調理実習。たまごを使わないパンケーキづくりが3,4時間目に行われました。誰でも安心して食べられるスィーツづくりは、緊張した受験生の面持ちから、笑みがたくさん浮かんでいました。
 さあ、午後からは数学。気持ちを切り替えて、また授業に臨みましょう!
  

  

篆刻 彫った先にみえるもの

 3年生の美術は急ピッチで篆刻が行われています。これは卒業制作の一環として毎年、篆刻(いわゆる、はんこづくり)が扱われ、出来上がった作品(捺印したもの)は、卒業文集にカラー印刷されます。押印される部分だけではなく、持ち手のところにも、思い思いの装飾をつけて、オリジナル感満載となっています。ただひたすら彫る。その先に見える形は、作り手にしかまだ見えていないのかもしれません。完成が楽しみです!