日誌

2019年1月の記事一覧

香取市標準学力テスト実施

 本日1時間目に、1・2年生を対象に、香取市標準学力テストが実施されました。教科は数学。2時間目は生活習慣アンケートの回答。1年間の成果を出すべく、どの学年も真剣にテストに臨んでいました。
 
左:1年教室 右:2年教室

はきものをそろえる

 本校では、清掃活動で無言清掃を行っています。
 開始から終了まで話をせず、先生方から指示を受けずにできるように取り組んでいます。
清掃後トイレを見回っていると、水洗い用くつがそろえておいてありました。たった一つの光景ですが、それだけで15分間の清掃の様子が見えてくるようでした。
 4月から生徒昇降口のくつ箱の置き方を継続指導をしてきましたが、そのあらわれかもしれません。その場だけではなく、家の玄関、部活動の大会会場のトイレ、受験先の高校の昇降口、社会に出た場所など、指導していることが学校外で生かされることが大切だと感じています。

雪残る多古駅伝!

 昨夕多古では雪が降り,会場となった道の駅周辺は,雪景色。

真っ青な空と真っ白な雪のコントラストは,気持ちよいほど美しく,まさにインスタ映え。
 一方走者にとっては寒さ厳しく,また路面が大変滑りやすい状況での大会となりました。先週の鹿嶋駅伝大会で手応えをつかんでの多古駅伝。結果は13位。悪条件とはいえ,6人の走者は自己ベストを目指して力走しました。
 
左:1走 右:2走
 
左:3走 右:4走
 
左:5走 右:6走 アンカー

雪舞い散る桜ヶ丘

 ただいま桜ヶ丘は、8時45分過ぎから舞い散り始めた雪で、校庭は真っ白。現在9時30分過ぎになり、雲間に太陽が見え、雪の降り方は弱くなってきました。1年ぶりの雪です。寒いです。
 白子では県U13ソフトテニス大会が行われています。また明日は多古町で多古近隣中学生駅伝大会が行われます。
 風邪・インフルエンザに気をつけ週末をお過ごしください。
 
 
 

なつかしき味 今日の給食

 今日の給食はなつかしき味、『大根と豚肉のオイスターソース煮』
このメニューは17年前に栗源が栗源町として独自の給食センターを持っていたときに開発されたもの。そのメニューが小見川給食センターに引き継がれ、統合された香取市学校給食センターになった今、再登場したメニュー。そんな軌跡を給食センターの栄養教諭の先生に教えていただき、早速お昼の放送で伝えてみました。
  
 目で楽しみ、味で楽しみ、食感で楽しみ、香りで楽しむ。そして『情報で楽しむ』。
 これまでの流れなどのエピソードを聞くと、また味わいも変わりますね。もっともっと給食センターと連絡を取り合いながら、『食教育』という点でも、大切なお昼の時間をすごしたいと思い、完食しました!
 実はなつかしき味と共に、食卓の定番『さつまいものてんぷら』が初登場。おいしいさつまいもがとれる栗源にとって、今日のてんぷらは、油であがって、より一層甘さが増していたことを誰もが実感していたかもしれません。その証拠に各学年お邪魔しても、生徒はおいしそうにみな食べていました。
  
 
 ちなみに学校での給食アンケートで、人気メニューはカレー、そしてきなこパン。一方で苦手なメニューは?の第1位は… 『特にない!』が最多得票の回答でした。
 2月の献立表が今日配られました。初日はポークカレー。きっと生徒は楽しみにしているんだろうなと、思いながら献立表を隅々までチェックしました!

桜ヶ丘 一期一会の演奏会

 1月24日(木)栗源小学校・栗源中学校の児童生徒による歌声集会のあと,芸術鑑賞会が開かれました。演奏者は,ヴァイオリニストの花村恵理香さん,ピアニストの松岡美絵さん
 この日のために,東京からかけつけていただきました。会場の外はいつになく冬空で強風が吹き荒れる中でしたが,ホール内は,時間の流れを忘れさせる,ゆったりと心地よい音楽に包まれました。
 
 
 『音楽』 音を楽しむ。 中1では「楽器を演奏する」は英語で,play the 楽器 と学びます。そういえば,「play」には楽器を弾く以外に,遊ぶ,楽しむという意味があったことを思い出しました。
 プログラムは2部構成 前半 4曲 後半 4曲
<前半>
1 クライスラー 愛の喜び
2 ショパン 子犬のワルツ
3 日本の四季メドレー (花,浜辺の歌,里の秋,雪)
4 ヴィヴァルディ 四季から冬 第2楽章 
<後半>
1 エルガー 愛の挨拶
2 レット・イット・ゴー
3 モンティ チャルダッシュ
4 ふるさと
<アンコール> 
サンサーンス 白鳥

 演奏会案内チラシ
H30年度芸術鑑賞会.pdf
H30年度芸術鑑賞会チラシ(裏).pdf
 当日配付プログラム
1月24日プログラム.pdf

<生徒の感想>
 出演者の花村さんが帰られるときに「みなさん,とても静かにお聴きになっていました。」と話されていました。ですが生徒の感想を読むと,心の中は,音楽がとてもアクティブに響いていたのかもしれません。一人ひとりがお気に入りの曲に出会えたようです。
 
