文字
背景
行間
五中NOW
部活動壮行会
7月8日(金)に生徒会主催による,県総合体育大会香取郡市予選及び県吹奏楽コンクールに出場する皆さんへの激励のための壮行会が,学校評議員の皆様にも参加していただき盛大に行われました。
各部活動から,選手のポジションの紹介や3年生の最後の大会にかける意気込みの言葉が述べられました。
最後には,選手の活躍と健闘を祈り,特設応援団のリードによって全校生徒でエールを送りました。
また,校長先生からは「火事場のばか力」や「窮鼠猫を噛む」の例え話を,科学的根拠に基づきながらの説明があり,勇気をもらいました。
ガンバレ! 五中!!
野球部 陸上・(水泳)部 剣道部
バレーボール部 男子卓球部 女子卓球部
サッカー部 男子バスケットボール部 女子バスケットボール部
芸術部 吹奏楽部 特設応援団
全校での応援 健闘を祈りエール!
各部活動から,選手のポジションの紹介や3年生の最後の大会にかける意気込みの言葉が述べられました。
最後には,選手の活躍と健闘を祈り,特設応援団のリードによって全校生徒でエールを送りました。
また,校長先生からは「火事場のばか力」や「窮鼠猫を噛む」の例え話を,科学的根拠に基づきながらの説明があり,勇気をもらいました。
ガンバレ! 五中!!
野球部 陸上・(水泳)部 剣道部
バレーボール部 男子卓球部 女子卓球部
サッカー部 男子バスケットボール部 女子バスケットボール部
芸術部 吹奏楽部 特設応援団
全校での応援 健闘を祈りエール!
思春期講演会
7月7日(木)3学年を対象に,思春期講演会を開催しました。
この講演会は,夏休みに入る前のこのタイミングで毎年開催されているものですが,1学年の保健体育で学習した「心身の発育・発達」の復習を兼ね,3学年で学習する「性感染症とその予防」の動機付けの意味合いで行ったものです。
3年生は部活動からも引退し,新たな目標を見つけられずにいると,長い夏休みの間に様々な誘惑に負けてしまうことが心配されます。特に性に関する正しい知識をしっかりともつことで,興味本位の誤った情報に惑わされたり,誘惑に負けたりしないで,自分を大切にした行動が取れることに結びつきます。
この講演会は,夏休みに入る前のこのタイミングで毎年開催されているものですが,1学年の保健体育で学習した「心身の発育・発達」の復習を兼ね,3学年で学習する「性感染症とその予防」の動機付けの意味合いで行ったものです。
3年生は部活動からも引退し,新たな目標を見つけられずにいると,長い夏休みの間に様々な誘惑に負けてしまうことが心配されます。特に性に関する正しい知識をしっかりともつことで,興味本位の誤った情報に惑わされたり,誘惑に負けたりしないで,自分を大切にした行動が取れることに結びつきます。
インターネット安心講座
6月30日(木) コーラスフェスティバルと同日に,Eネットキャラバンの方を講師に「インターネット安心講座」とPTA学級懇談会を開催足しました。
この講座は,生徒だけではなく,保護者の皆様にも聞いていただくことで,より効果をあがるものと考え,「家庭教育学級」の講座の1コマにも加えて実施しました。
改めて,携帯電話やスマホの使い方について,考えさせられるものとなりました。
この講座は,生徒だけではなく,保護者の皆様にも聞いていただくことで,より効果をあがるものと考え,「家庭教育学級」の講座の1コマにも加えて実施しました。
改めて,携帯電話やスマホの使い方について,考えさせられるものとなりました。
コーラスフェスティバル
6月30日(木) 恒例となった本校のコーラスフェスティバルですが,学区の小学生,保護者の皆様など約300名をお迎えし実施されました。
本校では,『ファイブアクション』のひとつに『歌声』を位置づけ,「声のハーモニー」を響かせることで「心のハーモニー」も響かせ,より良い集団をめざすことに取り組んでいます。
朝に夕に,日常の活動として『歌声』が絶えることなく校舎中に響き渡っています。
そんな取組の成果を,今回と秋に行われる合唱コンクールで発表いたします。

*期間限定メニューにコーラスフェスティバルでの各学級ごとの合唱をアップしましたので,クリックしてお聴きください。
本校では,『ファイブアクション』のひとつに『歌声』を位置づけ,「声のハーモニー」を響かせることで「心のハーモニー」も響かせ,より良い集団をめざすことに取り組んでいます。
朝に夕に,日常の活動として『歌声』が絶えることなく校舎中に響き渡っています。
そんな取組の成果を,今回と秋に行われる合唱コンクールで発表いたします。
*期間限定メニューにコーラスフェスティバルでの各学級ごとの合唱をアップしましたので,クリックしてお聴きください。