五中NOW

新年あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます
昨年中は大変お世話になりました。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、多くの活動が縮小、中止となった昨年でしたが、生徒の皆さんは、自分の目標を見据え、しっかりと活動しました。
新年明けても猛威を振るうコロナウィルスですが、不安に打ち勝ち、目標達成に向けて頑張りましょう。
職員一同、頑張る皆さんを精一杯応援します。
本年もよろしくお願いいたします。

平成3年 元旦

 

冬休み前全校集会

 冬休み前の全校集会を行いました。
賞状伝達
・税についての作文  公益財団法人佐原法人会長賞1名 佳作1名
・香取神宮書画展覧会
  書写の部 産経賞1名 銀賞2名 銅賞2名
  絵画の部 金賞2名 銀賞2名 銅賞2名
・香取図工美術展覧会 優秀1名 入選4名
・佐原間税会税の標語 優秀賞1名 佳作2名
賞状披露
・香取小中体連優秀選手1名
  
  
  

 集会では、校長先生から2つの「じりつ」(自立と自律)について、生徒指導主事から、冬休みの生活についてお話がありました。
 新型コロナウィルスに振り回された1年ではありましたが、目標をしっかりと見据えて生活を送ってほしいと思います。

 Merry Christmas! & A Happy New Year!
 新年元気な姿で会いましょう。

大掃除

1年間の汚れを払うため、大掃除を行いました。
普段手の届かないところも、みんなで協力してきれいにしました。
   
   

人権集会

 人権集会を開催しました。
 講師に、香取人権擁護委員 藤崎 祥雄 先生をお迎えし、「いじめの対処法とトラブルを防ぐために(SNSとの向き合い方)」について、講演をしていただきました。
 いじめの定義、いじめにあったら誰に相談するのか、SNSを使うとき気をつけなければならないことなど、具体的に説明してくださいました。
 生物学上の「ヒト」から、互いに支え合う「人」に、そして人との間を結べる「人間」に。差別や偏見のない社会をつくるために、力を合わせたいですね。
 
   
   

 SNSを使うときの個人チェック表をアップしました。
 定期的にチェックしてみましょう。
   チェック表.pdf

ふぃふしータイム発表会 2年生

2年生のふぃふしータイム発表会を行いました。
環境グループ、健康グループ、福祉・人権・国際グループに分かれ、3つの教室を使い、探求の成果を発表しました。
新型コロナウィルスの影響で、時間的には短かったものの、探求した内容を丁寧にまとめ、発表しました。
来年度はさらに内容を深め、プレゼンテーションソフトを使って発表します。継続して探求を続けてください。