 ここで感想を一部紹介します。
〇僕は人生で初めて生演奏を聴きました。知っている曲やなんとなく聞いたことがある曲などがありました。ピアノの演奏はすごくテンポが速く演奏するところやゆっくり演奏するところがすごくきれいで気持ちが乗りやすかったです。自分的にはエルガーが一番きれいだと思いました。今日はお忙しい中来てくださりありがとうございました。
〇「浜辺の歌」を聞いて,私が吹奏楽部でホルンを吹いていて,地域の発表会でソロ演奏をしたので,思い出がよみがえり,なつかしいなと感じました。お二人は表現力がとても良かったので,私も表現力をみがいていきたいと思いました。
〇花村さんは左手の動きがはやくすごいと思った。松岡さんはふるさとの前に演奏していただいたモンティのバイオリンがメインのときのタランタランを繰り返すところがしなやかで美しかったです。
〇寒い中お越し下さりありがとうございました。私は生で聴くのが初めてだったので,どんな感じなのかワクワクしていました。校歌も演奏して下さり,こんなに豪華な校歌はないと思います。なので一生忘れません。
〇特に「雪」という曲が小さい頃に歌ったときはリズミカルで元気な歌というイメージがありました。しかし今回の「雪」はピアノとバイオリンのハーモニーがきれいで元気な歌というよりかは落ち着いていて流れるような歌に感じました。また小学校と中学校の校歌も演奏してくださったときに普段歌っている校歌とは全然違っていつもより丁寧に歌うことができました。本当にありがとうございました。

 当日は学校評議員様、保護者,地域の方々をはじめ遠方からも演奏会を聞きに来ていただきました。その中には,栗源町当時の教育委員会,役場職員のみなさま,元本校の校長先生,用務員の方,旧体育館を取り壊すときにお別れコンサートにいらしたみなさんもご来場いただきました。ありがとうございました。一期一会の鑑賞会。ですが、きっと音楽の世界につながるひとときだったと願っております。

 今回の演奏会は栗源在住の本校の学校支援ボランティアの方と昨年5月から企画を練りはじめ,本日開催の運びとなりました。この8ヶ月間,また当日のもろもろのマネジメント,気配り,心配りにもこの場をお借りしまして感謝いたします。

 また調律は青梅から早朝はるばるお越しいただき,8時30分すぎから入念に行っていただきました。歌声集会,芸術鑑賞会それぞれのピアノの位置,体育館という巨大な空間での響き,空調,前半プロの歌声集会の際では児童のイスの高さ調整など,こまかなところまで配慮していただきました。演奏会を支えるプロの仕事を間近に感じることができました。ありがとうございました。
 
 なお,会場は午前中から暖房をかけたのですが,ストーブ,ジェットヒーターだけではなかなかあたたかくできず,演奏者の方には大変寒い中での演奏になってしまいました。ぜひあたたかく緑あふれる桜ヶ丘のときに再演をぜひお願いします。

芸術鑑賞会に寄せて

 本校の2年生男子が今回の芸術鑑賞会に寄せて、1枚の絵を完成させました。タイトルは「鑑賞」、今回の案内チラシを渡し、描いてもらったものです。音楽がカラフルな色として浮かび上がってきそうな作品に仕上がりました。
 作品はこちら
生徒作品「鑑賞」.pdf

 当日体育館入口ロビーに展示し、「鑑賞」の第1鑑賞者は、当日の出演者のお二人でした。とてもその作品に感心していました。

ご来場ありがとうございました!

 嵐のような風が吹き荒れる中、100人を越えるみなさまに、栗源小中合同歌声集会並びに芸術鑑賞会に足を運んでいただきました。本当にありがとうございました。
 午後1時からの歌声集会では、まず両校の『校歌』発表。芸術鑑賞会の出演者の方による演奏は、校歌がまるで違う楽曲のよう。その響きは優雅で流麗。両校の校歌の魅力をまた知ることとなりました。
 歌声発表のトップバッターは栗源小学校4年、5年、6年合同合唱、『涙をこえて』。体育館中に明るく元気で、素敵なハーモニーが、6年男子の抜群のピアノ伴奏のもと披露されました。
 続いて中学校の発表。1年生は『結-ゆい-』、2年生は『Lemon 』、そして3年生は『瞬き』。



1年生にとっては1年前、6年生発表として同じ舞台に立ったことを思い出していたかもしれません。1年間の成長がしっかり見られるクラス合唱。2年生はピアノ伴奏によってしっかり支えられ、ことばを大切にした合唱を披露。3年生は毎日パート練習を重ね、一人ひとりが表情豊かに自信に満ちた発表となりました。「合唱っていいな」「歌って、メロディーの乗せたメッセージなんだ」そんな心に響く時間でした。

明日 歌声集会&芸術鑑賞会

 明日いよいよ栗源小中合同歌声集会並びに芸術鑑賞会が開催されます。
 駐車場についてご案内いたします。
1 校門坂を車で登ってください。(かなり急斜面です)

2 正門を入ると正面に椿と槙の木のロータリーが見えます。

3 右手に曲がり、体育館脇を通ってください。 駐車スペースがあります。

4 体育館裏に行きますと、駐車スペースが広くありますので、奥から駐車ください。


 たくさんのみなさまのご来場をお待ちしております。

歌声集会の準備進行中

 本日2時間目に校庭を歩いていると、体育館から歌声が響いてきました。アリーナをのぞいてみると、3年の音楽で明日に向けてステージ練習をしていました。どの学年も直前練習に励んでいます。お楽しみに!

<発表曲目>
 1年 「 結 -ゆい- 」
 2年 「 Lemon 」
 3年 「 瞬き 」
 小学生 「 涙をこえて 」